【タブレット】Huawei 『MediaPad M5』 レビューチェック

2018年5月発売されたHuaweiのタブレット「MediaPad M5」。
「MediaPad M3」の後継機となる解像度:2560x1600の8.4インチ/Android 8.0タブレットで、ラインナップはWi-FiモデルとLTEモデルの2タイプあり。前作から色々とグレードアップしているようですが、ちょっとチェックしてみます。
HUAWEI MediaPad M5 | タブレットとPC | HUAWEI Japan
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/
画像











(via mydrivers)
メディア・レビューサイト
ファーウェイ「HUAWEI MediaPad M5」シリーズ発売 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121021.html
Huawei MediaPad M5簡易レビュー!M3との比較アリ - ただの新しいモノ好き
https://nattonn01.hatenablog.com/entry/2018/05/20/181926
Androidタブレットとしてはイチオシ、HUAWEI MediaPad M5 8.4レビュー | ぴけっとガジェット
https://pikegadge.com/huawei-mediapad-m5-review/
「HUAWEI MediaPad M5」をレビュー - Huawei Fan Blog
https://www.huawei-fanblog.net/huawei-mediapad-m5-japan/
Huawei MediaPad M5。スマホではなく、8.4インチSIMフリータブレットという選択。 | EX-IT
https://www.ex-it-blog.com/Huawei-MediaPad-M5
【レビュー】「HUAWEI MediaPad M5」で「au VoLTE」対応SIMをテスト | mineo - やすスマ
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-au-volte-mineo/
急速充電対応やUSB Type C採用のHuawei MediaPad M5 レビュー | 寝る子ブログ
https://nerukoblog.com/2018/05/19/huawei-mediapad-m5-review/
HUAWEI MediaPad M5を買った – なおたこブログ
https://blog.naotaco.com/archives/1968
HUAWEI MediaPad M5 LTE – 旅路の部屋
https://aichanworld.com/wd/2018/07/16/huawei-mediapad-m5-lte/
画面:8.4インチ、OS:Android 8.0/EMUI 8.0、液晶:IPS、解像度:2560x1600、CPU:Kirin 960、メモリ:4GB、ストレージ:32GB、通信機能:IEEE802.11 a/b/g/n/ac・Bluetooth 4.2・LTE(LTEモデル)、カメラ:1300万画素(アウト)/800万画素(イン)、インターフェイス:USB Type-C/nano SIM(LTEモデル)、バッテリー:5100mAh、サイズ:124.8x212.6x6.73mm、重量:約320g、という仕様。画面占有率82%の高精細ディスプレイ、2.5D曲面ガラス採用、高級感のあるメタルボディ、独自の画像調整アルゴリズム・ClariVu、ブルーライトカットモード搭載、Harman Kardonによるチューニングが施されたデュアルスピーカー、独自のサラウンド技術・Histen、ハイレゾ再生対応、急速充電対応、指紋認証機能、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「antutuでのベンチマークは180,000前後、基本動作はAndroidタブレットとして申し分ない」「ゲームで使いものになるかはタイトルによる」「初期に言われていた難点のいくつかはアップデートで改善・修正されている」「ストレージが32GBしかないのとイヤホンジャックがないのは人によって欠点となりそう」「SDカードは使える」「カメラの性能は可もなく不可もなく」「先代のM3から正統に進化している、劇的に変わったと感じるかは人による」「8インチクラスのAndroidタブレットは減少の一途かつ新製品があまり出てこない事も考えると、この価格でこの出来は価値ある存在」といった内容。
各所の反応
[#1]
MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE 34/38/39/40/41
3G 1/2/5/6/8/19
GSM 850/900/1800/1900MHz
MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE 34/38/39/40/41
3G 1/2/5/6/8/19
GSM 850/900/1800/1900MHz
[#2]
M5の初期設定一通り終えた!
5年ぶりの本体購入なので、サクサクと画面のでかさに驚きです
M5の初期設定一通り終えた!
