【モニター】Philips 『328P6VUBREB/11』 レビューチェック

2018年8月に発売されたPhilipsの31.5インチ液晶モニター「328P6VUBREB/11」。
LEDバックライト・VAパネル採用、DisplayHDR 600認証やUSB Type-C搭載を主な特徴とした4K UHD液晶モニター。筐体は「328P6VJEB/11」とまったく同じなので、その強化版と言えそうなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
328P6VUBREB/11 | Philips
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VUBREB_11/brilliance-lcd-monitor-with-usb-c-dock
画像









(via techbang)
製品仕様
画面サイズ : 31.5インチ
パネル : VA
表面処理 : ノングレア(非光沢)
解像度 : 3840x2160
応答速度 : 4ms(GTG)
コントラスト比 : 3000:1
拡張コントラスト比 : 80000000:1
輝度 : 400 cd/m2
視野角(上下/左右) : 178/178
画素ピッチ : 0.181mm
入力端子 : HDMI x2/DisplayPort/USB Type-C
スタンド : ピボット/チルト/スイーベル/昇降
幅x高さx奥行き : 742x657x270mm
重量 : 9.36kg
各所の反応
[#1]
Philips、DisplayHDR 600とAdobe RGB 100%対応の31.5型4K液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138279.html
Philips、DisplayHDR 600とAdobe RGB 100%対応の31.5型4K液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138279.html
[#2]
望んだまま出てきたな
望んだまま出てきたな
[#3]
freesyncがないっぽいのが惜しい
freesyncがないっぽいのが惜しい
[#4]
ホントにノングレアなら、これ買う
ホントにノングレアなら、これ買う
[#5]
>>#4
フィリップスのノングレアだろ。分かってるだろ?
>>#4
フィリップスのノングレアだろ。分かってるだろ?
[#6]
PHILIPS届いたけど
PS4proでモンハンHDR色ヤバすぎると思ったけどHORIZONはクソ綺麗だった
ゲームによってHDR使い分けたほうが良いかもね
あと枠クソデカすぎ
映り込みは全然気にならないね
色に関しては32UD99の色に慣れてる分しょぼく感じるのかもね
個人的にやけど32UD99よりギラ粒感あるように思う
あと電源入れたときにPHILIPSロゴと注意事項みたいなのが毎回出るね
PHILIPS届いたけど
PS4proでモンハンHDR色ヤバすぎると思ったけどHORIZONはクソ綺麗だった
ゲームによってHDR使い分けたほうが良いかもね
あと枠クソデカすぎ
映り込みは全然気にならないね
色に関しては32UD99の色に慣れてる分しょぼく感じるのかもね
個人的にやけど32UD99よりギラ粒感あるように思う
あと電源入れたときにPHILIPSロゴと注意事項みたいなのが毎回出るね
[#7]
328P6VUBREB11でHDRオンオフ両方でつべの動画再生した
素人だから特段HDRの質の良し悪しは分からんけど肉眼では結構きれいに見える
画面直キャプチャだと明るさで色潰れたからスマホからだけど
HDRなし←→HDRあり

328P6VUBREB11でHDRオンオフ両方でつべの動画再生した
素人だから特段HDRの質の良し悪しは分からんけど肉眼では結構きれいに見える
画面直キャプチャだと明るさで色潰れたからスマホからだけど
HDRなし←→HDRあり


