お前等の部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイドモニター/海外)Part.40

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2018年12月~2019年1月投稿の画像100枚を見てみます。
お前等の部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイドモニター/海外)Part.39
https://watchmono.com/blog-entry-9355.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。1枚目、スーパーウルトラワイドはようやく各社が発売する流れになってきましたが、欲しかった人は1年以上前から存在するサムスンを既に入手しているでしょうし、他のモデルが普及するのはまだしばらく先かも。13枚目、超大型マウスパッドの一般的なサイズは幅900mm、ウルトラワイドでその長さを合わすなら38インチ前後、なので34インチ前後だとなんか小さく見えるよなぁとふと思ったり。18枚目、この界隈はストームトルーパーが好きすぎるし、その中の大半はNZXTのPCケースを好みそう。32枚目、スーパーウルトラワイドは横STGに最適だと誰か言ってたけど、確かに楽しそうだ。54枚目、50~60インチの大型TVに並ばれたらウルトラワイドも子供扱いされてしまうよなぁ。55枚目、スーパーウルトラワイドとサウンドバー、なかなかの良バランス。66枚目、海外の人で座椅子使っているのはかなりのレアケース。71枚目、メカメカしいオープンフレームPCケースってハイエンドのパーツで組まないとサマにならないだろうから、色々な面で上級者向けの印象。74枚目、幅2000mm以上のロングデスクに機材の高さまでしか貼られてない吸音材、見た目のバランスがとてもGood。83枚目、フレームレスじゃないウルトラワイドはもう野暮ったく見えてしまいますね。97枚目、ディスプレイ目的でPCケースを複数台置く人が増えていきそうな気がする。98枚目、LEDチューブが設けられたゲーミングチェア、サイバーパンクな感じで部屋を光らせたいなら打ってつけのアイテムかもしれない。