【イヤホン】SENNHEISER 『IE 40 PRO』 レビューチェック

2018年12月に発売されたSENNHEISERのイヤホン「IE 40 PRO」。
プロフェッショナルオーディオの技術をベースに作られたと謳っている、10mm径ダイナミックドライバー搭載の耳掛け型インイヤーイヤホン。着脱式のケーブル~コネクタは独自のものになっているようですが、ちょっとチェックしてみます。
ゼンハイザージャパン株式会社 | SENNHEISER 製品 | IE 40 PRO
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/1212.html
画像









(via qq.com)
各所の反応
[#2]
リケーブルの端子なに?
リケーブルの端子なに?
[#3]
>>#2
特許出願中の独自端子のようだ
>>#2
特許出願中の独自端子のようだ
[#4]
ゼンハイザーのIE40PRO試聴したけど意外といいじゃん
何を今更SE215の対抗機なんて出してんだと思ったが
癖がなく解像度ほどほどで素直なダイナミックって感じの音
これなら215の上位互換と言える
接続端子が独自なのはマイナスだが
ゼンハイザーのIE40PRO試聴したけど意外といいじゃん
何を今更SE215の対抗機なんて出してんだと思ったが
癖がなく解像度ほどほどで素直なダイナミックって感じの音
これなら215の上位互換と言える
接続端子が独自なのはマイナスだが
[#5]
>>#3
今日届いたけど妙にシャリついてたので
イヤピを浅めのポジションにしたら改善した
>>#3
今日届いたけど妙にシャリついてたので
イヤピを浅めのポジションにしたら改善した
[#6]
IE40proいいねこれ
SE215のふん詰まった息苦しい音聴いてたのが
アホらしくなるくらい抜けがいい音
IE40proいいねこれ
SE215のふん詰まった息苦しい音聴いてたのが
アホらしくなるくらい抜けがいい音
[#7]
私もIE40PRO土曜着予定
持ち出しのイージーリスニング用だからベント気になってたけど
意外と音漏れもしなくて楽しみ
私もIE40PRO土曜着予定
持ち出しのイージーリスニング用だからベント気になってたけど
意外と音漏れもしなくて楽しみ
[#8]
>>#9
se215speと並べてあったから比較したけど
比べ物にならんほどいいね
時代の進歩を感じる
>>#9
se215speと並べてあったから比較したけど
比べ物にならんほどいいね
時代の進歩を感じる
[#9]
>>#8
あっちはあっちでマジモンのモンスターだったと思うけど
やっとお疲れさんって言えるのが出てきたよね
>>#8
あっちはあっちでマジモンのモンスターだったと思うけど
やっとお疲れさんって言えるのが出てきたよね
[#10]
さっき届いたばかりでエージング全然済んでないけどIE40pro良いね
これまでfinalのE4000とE5000使ってたけど、全然違うわ
(こっちはモニターライクだから当たり前だけど)
モニター機種だからか籠ってる感じが全く無いし
かと言って低音もしっかりとあるから
上位機種のIE80Sなんかと比べても
ブラインドテストしたらこっちのが上だと思うほどだね
DAPがNW-A55とショボいから、こんなんで全然良いわ
さっき届いたばかりでエージング全然済んでないけどIE40pro良いね
これまでfinalのE4000とE5000使ってたけど、全然違うわ
