【イヤホン】SoundPEATS 『TrueFree』 レビューチェック

2018年11月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「TrueFree」。
「Q32」に次ぐ同社の新たな完全ワイヤレスイヤホンで、こちらは色々と簡略化して更なる低価格化を実現しているモデル。先に言っておくとQCYの「QCY T1」と同一製品ですが、ちょっとチェックしてみます。
True Wireless Headphones - SoundPEATS
https://soundpeatsaudio.com/products/true-wireless-headphones.html
画像






(via Amazon)
メディア・レビューサイト
1,000個限定2,980円の左右完全分離イヤフォン「SoundPEATS Truefree」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152827.html
5000円以下なのに実用的!SoundPEATSのTrueFreeをレビューします - 僕は猫だった
https://www.goodgoodlife.xyz/entry/SoundPEATS-TrueFree
SoundPEATS TrueFreeレビュー、格安の完全ワイヤレスイヤホン|いまいちど.ログ
https://www.imaichido.com/entry/soundpeats-truefree
マクリン|SoundPEATS TrueFreeレビュー
https://makuring.com/soundpeats-truefree/
完全ワイヤレスイヤホンの入門に「SoundPEATS TrueFree」| 個人的なアレコレをどうこう
https://kojintekina.net/review/soundpeats-truefree/
SoundPEATS TrueFree|コスパ抜群の完全ワイヤレスイヤホン - エルパの盤上この一手
https://www.elppar.com/review/soundpeats/truefree
あきらWeb | SoundPEATS TrueFree 完全ワイヤレスイヤホン初めての人におすすめ!
https://akrw.net/2018/11/12773.html
【SoundPEATS】完全ワイヤレスイヤホンの実力とは【TrueFree】 : まさち☆まぎか
http://masachi-magica.doorblog.jp/archives/54455350.html
SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueFreeのレビュー | ジグソー
https://zigsow.jp/item/346839/review/354069
通信方式:Bluetooth 5.0、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP、コーデック:AAC/SBC、連続再生時間:約4時間、重量:4.7g、という仕様。Realtek製のBluetoothチップ採用、水や汗に強いIPX4の防水設計、再生/一時停止・曲スキップ・通話応答の操作を一つで行えるマルチファンクションボタン、自動ペアリング機能、片方だけで使えるシングルモード、最大16時間分の充電が可能なバッテリーケース、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「音質は価格を考慮して良く言えばバランスが良い」「接続の安定性は端末間も左右間も至って良好」「装着感は人による、耳にしっかりフィットさせたいならイヤーピースの試行錯誤が必要」「ケースとイヤホンはマグネット着脱式なので外れる事はないが、ケースからイヤホンを取り出すのは非常にやりづらい」「価格なりの部分もあるが安さ重視の入門用としては最適」といった内容。
各所の反応
[#1]
ピーツのTrueFree届いた
擬似サラウンドかけてるっぽく気持ち悪い
それを除けば音質的に悪い感じはない
あとステムの角度が若干合わない
左右間は両方に手を被せるとプツプツ切れる程度で
どちらか片方被せただけでは切れない
ピーツのTrueFree届いた
擬似サラウンドかけてるっぽく気持ち悪い
それを除けば音質的に悪い感じはない
あとステムの角度が若干合わない
左右間は両方に手を被せるとプツプツ切れる程度で
どちらか片方被せただけでは切れない
[#2]
TrueFree、T1はサラウンド回路は積んでいないからねえ。
TrueFree、T1はサラウンド回路は積んでいないからねえ。
[#3]
Truefree届いた
箱出しは疑似サラウンドで膜張った様な音やったけど
2時間ほど鳴らしたらクリアになった
Androidで接続安定してるし買って良かった
Truefree届いた
箱出しは疑似サラウンドで膜張った様な音やったけど
2時間ほど鳴らしたらクリアになった
Androidで接続安定してるし買って良かった
[#4]
>>#3
AACで繋がってます?
>>#3
AACで繋がってます?
