【レシーバー】ソニー 『SBH24』 レビューチェック

2017年10月に発売されたソニーのレシーバー「SBH24」。
「SBH20」の後継機となるクリップ装備のコンパクトなBluetoothレシーバーにイヤホンが付属したモデル。マルチポイント・マルチペアリング・NFC対応も特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。
SBH24 | ヘッドホン | ソニー
https://www.sony.jp/headphone/products/SBH24/
画像









メディア・レビューサイト
ソニーモバイル、AACに対応したBluetoothレシーバとイヤフォンセット - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1077514.html
ASCII.jp:Siriが使える超小型Bluetoothオーディオアダプターをソニーが発表
http://ascii.jp/elem/000/001/556/1556772/
お気に入りの有線イヤホンをワイヤレスに!ソニー「SBH24」 | RBB TODAY
https://www.rbbtoday.com/article/2017/12/25/156984.html
さいめでぃ! - 「SBH24」で、いつものイヤホンを無線化しよう
http://takutyamu.net/smart-phone/sony-sbh24
SONYの「SBH24」を約5日間使ってみた | Chai-Log.Space
https://chai-log.space/171101/
SonyのBluetoothオーディオレシーバー、SBH24を買いました - bigtree1984jp’s diary
http://bigtree1984jp.hatenablog.com/entry/2017/10/29/220923
通信方式:Bluetooth 4.2、プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP、コーデック:AAC/SBC、連続再生時間:約6時間、スタンバイ時間:約200時間、充電時間:約1.5時間、重量:約15g、という仕様。表面にマルチファンクションキー&側面にスライド式パワーキー・ボリュームキー搭載、ステンレス素材&ストラップホール付きのクリップ装備、USB Type-C端子採用、マルチポイント・マルチペアリング・NFC対応、Google Now/Siriなどの音声アシスタント対応、9.2mm径ダイナミック型のイヤホン付属、などが特徴。カラーは合計4色。
レビューしている人は数名いましたが、「サイズはかつてのiPod Shuffleみたいなコンパクトさで取り回しも良い」「ボタン・スイッチの操作性は良好」「クリップの固定力はしっかりしてて落ちる心配はなさそう」「USB Type-Cを採用しているのもプラス要素」「端末との接続は非常に簡単」「充電しながら使用する事が可能」「音質は付属のイヤホンを使うような用途なら良し悪しを気にする事もなさそう」といった内容。
各所の反応
[#1]
SBH24
それなりのイヤフォン挿せばそれなりの音質になってるっぽい感じがする
SBH24
それなりのイヤフォン挿せばそれなりの音質になってるっぽい感じがする
[#2]
SBH24
NFC接続はxperia x performanceだと機能すらしない
z4だと出来るのに
まぁそれ以外はほぼ満足の出来る出来だった
ノイズしかりラグしかり頑張って意識すれば多少気が付くかな程度
SBH24
NFC接続はxperia x performanceだと機能すらしない
z4だと出来るのに
まぁそれ以外はほぼ満足の出来る出来だった
ノイズしかりラグしかり頑張って意識すれば多少気が付くかな程度
[#3]
ソニーのSBH24
待機時にうっすらヒスノイズ的音のりますが、概ね好調
ソニーのSBH24
待機時にうっすらヒスノイズ的音のりますが、概ね好調
[#4]
sonyのsbh24でER-4SをBluetooth化してみたけれど、低域がスカスカに・・・
インピーダンスマッチングが良くないみたいですね
sonyのsbh24でER-4SをBluetooth化してみたけれど、低域がスカスカに・・・
インピーダンスマッチングが良くないみたいですね
[#5]
SBH24聴いた
音質以前にホワイトノイズがでかい
SBH50の方が圧倒的に静か
SBH24聴いた
音質以前にホワイトノイズがでかい
SBH50の方が圧倒的に静か
[#6]
最近買ったBTレシーバー(SBH24)が
USB-Cを搭載しているのに時代を感じてしまう
最近買ったBTレシーバー(SBH24)が
USB-Cを搭載しているのに時代を感じてしまう
[#7]
SBH24、PHA50BT→PHA55BTと使用していて
iPhoneXで現在はZB-03使用だけど
音質はSBH24が明らかに解像感が薄い感じでイマイチ
イヤホンにもよるかもだけど同じイヤホンで聴く限りそんな感じ
途切れ具合は同じ通勤経路でどれ使ってても
ほぼ同じ箇所で途切れるので変わらない
SBH24、PHA50BT→PHA55BTと使用していて
iPhoneXで現在はZB-03使用だけど
音質はSBH24が明らかに解像感が薄い感じでイマイチ
イヤホンにもよるかもだけど同じイヤホンで聴く限りそんな感じ
途切れ具合は同じ通勤経路でどれ使ってても
ほぼ同じ箇所で途切れるので変わらない
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質はオーディオテクニカの「AT-PHA55BT」(AA)など価格的に上位のものとはさすがに差がある、組み合わせるイヤホンは付属品なら特に問題ないが高額品だと鳴らしきれない感じ、ホワイトノイズは人によって気になる、NFCは端末によって機能しない場合もある=相性がありそう、といった内容。・・・・この「SBH24」は現在4,000円台の価格で販売中。旧型が出た5年くらい前ならこういうBluetoothレシーバーも需要が高かったと思いますが、昨今はBluetoothイヤホンの低価格化が顕著で手軽さを求めるならレシーバーよりイヤホンの方を選ぶでしょうし、レシーバーにこだわる人は性能・機能を重視する流れになってきているので、このクラスのものは微妙な立ち位置になっている感があり。次世代は出ないかもしれませんね。