お前等の部屋のPCデスク見せろよ(海外)Part.140

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、2018年12月に投稿されていた画像100枚をちょっと見てみます。
お前等の部屋のPCデスク見せろよ(海外)Part.139
https://watchmono.com/blog-entry-9251.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。5枚目、手にやさしそうな天然のデスク天板。8枚目、こういう併用は日増しにやりやすくなってきている気がするけど、この界隈でやってる人はあんまりいないですかね。13枚目、某マンガ先生が住んでそうな部屋だけど、最近はおっさんがこういう部屋にしてても別に不思議じゃないんだよなぁ。14枚目、吸音材は小さめと大きめどっちがいいだろうか、市松模様みたいにするなら前者の方がインパクトあるかも。19枚目、キーボード界隈でよく見かけるスイッチテスター、最近はキーキャップのお飾り台にされているのも多い。29枚目、本格水冷を導入しているThermaltakeの大型PCケース、なんかもうヤバイものを生成しているようにしか見えない。49枚目、RazerデザインのPCケースは一時期いくつも出ていて、そのうち自ら手がけるのではと思ったけど音沙汰ないですね。59枚目、PCケースの背面(右サイド)を光らせるスタイル、悪目立ちさせたくない場合には結構いいと思う。64枚目、中世のPC部屋。69枚目、ホワイトで統一させようにも機材をあれこれ使う場合にはどこかで妥協しないといけないだろうなぁとこの光景を見て思う。76枚目、これはケーブルをうまく隠しているけど、そのうちワイヤレスのLEDマウスパッドみたいな斜め上を行く製品が出てくるかもしれない。94枚目、これくらいが大型4Kの適した間隔でしょうかね。