(こっちはモニターライクだから当たり前だけど)
モニター機種だからか籠ってる感じが全く無いし
かと言って低音もしっかりとあるから
上位機種のIE80Sなんかと比べても
ブラインドテストしたらこっちのが上だと思うほどだね
DAPがNW-A55とショボいから、こんなんで全然良いわ
[#11]
>>#10
わりとマジでいいよなこれ
ベントのおかげで無理しまくりな鼻詰まりSE215のもっさり感なく
解放に近い抜けがリスニング向けにもなってる
ゼンハイザーっぽい音かと言うとちょっと違う感じなのも意外だけど
これはこれでいい
>>#10
わりとマジでいいよなこれ
ベントのおかげで無理しまくりな鼻詰まりSE215のもっさり感なく
解放に近い抜けがリスニング向けにもなってる
ゼンハイザーっぽい音かと言うとちょっと違う感じなのも意外だけど
これはこれでいい
[#12]
IE40pro、定位感と音の分離は同価格帯の中で頭1つ抜けてると思う
買う予定無かったのに買ってしまった。4年ぶりくらいのゼンハイザー
IE40pro、定位感と音の分離は同価格帯の中で頭1つ抜けてると思う
買う予定無かったのに買ってしまった。4年ぶりくらいのゼンハイザー
[#13]
IE40PROはノーマルイヤーピースよりもソニーのコンフォートが合うな
ノーマルだと高音が刺さり気味だったけど
後者はそれが良い具合に打ち消されてる
IE40PROはノーマルイヤーピースよりもソニーのコンフォートが合うな
ノーマルだと高音が刺さり気味だったけど
後者はそれが良い具合に打ち消されてる
[#14]
IE40pro視聴してみたけどすごい良かったなこれ
もっとゼンハイザーらしい音を予想してたけど
かなりスッキリ系でびっくりしてしまった
このお値段なら買ってしまうかも
IE40pro視聴してみたけどすごい良かったなこれ
もっとゼンハイザーらしい音を予想してたけど
かなりスッキリ系でびっくりしてしまった
このお値段なら買ってしまうかも
[#15]
IE40PROは久々驚いたイヤホンだわ
あの筐体からあんな凄い音出てくるなんて
IE40PROは久々驚いたイヤホンだわ
あの筐体からあんな凄い音出てくるなんて
[#16]
>>#15
感想書くなら具体的にお願いしたい
>>#15
感想書くなら具体的にお願いしたい
[#17]
>>#16
クリアなボーカルにタイトな低音
IE80と比べると低音の量は大分少ない
音の余韻が少なくてカッチリしたモニターサウンド
>>#16
クリアなボーカルにタイトな低音
IE80と比べると低音の量は大分少ない
音の余韻が少なくてカッチリしたモニターサウンド
[#18]
>>#17
IE80は標準ケーブルの場合が基準?
あとは高音の解像度が気になるところ
>>#17
IE80は標準ケーブルの場合が基準?
あとは高音の解像度が気になるところ
[#19]
>>#18
標準よ
解像度はそれなりだと思うよ
ずば抜けて高くはないから刺さりやすいってこともない
ただ今までのゼンハイザーっぽい音ではないので要試聴かな
>>#18
標準よ
解像度はそれなりだと思うよ
ずば抜けて高くはないから刺さりやすいってこともない
ただ今までのゼンハイザーっぽい音ではないので要試聴かな
[#20]
そんなにIE40いいのかなぁ?
って思いながら視聴してみたけど
なんかすげー、これやべーとかそういう感じではなくって
普通なんだけど懐の深い音だった。
そんなにIE40いいのかなぁ?
