お前等の部屋のPCデスク見せろよ(海外)Part.142

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、2018年12~2019年1月に投稿されていた画像100枚をちょっと見てみます。
お前等の部屋のPCデスク見せろよ(海外)Part.141
https://watchmono.com/blog-entry-9313.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。4枚目、PCケース内をフィギュアのショーケースにするのは保護的にもいいと思っていたけど、冷静に考えるとファンがホコリを運んでくるからそうでもないか。6枚目、31~32インチモデルの低価格化が本当に著しいので、スペースを気にしなくていい層の間ではスタンダードサイズになっていくかもしれない。24枚目、タッチパッド付きキーボードもタッチパッドと共に衰退してしまった。25枚目、RazerのPCケースといえば自ら手がけたものをついに発表していたけど、キッズたちは発売されればこぞって導入するんだろうか。36枚目、男は黒に染まれな環境に美少女フィギュアがちょこんと置いてあると、ものすごい目に入るデース。39枚目、最近はPCのステータスを表示するスマホアプリもあるので、不要となった端末をケースに取り付けて再利用するのも確かにいいかもしれない。50枚目、他とまったく吊り合ってないPCケースのハイスペック感。53枚目、電動昇降デスクのプチブームの影響で、こういう昇降ボードが再評価されるかも。59枚目、U字のコーナーデスク初めて見た、いやもうこれはコーナーに該当しないか。67枚目、レースゲー用のバケットシートかと思ったら演奏用だった、どの状態が最適なのかは本当に人それぞれだよなぁ。71枚目、こちらはフライトシミュレーター用、その用途での液晶モニターはウルトラワイド系が最適と思っていたけど大型4Kも確かに悪くなさそう。77枚目、これはデスクがスタンディングの高さでも座れるようにチェアの方を改造したようで、色々と考えますなぁ。