[#9]
>>#8
光漏れってゲームとかしてても気になるものなの?
>>#8
光漏れってゲームとかしてても気になるものなの?
[#10]
>>#9
PCでボダラン2とGTAVだけど全く気にならなかったよ
>>#9
PCでボダラン2とGTAVだけど全く気にならなかったよ
[#11]
用途がPS4PROとXBOX ONE Xのみだと
3270とフィリップスどちらがおすすめ?
用途がPS4PROとXBOX ONE Xのみだと
3270とフィリップスどちらがおすすめ?
[#12]
>>#11
HDRのゲームがおおいならフィリップスかな
SDRのもやるのならEW3270U
>>#11
HDRのゲームがおおいならフィリップスかな
SDRのもやるのならEW3270U
[#13]
PHILIPSのは枠のデカさと入力切り替えがクソなの以外は割とええ感じや!
PHILIPSのは枠のデカさと入力切り替えがクソなの以外は割とええ感じや!
[#14]
43インチのノングレア、フリッカーフリーで良さそうなのが無いし、
ヨドバシの明るい環境だと四隅の光漏れは気にならなかったから
諦めて328P6VUBREB/11注文した
43インチのノングレア、フリッカーフリーで良さそうなのが無いし、
ヨドバシの明るい環境だと四隅の光漏れは気にならなかったから
諦めて328P6VUBREB/11注文した
[#15]
328P6VUBREB/11 届いたので感じたことをいろいろメモ
画質とかはあまり気にならない方なんで参考まで
長文すまそ
ギラ粒は特に感じない
個人的には HDRを含め、通常使用では光漏れは全く気にならない
輝度 0 でも夜間使用には眩しいかな..
部屋を暗くして黒一色にすれば光漏れがあることは分かり
HDR600(LED輝度最大) だとそれなりに漏れてる
(写真ではかなり大げさに表現されている)
HDR600 時の光漏れ (画面左のタスクバーを隠す設定 -> 光漏れが目立つ)

HDRオフ、輝度 0 での光漏れ (真ん中の白いのはマウスポインタ)

参考 DELL U2713HM(IPS) 輝度 0 での光漏れ

328P6VUBREB/11 届いたので感じたことをいろいろメモ
画質とかはあまり気にならない方なんで参考まで
長文すまそ
ギラ粒は特に感じない
個人的には HDRを含め、通常使用では光漏れは全く気にならない
輝度 0 でも夜間使用には眩しいかな..
部屋を暗くして黒一色にすれば光漏れがあることは分かり
HDR600(LED輝度最大) だとそれなりに漏れてる
(写真ではかなり大げさに表現されている)
HDR600 時の光漏れ (画面左のタスクバーを隠す設定 -> 光漏れが目立つ)

HDRオフ、輝度 0 での光漏れ (真ん中の白いのはマウスポインタ)

参考 DELL U2713HM(IPS) 輝度 0 での光漏れ

[#16]
YouTube の 4K HDR 60fps 動画はかなりきれい
HDR600 設定では OSDで輝度変更できない。
40-50cmの距離では眩しくて 5分も見ていられなかった
2m位離れてみると眩しくないけど画面が小さい
HDRは、やっぱテレビ向きでは...
YouTubeの 4K HDR 60fps動画再生時の CPU使用率は i7-4770s で10%以下
GPU使用率は GTX1050Tiで 70-75% 位 (非HDR時 40-45%)
HDMI接続だと画面が白っぽい。カラープロファイルを入れても解消せず。
DP/USB-C接続だと問題ない
DP接続でのウィンドウ再配置がうざい。
いままで DPは Macにつないでたので、初めてこの問題にぶつかった
USB-Cで MacBook Proに給電もできるのはやっぱり便利
YouTube の 4K HDR 60fps 動画はかなりきれい
HDR600 設定では OSDで輝度変更できない。
40-50cmの距離では眩しくて 5分も見ていられなかった
2m位離れてみると眩しくないけど画面が小さい
HDRは、やっぱテレビ向きでは...
YouTubeの 4K HDR 60fps動画再生時の CPU使用率は i7-4770s で10%以下
GPU使用率は GTX1050Tiで 70-75% 位 (非HDR時 40-45%)
HDMI接続だと画面が白っぽい。カラープロファイルを入れても解消せず。
DP/USB-C接続だと問題ない
DP接続でのウィンドウ再配置がうざい。
いままで DPは Macにつないでたので、初めてこの問題にぶつかった
USB-Cで MacBook Proに給電もできるのはやっぱり便利
[#17]
スリープからの復帰が DELL U2713HMに比べて 3秒遅い
スリープからの復帰時に毎回スリープ中のUSB給電についての
メッセージが表示されるけどOSDで消す設定が無さそう..