って思いながら視聴してみたけど
なんかすげー、これやべーとかそういう感じではなくって
普通なんだけど懐の深い音だった。
[#21]
>>#20
長く使える音傾向だから定番って言葉がしっくりくるかな
>>#20
長く使える音傾向だから定番って言葉がしっくりくるかな
[#22]
IE40pro、低音沈みきらないからオールマイティーではないけど
出てる音は良い、ボーカル用なら何ら問題ない
IE40pro、低音沈みきらないからオールマイティーではないけど
出てる音は良い、ボーカル用なら何ら問題ない
[#23]
IE40PRO使い始めて5日目だけど
最初は高音がざらつく感じがあったが
大分滑らかに響くようになってきた
M2 IEGの時は音が落ち着くまでに1カ月くらいかかったから
これも時間かかるのかなぁ
IE40PRO使い始めて5日目だけど
最初は高音がざらつく感じがあったが
大分滑らかに響くようになってきた
M2 IEGの時は音が落ち着くまでに1カ月くらいかかったから
これも時間かかるのかなぁ
[#24]
IE40Proは普通のmmcxだったらマジで即買いレベルの逸品
ケーブルでがっかりだわ
IE40Proは普通のmmcxだったらマジで即買いレベルの逸品
ケーブルでがっかりだわ
[#25]
>>#24
あれ本気の業務用っぽいし
社外ケーブル使われてトラブル出されても対応できんから
ってことでそこはあえてかも
>>#24
あれ本気の業務用っぽいし
社外ケーブル使われてトラブル出されても対応できんから
ってことでそこはあえてかも
[#26]
MMCXじゃあケーブルの保持力や耐久性に問題があると見なしてる気がする
MMCXじゃあケーブルの保持力や耐久性に問題があると見なしてる気がする
[#27]
IE40PRO買ってみたけど低音がちょっと残念だなこれ
IE40PRO買ってみたけど低音がちょっと残念だなこれ
[#28]
>>#27
ベントからかなり逃げてるからな
ただこのベントあるから独特な音場感出てるので
>>#27
ベントからかなり逃げてるからな
ただこのベントあるから独特な音場感出てるので
[#29]
>>#28
それはそうなんだけどね
音作りが甘い曲は全く聴けないなって感じ
>>#28
それはそうなんだけどね
音作りが甘い曲は全く聴けないなって感じ
[#30]
IE40pro視聴してきたけど
篭りが気になる、と言うかクリアな音じゃ無いよね。
NX01Aとか、中華だけどIT01Sと聴き比べするとスゴク分かる。
IE40pro視聴してきたけど
篭りが気になる、と言うかクリアな音じゃ無いよね。
NX01Aとか、中華だけどIT01Sと聴き比べするとスゴク分かる。
[#31]
>>#30
それ演出されたクリア感に慣らされてるだけだぞ
>>#30
それ演出されたクリア感に慣らされてるだけだぞ
[#32]
流行りというか
高域を強調した派手目な音作りの方が一般的にはウケるからな
IE40やSE215のような本来モニター用途の物は
そういう音作りしてないってだけ
流行りというか
高域を強調した派手目な音作りの方が一般的にはウケるからな
IE40やSE215のような本来モニター用途の物は
そういう音作りしてないってだけ
ドライバー:10mm径ダイナミック型、周波数特性:20 - 18,000Hz、インピーダンス:20Ω、音圧レベル:115 dB、ケーブル長:1.3m、重量:18g、という仕様。精密なモニタリングと力強さを兼ね備えたダイナミック10mm広帯域トランスデューサー、快適な装着感と安定したフィット感を実現する耳掛け型のコンパクトデザイン、最適化されたイヤーピース3セット&フォームチップ、内部ケーブルダクトを採用した特許出願中の着脱式ケーブル、ソフトポーチ・クリーニングツール付属、などが特徴。カラーはブラック・クリアの2色。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。プロ向けのモニターイヤホンだけあって音の篭もりはなく音の抜けは良いカッチリしたサウンド、SHURE SE215系のようなモッサリ感がなくて上位互換となりそうな出来、解像度はそれなり&低音はタイトでリスニング用としては曲を選ぶ、独自のコネクタは人によって欠点となりそうだが用途的にそういうものだと考えた方がいい、SENNHEISERらしい音とは言えないのでイメージが定着している人は要試聴、といった内容。
この「IE 40 PRO」は現在12,000円台の価格で販売中。他社の高域を強調したイヤホンに比べるとクリア感はそこまででもないという声もあったり、現状では他のものでリケーブルできない点を残念に思う人もいるようですが、そのあたりを把握して自分の好みに合っていそうだと感じるなら買って失敗だったという事はなさそうな印象。今でもユーザーは多いであろうSE215系の上位互換だと評されている時点で相当良いものでしょうし、新たな定番機となる存在かもしれませんね。