5年ぶりの本体購入なので、サクサクと画面のでかさに驚きです
[#3]
>>#2
N7から乗り換えたクチかな
>>#2
N7から乗り換えたクチかな
[#4]
>>#3
N7の2013からです
>>#3
N7の2013からです
[#5]
>>#4
比較レビュー宜しくです
>>#4
比較レビュー宜しくです
[#6]
>>#5
液晶綺麗で、見易いと思います。
やはり5年前の化石みたいなスペックだと処理途中で固まったりしてたけど
M5はまだその症状は出てないです。
ゲームは、パズドラしかやらないのでweb見たり動画見たりする分には
なんら不満ないです。
強いて言うならHuaweiのMate9にあるスクリーンショットする際のコンコンが
あれば最高なのですが。
>>#5
液晶綺麗で、見易いと思います。
やはり5年前の化石みたいなスペックだと処理途中で固まったりしてたけど
M5はまだその症状は出てないです。
ゲームは、パズドラしかやらないのでweb見たり動画見たりする分には
なんら不満ないです。
強いて言うならHuaweiのMate9にあるスクリーンショットする際のコンコンが
あれば最高なのですが。
[#7]
届いた
T2からの乗換だからマジサクサク
急速充電凄いな
ちょっと放置してただけで30%から85%になってた
T2の数倍の速さだな
T2の充電はマジで遅かったからめっちゃ感動だわ
届いた
T2からの乗換だからマジサクサク
急速充電凄いな
ちょっと放置してただけで30%から85%になってた
T2の数倍の速さだな
T2の充電はマジで遅かったからめっちゃ感動だわ
[#8]
やっと開封して試してます。
T2 7.0からの乗り換え。サクサク動きますね。
やっと開封して試してます。
T2 7.0からの乗り換え。サクサク動きますね。
[#9]
ZenPad 3 8.0が壊れたのでM5にしてみたけど
今のところスペックアップを実感してる
ZenPad 3 8.0が壊れたのでM5にしてみたけど
今のところスペックアップを実感してる
[#10]
予想はしてたけど、Twitter、web表示とか2DアプリはM3と全く変わらんね
Snapseed画像処理速度も秒単位で全く変わらん
kirinに限った話じゃないけど
最近のGPUは進化してるがCPUは完全にストップしてるね
予想はしてたけど、Twitter、web表示とか2DアプリはM3と全く変わらんね
Snapseed画像処理速度も秒単位で全く変わらん
kirinに限った話じゃないけど
最近のGPUは進化してるがCPUは完全にストップしてるね
[#11]
960と970は3D性能がそこそこ上がるよ。コスパには見合わないが。
数年で買い換えるものだしわりと価格帯は重要だよ。
960と970は3D性能がそこそこ上がるよ。コスパには見合わないが。
数年で買い換えるものだしわりと価格帯は重要だよ。
[#12]
ヨドバシで実機触ったけど良かったなぁ
今使ってるP9よりサクサクやで
値下がりしたら買ってしまいそう
ヨドバシで実機触ったけど良かったなぁ
今使ってるP9よりサクサクやで
値下がりしたら買ってしまいそう
[#13]
これもM3みたいにスクロールガクガクで残像出まくり?
これもM3みたいにスクロールガクガクで残像出まくり?
[#14]
>>#13
残像はあるけどライバルのz581klと同じぐらい
廉価版のipadとも同じぐらいかも
M3の描画速度がおそすぎるだけで
M5は普通になった感じ
比べる環境にない人は、M5の変化に気づかないだろうね
M5は残像はあるけどブレが減った感じ
色味はかなり良くなって落ち着いた色味が出ているので
メーカーの言うように液晶の質は2割ぐらい向上しているのだろう
>>#13
残像はあるけどライバルのz581klと同じぐらい
廉価版のipadとも同じぐらいかも
M3の描画速度がおそすぎるだけで
M5は普通になった感じ
比べる環境にない人は、M5の変化に気づかないだろうね
M5は残像はあるけどブレが減った感じ
色味はかなり良くなって落ち着いた色味が出ているので
メーカーの言うように液晶の質は2割ぐらい向上しているのだろう
[#15]
M5見てきたけどグレア感増してM3より滑りいいな
好みは人それぞれだけど裸運用だから俺はM5のほうが好み
だがしかしM5は店舗の照明の影響かもしれないが尿よりじゃないか?
