【モニター】GIGABYTE 『AORUS AD27QD』 画像など

海外で発売されているGIGABYTEの27インチ液晶モニター「AORUS AD27QD」。
ゲーミングデバイスブランドのAORUSから初めて登場したIPSパネル/WQHD解像度のゲーミングモニター。リフレッシュレート144Hz駆動やFreeSync対応など基本は押さえている内容のモデルですが、ちょっと見てみます。
AORUS AD27QD Gaming Monitor | Monitors - GIGABYTE Global
https://www.gigabyte.com/Monitors/AD27QD#kf











(via 巴哈姆特)
画面サイズ:27インチ、パネル:IPS、表面処理:ノングレア、解像度:2560x1440、輝度:350 cd/m2、コントラスト比:1000:1、応答速度:標準1ms(MPRT)、視野角:178/178、画素ピッチ:0.233mm、消費電力:75W(Max)、入力端子:HDMI x2/DisplayPort、スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降、幅x高さx奥行き:614.9x484.7x236.9mm、重量:8kg、という仕様。
10bitカラー対応のIPSパネル採用、DCI-P3カバー率95%、VESA DisplayHDR認証、リフレッシュレート144Hz駆動、AMDのディスプレイ同期技術・FreeSync対応、モーションブラーを減らすAORUS Aim Stabilizer、画面上にPCステータスを表示するAORUS Dashboard、画面の視認性を高めるBlack Equalizer、画面上にAIMポイント・タイマーなどを表示するGameAssist、PIP/PBP機能、フリッカーフリー・ブルーライト低減モード、RGB Fusion対応のRGB LED搭載、PC上で設定が行えるAORUS OSD Sidekick、などが特徴。
初めて手がけるゲーミングモニターにしては揃うものが揃っていて性能・機能に物足りなさは感じず。価格設定は北米だと599.99ドルで販売されており、似たような条件の他社製品と比べて割安というわけではないけれども割高というわけでもなし。初っ端からこれほど上出来なモデルを出せるなら今後も期待できそうですし、日本でのリリースも期待したいところです。
<関連記事>【モニター】GIGABYTE 『AORUS AD27QD』 レビューチェック