お前等の部屋のPCデスク見せろよ(海外)Part.134

PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、2018年10月に投稿されていた画像100枚をちょっと見てみます。
お前等の部屋のPCデスク見せろよ(海外)Part.133
http://watchmono.com/blog-entry-9082.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。3枚目、普段用とゲーム用のPCをはっきり分けている幹事。9枚目、フィギュアと壁紙のギャップに少し笑ってしまう。10枚目、こういう光景を見るとPCケースのI/Oが上部に備わっているのはあまり良くないのかも。15枚目、絶対誰しもが骨と角に目がいく・・・・。19枚目、ステッチにカラーが入った超大型ゲーミングマウスパッドはすごい安っぽく見えるけど、LED搭載モデルはそうでもないから光るってのは思っている以上に見栄えの面で大きいのかも。28枚目、これも一種の現代デスクステーション。32枚目、これのどこがPCデスクなんだと一瞬思うけど、天板が折りたたみ式で周辺機器は左壁に整っている、見方によってはすごい画期的。44枚目、何かいじってたらデスク上がこうなるのわかります。46枚目、非常に味のある電球ライトの存在感がすごい。63枚目、エンボディチェアはいつ見ても文明的なメカニカル感がある。68枚目、こういう設備を見るとマイニング用途しか思いつかない、すっかり落ち着いて話題を目にする事もなくなったけど終着の流れなんでしょうかね。72枚目、間接照明の機器が見えてしまうとネタバレ的な残念感がある。72枚目、この電球ライトは光っても光ってなくてもサマになりそう。78枚目、前に触れましたけどオープンフレームPCケースはそのままでも丸出しの状態みたいなものだし、アクリルのカバーは取っ払った方がいいかもしれませんね。