【イヤホン】Mpow 『Mpow T5』 レビューチェック

MPOW_T5_09.jpg


海外で発売されているMpowのイヤホン「Mpow T5」。
QualcommのBluetoothチップ・QCC3026採用やIPX7準拠の防水性能などを特徴とした完全ワイヤレスイヤホン。そのQCC3026採用機の中では現状最安と言えるモデルでもありますが、ちょっとチェックしてみます。

Mpow T5 True Wireless Earbuds
https://www.xmpow.com/catalogsearch/result/?q=T5



画像


MPOW_T5_10.jpg



MPOW_T5_11.jpg



MPOW_T5_12.jpg



MPOW_T5_13.jpg



MPOW_T5_14.jpg



MPOW_T5_15.jpg



MPOW_T5_16.jpg


各所の反応


[#1]
aliexpressにmpow T5っていう本当かどうかわからんけど
qcc3026搭載のaptx対応で5kちょいくらいのtwsイヤフォンがあるんだが



[#2]
中華もようやくQCC3026機種出してきたのか
とりあえず見た目落ち着いたデザインで嫌いじゃない
人柱待ち



[#3]
見た目はAVIOTのTE-D01bそっくりだな



[#4]
Mpow T5
ちゃんとAptxで繋がるみたいやな



[#5]
T5来た!
しっかりLR別れてatpxってだけで満足しそう

今のところ室内ってのもあるけど全く途切れたりはしてない。
当たり前の状況かもしれないけど
truengineのSBC接続だと顔の前20cmくらいでも途切れてたから
やっとストレスなくTWS生活を送れそう。

音質はド素人の感想としてはtruengineと比べると低音寄りな感じ。
良く言えば分厚い音。悪く言えば少し低音がモコモコ。
truengineの方は素直な音に感じるけど
聴き比べてみると薄っぺらく感じる。
MPOW_T5_17.jpg MPOW_T5_18.jpg MPOW_T5_19.png



[#6]
T5ってデカすぎる気がするが
試着できるところが無い。。。



[#7]
>>#6
aliでしか売ってるところ見つけられなかったから、試聴は難しそうだね。
俺も不安だったけど、普通にフィットしてしまってる。
思ったほど干渉する部分はなかった。



[#8]
俺のT5も空飛んでるんだけど、truengineと比べてどう?
アバウトな質問だけど
音質(無線に求めちゃダメだけど)とか接続の安定性とか



[#9]
>>#8
ほんとド素人だけど
サイコビリーなんかのスラップベースはT5のほうが生々しいかな…
よく分かってないけど、エイジングとやらに期待しとこう。
昔の単車の慣らし運転みたいなもんかなぁ。



[#10]
遅延はどう?



[#11]
>>#10
youtubeとnetflixで適当に…MV的なものとアニメをみてきたけど
嫁をいびりが趣味の姑目線でもなければ気が付かないレベル。
まぁ、音ゲーなんかをするんじゃなきゃ普通に動画は大丈夫だね。



[#12]
詳細なレビューありがとう。再生中LEDは点灯する?



[#13]
>>#12
本体のボタンの隙間?から
5秒毎くらいで一瞬白い光が見える感じ。
MPOW_T5_20.jpg



[#14]
T5の通勤時での使用の結果
truengineでは必ず途切れてた地点や状況でも全く途切れなかった。
ただ、車とすれ違う時にほんの一瞬途切れた。1台だけですがね。

帰りの電車もT5は途切れなかった。
5000円前後でこれなら俺はもう満足です。



[#15]
接続性良さそうですね。
この価格帯だとホワイトノイズは多少ありますかね?



[#16]
>>#15
感じ方に個人差有るかもだけど、
今のところホワイトノイズは感じてませんね。



[#17]
Mpow T5の説明書が日本語対応



[#18]
T5は安くTWS且つaptxってとこに主眼を置く人にって感じかな。
とにかく途切れず、スタミナたっぷり。
音質は個人的には嫌いじゃないけど、1枚膜張った感は有る。

現状でT5には大満足なんだけど、付属ケースだけは気に入らない。
楕円形で服のポケットに入れると嵩張るし、蓋を開けると蓋の重みで転がる。



[#19]
T5が届いた。
外通あるあるで箱はベコベコだったが気にしない。
音は低音寄りで少しこもってる印象だけど全然許容範囲。
遅延に関してはyoutubeでは全く気になかったけどゲームでは明らかに遅れる。



[#20]
T5うちにもやっと届いた。
truengineより気に入った。
Seriaのコンプライモドキを付けてみたけど、さらに低音が強くなった。
デフォルトのMが良さそうだな。
ちなみにペアリングはLとR別々に繋がるんだね。



[#21]
>>#20
左右別ペアリングはqcc3026がちゃんと入ってる証拠かな



[#22]
T5は電池持ち、音、接続は十分許容範囲だけど
接続先が1機までなのが痛い。



[#23]
T5届いたからTE-D01dと聴き比べ
(T5はTE-D01bとほぼ同じ?)

音質は好みの問題で両方よき
個人的にはTE-D01dの方が"好き"

装着感は個人差が大きいので割愛
個人的にはどちらも問題なし

T5はイヤホン側で音量変えれない
これが問題なければコスパはT5圧勝

イヤピをTE-D01dのに変えたら音質も好みでした
T5付属イヤピはちょっと高音域にぶいので好みで変更
TE-D01dかNT01シリーズのフィッティングタイプおすすめ
今度CP100Z使ってみます



[#24]
Mpow T5にspinfitのCP100とCP145を交互に試し中。
初めてイヤーチップ交換ってのをしてみたけどこんなに変わるのね。



[#25]
個人的にQCC3026による素の省バッテリー性能や
途切れにくさは恩恵デカイよ。

使ったことはないけど、同じQCC3026で全く同じ見た目の
TE-D01bが14kって考えるとかなりお得感はある





通信方式:Bluetooth 5.0、コーデック:aptX/AAC対応、連続再生時間:約7時間、連続通話時間:約5時間、スタンバイ時間:約110時間、充電時間:約2時間、という仕様。Qualcommの最新Bluetoothチップ・QCC3026採用、IPX7準拠の防水性能、ワンステップで接続を行うクイックペアリング機能、最大35時間分の充電ができるバッテリーケース、などが特徴。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。端末とは左右別々に接続されるのでQCC3026採用は嘘偽りなし、コーデックもaptXでちゃんと接続される、音質は低音寄りで少しこもっているが許容範囲、接続の安定性は文句なし、イヤーピース交換で装着感と音に変化がある、音量調整不可&マルチペアリング非対応なのは残念、といった内容。

比較対象との優劣については、SoundPEATSの「Truengine」(AA)と比べて音質は低音寄りで接続の安定性や使用感は優っている、AVIOTの「TE-D01b」(AA)とはイヤホンがほぼ同型だが音質をはじめ色々な部分が異なっている、イヤーピースをTE-D01bのものにしたら音質は良くなった、音量調整さえできていればコストパフォーマンスは圧勝だった、とのこと。

この「Mpow T5」は今のところ海外でも一部のショッピングサイトでしか取り扱っておらず、購入手段は限られている状況。それでも最安時の価格は50ドル前後だったようで、現存するQCC3026採用機の中では格安と言えるモデル。MPOWの製品は日本でも出回っているので国内販売の機会は今後ありそうですし、その時が訪れれば狙い目でしょうね。




Mpow
売り上げランキング: 88