【スピーカー】DENON 『DHT-S316』 レビューチェック

2018年10月に発売されたDENONのスピーカー「DHT-S316」。
スリムデザインのサウンドバーとワイヤレス接続のサブウーファで構成された2.1chホームシアターシステム。現時点の実売価格ではエントリークラスになるであろうモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
Denon公式 | DHT-S316の仕様・特長 | ホームシアターサウンドバーシステム
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/hometheatresystems/dhts316
画像







(via Impress Watch)
各所の反応
[#2]
値段も手頃だしなかなか良さそうだね
Pioneerのhtp-CS1と悩みそう
値段も手頃だしなかなか良さそうだね
Pioneerのhtp-CS1と悩みそう
[#3]
HT-S316とYAS-207で迷ってる
サラウンドはなくても良いなら
1万円くらい安いDHT-S316の方がコスパいいのかな
HT-S316とYAS-207で迷ってる
サラウンドはなくても良いなら
1万円くらい安いDHT-S316の方がコスパいいのかな
[#4]
DHT-S316買った
店頭で聴き比べて YAS-108 < DHT-S316 < YAS-207 だった
価格もその順だし違和感はないが
YAS-207は予算的に嫁さんが渋ったので
自宅に設置して聞いてみたけどそれなりには満足してる
PCからHDMIでTVに、TVからHDMI(ARC)で
サウンドバーにつないで音出しても問題ないし
bluetooth接続も問題ない
DHT-S316買った
店頭で聴き比べて YAS-108 < DHT-S316 < YAS-207 だった
価格もその順だし違和感はないが
YAS-207は予算的に嫁さんが渋ったので
自宅に設置して聞いてみたけどそれなりには満足してる
PCからHDMIでTVに、TVからHDMI(ARC)で
サウンドバーにつないで音出しても問題ないし
bluetooth接続も問題ない
[#5]
店で聴き比べたけど
10月に出たばかりのDENONのDHT-S316がオススメ
高音中音低音のバランスが最高
リモコンも重低音調整と映画・夜間・音楽ボタン有り
サブウーハーが邪魔だけど25,000円と値段も安め
ヤマハのはどちらも高音も低音も伸びが悪く篭った印象を受けたな
店で聴き比べたけど
10月に出たばかりのDENONのDHT-S316がオススメ
高音中音低音のバランスが最高
リモコンも重低音調整と映画・夜間・音楽ボタン有り
サブウーハーが邪魔だけど25,000円と値段も安め
ヤマハのはどちらも高音も低音も伸びが悪く篭った印象を受けたな
[#6]
HEOS HOMEcinemaもそうだがDENONは音で勝負なんだろうな
HEOS HOMEcinemaもそうだがDENONは音で勝負なんだろうな
[#7]
>>#6
まーね、しかもサブウーハーがちょっとね・・・
でも音と音のバランス、リモコンの使い易さはズバ抜けてたわよ
>>#6
まーね、しかもサブウーハーがちょっとね・・・
でも音と音のバランス、リモコンの使い易さはズバ抜けてたわよ
[#8]
DENONのDHT-S316を購入したのですが
価格相応といったところですね。
音量の微調整ができない(±3ずつ変わる)
モード変更しても画面表示がなく
現在どのモードかわからないなど、いろいろ不便です。
ただ、TVの音を聞こえやすくするという目的は果たせたので
おおむね満足ですが。
DENONのDHT-S316を購入したのですが
価格相応といったところですね。
音量の微調整ができない(±3ずつ変わる)
モード変更しても画面表示がなく
現在どのモードかわからないなど、いろいろ不便です。
ただ、TVの音を聞こえやすくするという目的は果たせたので
おおむね満足ですが。
[#9]
デノンS316はリニアPCMマルチ対応していないので
マニア視点からでは積極的には勧めないが
価格帯的に割りきるのはありだとは思う
デノンS316はリニアPCMマルチ対応していないので
マニア視点からでは積極的には勧めないが
価格帯的に割りきるのはありだとは思う
中音域用・高音域用それぞれ専用ドライバーユニットを搭載した2ウェイ4スピーカーのサウンドバー、自動的にワイヤレス接続するサブウーファ、ARC/CEC対応のHDMI端子搭載、Dolby Digital・DTS・AAC・リニアPCMのサラウンド音声デコード対応、Bluetooth接続対応、人の声を明瞭にするダイアログ・エンハンサー機能、ムービー・ミュージック・ナイトのモードを備えた専用リモコン、などが特徴。インターフェイスはHDMI/光デジタル/AUX端子。サイズ/重量/出力はサウンドバーが幅900x高さ54奥行き83mm/1.8kg/40W、サブウーファが幅171x奥行き342x高さ318mm/5.2kg/40W。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。この価格帯のホームシアターシステムとしては音のバランスが非常に良い、機能面に物足りなさがあったり使い勝手が良くなかったり総合的には価格相応とも思える、テレビの音を良くしたい&聴きやすくしたいのが本目的なら推奨できる、といった内容。「YAS-207」(AA)などヤマハの人気モデルとは価格順に差があるとも音はこちらの方が良いとも評されていましたが、機能面が必要最低限でもよければ性能面や価格面はこちらに分があるかもしれませんね。「DHT-S316」は現在23,000円台の価格で販売されています。