M5見てきたけどグレア感増してM3より滑りいいな
好みは人それぞれだけど裸運用だから俺はM5のほうが好み
だがしかしM5は店舗の照明の影響かもしれないが尿よりじゃないか?
[#16]
>>#15
M3とM5比べるとM3の方が尿っぽい感じに見える
もちろん両方寒色鮮明で
M3の方が劣化して尿になってるのもあると思うけど
色の再現性は明らかにM5の方が良いし
何より応答性が良くなって残像減ってるし
>>#15
M3とM5比べるとM3の方が尿っぽい感じに見える
もちろん両方寒色鮮明で
M3の方が劣化して尿になってるのもあると思うけど
色の再現性は明らかにM5の方が良いし
何より応答性が良くなって残像減ってるし
[#17]
M3のもっさりした音から
M5はクリアーな音になった
というより普通の音になった
M3みたいに酷い音と比較しても仕方ないけど
ipad並に寄せてる感じは伝わる
M3のもっさりした音から
M5はクリアーな音になった
というより普通の音になった
M3みたいに酷い音と比較しても仕方ないけど
ipad並に寄せてる感じは伝わる
[#18]
m5 8.4届いた!
音質いいのにイヤホンジャックないのが少し残念
それ以外は満足
m5 8.4届いた!
音質いいのにイヤホンジャックないのが少し残念
それ以外は満足
[#19]
M2から乗り換えたけどブラウジング速いわ
音ゲーやらんしレスポンス良くて俺の使い方じゃ大満足
M2から乗り換えたけどブラウジング速いわ
音ゲーやらんしレスポンス良くて俺の使い方じゃ大満足
[#20]
昨日届いたけど自分は満足
前の機種もSD画質だったからかもだけど
因みに需要はないかもしれんがDMM動画はHD画質で再生できます
昨日届いたけど自分は満足
前の機種もSD画質だったからかもだけど
因みに需要はないかもしれんがDMM動画はHD画質で再生できます
[#21]
apt-X HD使える?
apt-X HD使える?
[#22]
>>#21
8.4だけどapt-x HD接続出来ましたよ。
ちなみにWH-1000XM2
>>#21
8.4だけどapt-x HD接続出来ましたよ。
ちなみにWH-1000XM2
[#23]
M3と比べてバッテリー持ちどう?
長持ちするなら買い換えようと思う
M3と比べてバッテリー持ちどう?
長持ちするなら買い換えようと思う
[#24]
>>#23
体感はあんまり変わらない
ハードに使っても1日で無くなるようなことはないよ
>>#23
体感はあんまり変わらない
ハードに使っても1日で無くなるようなことはないよ
[#25]
M3使ってて買った人に聞きたいんだけど
感覚的に変わった所ってある?
M3使ってて買った人に聞きたいんだけど
感覚的に変わった所ってある?