[#5]
>>#4
XperiaでAAC繋がってる
>>#4
XperiaでAAC繋がってる
[#6]
やっと届いたよTrueFree
接続めっちゃ簡単(スマホはHuawei P10 lite)
外出はまだしてないけど、スマホ置いて隣の部屋に行っても大丈夫
隣の部屋で片耳ずつ10秒くらい掌で塞いでみたけど大丈夫
両耳塞ぐとすぐ左(子側)が無音になった
音質は話にならず、上海問屋とかの2千円程度の有線中華イヤホンにも負けてる
全体的にくぐもってる上に低音がズンドコ鳴るから
HIPHOPとか聴くと耳がつらい、イコライザー必須
ただ、ボーカルはけっこう前に出るので
騒音にまみれた屋外やスポーツ用途ならアリかも
操作はタッチじゃなくてカチカチ手応えのある機械式ボタンなので
本体をつまむようにしてやらないと無理
再生・停止・曲送り・戻しは問題なしでした
やっと届いたよTrueFree
接続めっちゃ簡単(スマホはHuawei P10 lite)
外出はまだしてないけど、スマホ置いて隣の部屋に行っても大丈夫
隣の部屋で片耳ずつ10秒くらい掌で塞いでみたけど大丈夫
両耳塞ぐとすぐ左(子側)が無音になった
音質は話にならず、上海問屋とかの2千円程度の有線中華イヤホンにも負けてる
全体的にくぐもってる上に低音がズンドコ鳴るから
HIPHOPとか聴くと耳がつらい、イコライザー必須
ただ、ボーカルはけっこう前に出るので
騒音にまみれた屋外やスポーツ用途ならアリかも
操作はタッチじゃなくてカチカチ手応えのある機械式ボタンなので
本体をつまむようにしてやらないと無理
再生・停止・曲送り・戻しは問題なしでした
[#7]
慣らしたらかなりマシな音になった
エージングって眉唾だとずっと思ってたから不思議
耳が慣れたのかと思ってMDR-EX31BNと聴き比べてみたら
TrueFreeがやや劣る程度
これで街中で途切れなければ実用に足る
慣らしたらかなりマシな音になった
エージングって眉唾だとずっと思ってたから不思議
耳が慣れたのかと思ってMDR-EX31BNと聴き比べてみたら
TrueFreeがやや劣る程度
これで街中で途切れなければ実用に足る
[#8]
自分もtruefree届いたよ。接続は超簡単。
音質はソニーの有線と比較すると議論する意味がないレベルだけど
出先では完全ワイヤレスの利点が勝る気がする。
今のところはまあ、予想してた通りな感じ。
不具合なければOKかな。
自分もtruefree届いたよ。接続は超簡単。
音質はソニーの有線と比較すると議論する意味がないレベルだけど
出先では完全ワイヤレスの利点が勝る気がする。
今のところはまあ、予想してた通りな感じ。
不具合なければOKかな。
[#9]
truefree、iPhone付属イヤホンの代わりになる音質で必要十分だ
家の中で移動しても途切れないし悪くない
truefree、iPhone付属イヤホンの代わりになる音質で必要十分だ
家の中で移動しても途切れないし悪くない
[#10]
TrueFree使い出しから4日目だけど快適
コンビニ、交差点、駅、地下鉄車内いずれも途切れなし
TrueFree使い出しから4日目だけど快適
コンビニ、交差点、駅、地下鉄車内いずれも途切れなし
[#11]
自分も水曜にtruefree届いて使ってるけど感想は概ね既出の通りだな。
音は良くはないけど文句言うほど悪くもないんでRadikoとか聞くには十分。
自分も水曜にtruefree届いて使ってるけど感想は概ね既出の通りだな。
音は良くはないけど文句言うほど悪くもないんでRadikoとか聞くには十分。
[#12]
truefree届いた。
いいように言うと高音低音バランスがよくて万人受けするかな。
左右独立で3000円の音は出てると思う。
気になったのが音量が少し足りないのとケースから取り出しにくいこと。
truefree届いた。
いいように言うと高音低音バランスがよくて万人受けするかな。
左右独立で3000円の音は出てると思う。
気になったのが音量が少し足りないのとケースから取り出しにくいこと。
[#13]
Q12、Q30、Q35と使ってきたけどTrueFreeはQ12の音に近い。
普段Q35使ってるから低音足らずで迫力に欠ける。
でも、3000円前後で買えるTWSでは音はいい方じゃないかな。
難点は公式youtubeアプリだけ遅延が発生するところ。
hulu、アベマ、非公式youtube等他の動画アプリでは遅延が起こらない。
Q12、Q30、Q35と使ってきたけどTrueFreeはQ12の音に近い。
普段Q35使ってるから低音足らずで迫力に欠ける。
でも、3000円前後で買えるTWSでは音はいい方じゃないかな。
難点は公式youtubeアプリだけ遅延が発生するところ。
hulu、アベマ、非公式youtube等他の動画アプリでは遅延が起こらない。
[#14]
truefree俺も買ったけど
3000円でこの音と使い勝手なら大抵の人はもう満足なんじゃないの
すぐに壊れるとかなければね
truefree俺も買ったけど
3000円でこの音と使い勝手なら大抵の人はもう満足なんじゃないの
すぐに壊れるとかなければね
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。使いはじめは膜を張ったような音だが慣らす事でかなりマシになる、音質は良くもないが悪くもないレベルでBGMやラジオを聴く感覚なら十分、接続は簡単に済んで比較的安定している、音の遅延は使うアプリ次第で気になる事があるかもしれない、操作ボタンはタッチ式ではなく物理式、この価格でこの出来なら大抵の人は満足しそう、といった内容。・・・・この「TrueFree」は現在3,000円前後の価格で販売中。最安クラスと言える低価格帯なのである程度の割切りは必要だと思いますが、少し前に乱発していた有象無象の安物と比べればマトモさを感じられる一品。仮に後からより良いものが出てきても安いので買い替えは苦にならないでしょうし、お試し感覚の入門用としては確かにいいかもしれませんね。
SoundPEATS TrueFree 完全ワイヤレスイヤホン
posted on 2018.11.28
SoundPEATS(サウンドピーツ)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3