【マウス】Cooler Master 『CM310』 レビューチェック

2018年11月に発売されたCooler Masterのマウス「CM310」。
エントリークラスの価格帯に位置しながら解像度:10000DPIの光学式センサーなどミドルレンジ級のスペックを備え、さらにイルミネーションモードで鮮やかに発光するRGB LEDを搭載したゲーミングマウス。ちょっとチェックしてみます。
Cooler Master: CM310
https://apac.coolermaster.com/jp/peripheral/mice/cm310/
画像
















(via weistang/itheat)
各所の反応
[#1]
Cooler Master、約3,000円で10,000dpiの光学式ゲーミングマウス
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150372.html
高解像度ゲーミングマウスに安価品、2,980円の「CM310」がCooler Masterから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1151423.html
Cooler Master、約3,000円で10,000dpiの光学式ゲーミングマウス
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150372.html
高解像度ゲーミングマウスに安価品、2,980円の「CM310」がCooler Masterから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1151423.html
[#2]
coolermasterの新マウス、CM310発売。意外と安いな
Lancehead形左右対称マウスが好きな人には良いのでは
coolermasterの新マウス、CM310発売。意外と安いな
Lancehead形左右対称マウスが好きな人には良いのでは
[#3]
形状はrazer ranceheadに似てるけどサイドスイッチは左側にのみ
形状はrazer ranceheadに似てるけどサイドスイッチは左側にのみ
[#4]
この形でハイエンド欲しいな
この形でハイエンド欲しいな
[#5]
CM310は安いし形もよさげ
CM310は安いし形もよさげ
[#6]
クラマスは安くて良いマウス作るよね
クラマスは安くて良いマウス作るよね
[#7]
クソ安いCM310が
俺の手持ちのマウスの中で一番使いやすくて困る
クソ安いCM310が
俺の手持ちのマウスの中で一番使いやすくて困る
[#8]
>>#7
LEDまでついててコスパ良すぎるよな
>>#7
LEDまでついててコスパ良すぎるよな
[#9]
クーラーマスターCM310
安いわりに良作だぞ
クーラーマスターCM310
安いわりに良作だぞ
[#10]
いままでいろいろ買い換えてきたが
結局クラマスの安物が一番使いやすくて悔しい
いままでいろいろ買い換えてきたが
結局クラマスの安物が一番使いやすくて悔しい
センサー:光学式、解像度:500-10000DPI、トラッキング速度:60IPS、最大加速度:20G、リフトオフディスタンス:~3mm、ボタン数:8、ケーブル長:1.8m、サイズ:幅71.5x奥行き127x高さ39.5mm、重量:約100g、という仕様。PixArt PMW3325の光学式センサー採用、サイドボタンを除く左右対称のエルゴノミックデザイン、マットUVコーティングされたトップカバー、ラバーサイドグリップ搭載、ホイール・ロゴ・サイドラインにRGB LED搭載、5種類のプリセットから選択できるイルミネーションモード、などが特徴。レポートによればセンサーは公称どおりPixArt PMW3325、マイクロスイッチはCooler Masterが最近採用するようになったFraly製、実重量は101g前後、とのこと。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。サイズや形状はRazerの「Razer Lancehead」(AA)によく似ている、人にもよるが手持ちのゲーミングマウスでは意外にも一番使いやすい、RGB LED搭載も考えるとコストパフォーマンスは高い、安くても良作と評せる、といった内容。・・・・この「CM310」は現在2,800円前後の価格で販売中。欠点らしき欠点といえばドライバレスで使える反面、同社のソフトウェアに対応していないのでPC上での設定やLEDを消灯する事ができないところ。そのあたりを許容できるなら3,000円以下でこの内容は上出来と言えるのではないかと。それに他社が安いエントリークラスのモデルを出さなくなってきていますから、何気に貴重な存在かもしれませんね。