[#26]
>>#25
M3のカクカクの動きがやっと普通になった感じ
M5を使っていると今までUIのアニメーションがカットされてた部分に驚く
アニメのコマ数が倍増した感覚でスピードも体感できる1.5倍ぐらいアップしている
重いアプリや重いブラウジングページだとだれでもわかるレベル
電池持ちは最初はいじり倒してたから早く減ったけど
今はM3と同じ減り具合(アプリ計測で同じ数値)
音も高音が出るようになりクリアになった
画質も色の再現性がアップ
タッチパネルの追従性もアップしてる
一言でいうとM3の描画は糞ということ
M5で普通のタブになった
>>#25
M3のカクカクの動きがやっと普通になった感じ
M5を使っていると今までUIのアニメーションがカットされてた部分に驚く
アニメのコマ数が倍増した感覚でスピードも体感できる1.5倍ぐらいアップしている
重いアプリや重いブラウジングページだとだれでもわかるレベル
電池持ちは最初はいじり倒してたから早く減ったけど
今はM3と同じ減り具合(アプリ計測で同じ数値)
音も高音が出るようになりクリアになった
画質も色の再現性がアップ
タッチパネルの追従性もアップしてる
一言でいうとM3の描画は糞ということ
M5で普通のタブになった
[#27]
ゲームやらんせいか、バッテリー持ち滅茶苦茶良いと思うが
取り敢えずブラウジングや書籍閲覧だけだと(概ね1日2H以内)
待機電力含めて10%も減らん
デモ機のM3との比較だが、描画に関して言えば別次元だな
ありとあらゆる場面で滑らか
特にgooglemapは雑多な格安機レベルな描画のM3とは比べ物にならない
ゲームやらんせいか、バッテリー持ち滅茶苦茶良いと思うが
取り敢えずブラウジングや書籍閲覧だけだと(概ね1日2H以内)
待機電力含めて10%も減らん
デモ機のM3との比較だが、描画に関して言えば別次元だな
ありとあらゆる場面で滑らか
特にgooglemapは雑多な格安機レベルな描画のM3とは比べ物にならない
[#28]
8.4Wi-Fiだけどやっとアプデきて
ネトフリとアマプラのHDを確認できた。
驚いたのがアマプラの「DL」でのHD対応。
iPadなどのiOS系ですらアマプラHD再生はストリーミングのみで
DLではHD非対応なのに、ある意味ここだけは
iPadを超えたといってもいいかも。
8.4Wi-Fiだけどやっとアプデきて
ネトフリとアマプラのHDを確認できた。
驚いたのがアマプラの「DL」でのHD対応。
iPadなどのiOS系ですらアマプラHD再生はストリーミングのみで
DLではHD非対応なのに、ある意味ここだけは
iPadを超えたといってもいいかも。
[#29]
DRM対応したから、だいぶ不満が無くなった
DRM対応したから、だいぶ不満が無くなった
[#30]
ほとんど不満なく使える様になったんじゃないか
ゲームも普通にできるだろ
ほとんど不満なく使える様になったんじゃないか
ゲームも普通にできるだろ
[#31]
5/19購入の8.4wifiに更新きたわぁ
2点タッチ修正でほぼ不満なし端末になった
5/19購入の8.4wifiに更新きたわぁ
2点タッチ修正でほぼ不満なし端末になった
[#32]
M5届いた。
PDFとかWebの閲覧がメインだから10インチの方を買った方が良かったかも。
あんま外に出かけないのにモバイル性を重視しすぎた。
M5届いた。
PDFとかWebの閲覧がメインだから10インチの方を買った方が良かったかも。
あんま外に出かけないのにモバイル性を重視しすぎた。
[#33]
M5届いたー
プリインアプリで消したほうがいいのご教授願います
M5届いたー
プリインアプリで消したほうがいいのご教授願います
[#34]
>>#33
ゲームするならGame Suiteは消すなよ
再インストールできないから
>>#33
ゲームするならGame Suiteは消すなよ
再インストールできないから
[#35]
ゲームは出来ることは出来る位に捕らえてたほうが良いと思うよ
ゲームはios のA10辺りと比べれば劣るのは確かだしね
ゲームは出来ることは出来る位に捕らえてたほうが良いと思うよ
ゲームはios のA10辺りと比べれば劣るのは確かだしね
[#36]
実際使ってる奴らはこれで何してんの?
動画見たりゲームがメインかね?
実際使ってる奴らはこれで何してんの?
動画見たりゲームがメインかね?
