【PCケース】Fractal Design 『Meshify S2 TG』 画像など

2019年2月に発売されたFractal DesignのPCケース「Meshify S2 TG」。
角形メッシュのフロントパネルやオープンレイアウトデザインを採用し、エアフローを重視したと謳うミドルタワーのPCケース。シリーズラインナップはソリッドパネルの通常モデルと強化ガラスモデルのTGモデルがあり、今回は後者の方をちょっと見てみます。
Fractal Design - Meshify S2 TG
http://www.fractal-design.jp/home/products/cases/meshify/meshify-s2-black-tg














(via xfastest/quasarzone)
対応フォームファクタ:E-ATX/ATX/Micro-ATX/Mini-ITX、拡張スロット:7+2、ドライブベイ:3.5/2.5インチx3・2.5インチx2、I/O:USB 3.0x2・USB3.1 Type-Cx1・Audio in/out、標準搭載ファン:140mm x3、サイズ:幅233x奥行き538x高さ465mm、重量:10.04kg、水冷ラジエータ最大360mm対応、ビデオカード最大440mm対応、CPUクーラー全高185mm対応、ファン最大9基搭載可能、という仕様。
ドライブベイをマザーボードトレイ裏面に設けるなどエアフローやケーブルマネージメントを最適化したオープンレイアウトデザイン、角形メッシュのフロントパネル、シームレス&ボルトフリーの強化ガラスパネル、140mmファンx3基(Dynamic X2 GP14)標準搭載、PWM対応ファンハブ(Nexus+スマートハブ)標準搭載、ップ・ボトムにダストフィルター搭載、色違いのフロントパネルあり(オプション)、などが特徴。
ドライブベイが2.5インチだけでなく3.5インチもM/Bトレイ裏設置になっているのは目新しいですし、ガラスパネルの側面にボルトの出っ張りがなくシームレスになっているのも見栄えがいいですし、全体的に洗練された感のある印象。あと、Fractal Designのホワイトモデルはどれもフロントがブラックかシルバーのカラーですから、オプションとはいえホワイトに変更できるのも人によって大きなポイントになるでしょうね。