[#37]
>>#36
漫画、動画、ゲーム中の調べ物とか
>>#36
漫画、動画、ゲーム中の調べ物とか
[#38]
>>#36
zip漫画とBDRip動画の消化が主
特に動画はM3でギリ再生出来なかったのがようやく再生出来て満足
>>#36
zip漫画とBDRip動画の消化が主
特に動画はM3でギリ再生出来なかったのがようやく再生出来て満足
[#39]
NetflixもAmazonプライムもどっちもMAXでフルHDまで対応してるね
Huluはダウンロードは720pまでっぽい
ストリーミングは1080p対応しているけど
NetflixもAmazonプライムもどっちもMAXでフルHDまで対応してるね
Huluはダウンロードは720pまでっぽい
ストリーミングは1080p対応しているけど
[#40]
M3とM5の違い
M5の急速充電(M3の1/2時間)
M3の残像液晶がM5では改善→タッチしながらのスクロールで残像感激減
M3のほうが黄ばみ液晶 M5は純白の引き締まった色合い
M5の方が音が自然 M3はこもった音
M3のイヤホンは上から M5は下からで使いやすい
M3の真横の電源ボタン音量ボタンは誤作動しやすい M5は斜め後ろなので誤作動なし
M5のタッチパネルガラスのほうがなめらかな触りごごち
M5の方がブラウジングの反応が早い
M3はスリープ復帰などでプチフリーズするがM5は皆無
M3は最低音量がバカでかい
結論 M3とM5の共通部分は8.4インチというところだけ 全くの別物
※個人の主観です。異論は認めます
M3とM5の違い
M5の急速充電(M3の1/2時間)
M3の残像液晶がM5では改善→タッチしながらのスクロールで残像感激減
M3のほうが黄ばみ液晶 M5は純白の引き締まった色合い
M5の方が音が自然 M3はこもった音
M3のイヤホンは上から M5は下からで使いやすい
M3の真横の電源ボタン音量ボタンは誤作動しやすい M5は斜め後ろなので誤作動なし
M5のタッチパネルガラスのほうがなめらかな触りごごち
M5の方がブラウジングの反応が早い
M3はスリープ復帰などでプチフリーズするがM5は皆無
M3は最低音量がバカでかい
結論 M3とM5の共通部分は8.4インチというところだけ 全くの別物
※個人の主観です。異論は認めます
[#41]
>>#40
黄ばみは液晶の劣化ではなかろうか
>>#40
黄ばみは液晶の劣化ではなかろうか
[#42]
液晶が黄色いとかそういうのは個体差だろう
うちのはM5の方が黄色い、良い言い方をすれば鮮やかなんだが
M3は青白い
液晶が黄色いとかそういうのは個体差だろう
うちのはM5の方が黄色い、良い言い方をすれば鮮やかなんだが
M3は青白い
[#43]
良い悪いじゃないけど色味はm5の方が暖色だよ
他も少し改善は去れてるけど言う程の差はなくないか
正当進化だと俺は思うけどな
良い悪いじゃないけど色味はm5の方が暖色だよ
他も少し改善は去れてるけど言う程の差はなくないか
正当進化だと俺は思うけどな
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。数年前の機種から乗り換えだとあらゆる面で快適、先代のM3と比べてもあらゆる面で進化している、ゲームは一応こなせるという程度に考えておいた方がいい、タッチパネルの動作がおかしかったり動画配信サービスでHD再生ができないといった初期の難点は既に解消されている、BluetoothのコーデックはaptX HDに対応している、現状の不満点はイヤホンジャックがないくらい、といった内容。かつてのライバルだったZenPadは製品がすっかり出なくなってこの部門から退いた感がありますし、比較対象として名が挙がるiPadも8インチクラスはしばらく出していませんし、日本でこのサイズのタブレットはMediaPadの一強というか競合するものが存在しない状況。とはいえ何ができるかできないかをちゃんと把握して用途的にOKなら、選んで失敗だったという事はまずなさそうなものではないかと。「MediaPad M5」はWi-Fiモデルが現在34,000円前後、LTEモデルが現在43,000円前後の価格で販売されています。