タッチ式のOSDの操作性がかなりイマイチで
誤タッチや意図しないダブルタッチになってしまう
スケーリングは 100%のまま、ブラウザで表示を110%位にするのがちょうどいい
27/23.8の 2枚体制から 32/27体制にしたけど、32インチ 4K 1枚でいいかも
6.3万でこれなら OSD以外はまあ満足だけど
DELLの実機を見て決めてもよかったかも..
まあ、全部気に入るようなスペックの製品出るの待ってたら
いつまで経っても買えないから踏ん切りが必要
スリープからの復帰が DELL U2713HMに比べて 3秒遅い
スリープからの復帰時に毎回スリープ中のUSB給電についての
メッセージが表示されるけどOSDで消す設定が無さそう..

タッチ式のOSDの操作性がかなりイマイチで
誤タッチや意図しないダブルタッチになってしまう
スケーリングは 100%のまま、ブラウザで表示を110%位にするのがちょうどいい
27/23.8の 2枚体制から 32/27体制にしたけど、32インチ 4K 1枚でいいかも
6.3万でこれなら OSD以外はまあ満足だけど
DELLの実機を見て決めてもよかったかも..
まあ、全部気に入るようなスペックの製品出るの待ってたら
いつまで経っても買えないから踏ん切りが必要
[#18]
>>#17
お教えいただきたいことが...
Picture-by-Pictureの分割表示は2入力までですか?
あるいは4入力までとか対応されていますか?
ACアダプタは絶句するほどデカいですか?
>>#17
お教えいただきたいことが...
Picture-by-Pictureの分割表示は2入力までですか?
あるいは4入力までとか対応されていますか?
ACアダプタは絶句するほどデカいですか?
[#19]
>>#18
PIP PBPとも2画面ですよ
電源は本体内蔵ですっきり
>>#18
PIP PBPとも2画面ですよ
電源は本体内蔵ですっきり
[#20]
おいらも買ったけど似たような感想
ただ花火の映像の黒い部分が
ブロックノイズなのかマッハバンドなのかが凄くて
ここら辺はテレビじゃないと厳しいのかな
おいらも買ったけど似たような感想
ただ花火の映像の黒い部分が
ブロックノイズなのかマッハバンドなのかが凄くて
ここら辺はテレビじゃないと厳しいのかな
[#21]
Philipsの例のHDR600買った
HDRと600の違いはよくわからんけどyoutubeのHDR動画見ると
どっちも「ふおおお!」ってなる
ザラつきギラツキは31インチ4Kがそもそもドットが小さいので
一昔前のDELLで騒がれたようなことにはならないと思う
個人的には微妙に粒感はあるけどぎらつきは感じない
残像はひどいってほどではないけど動きの速いゲーム向きではないと思う
Philipsの例のHDR600買った
HDRと600の違いはよくわからんけどyoutubeのHDR動画見ると
どっちも「ふおおお!」ってなる
ザラつきギラツキは31インチ4Kがそもそもドットが小さいので
一昔前のDELLで騒がれたようなことにはならないと思う
個人的には微妙に粒感はあるけどぎらつきは感じない
残像はひどいってほどではないけど動きの速いゲーム向きではないと思う
[#22]
いろいろいじってるうちにHDRに対する見方が変わってきた
たぶんこれから販売されるディスプレイには普通に実装されていくんだろうけど
まだモロモロの環境が追い付いてない感じ
明るさや発色の指標としては有効だと思うけど
動画プラットフォームとして真価が問われるのはもうちょっと先なのかな
いろいろいじってるうちにHDRに対する見方が変わってきた
たぶんこれから販売されるディスプレイには普通に実装されていくんだろうけど
まだモロモロの環境が追い付いてない感じ
明るさや発色の指標としては有効だと思うけど
動画プラットフォームとして真価が問われるのはもうちょっと先なのかな
UltraClear 4K UHDのVAパネル採用、10bitカラー/12-bit LUT対応、Adobe RGBカバー率100%、DisplayHDR 600認証、鮮明な映像を実現するUltra Wide Colorテクノロジー、2台の機器を同時接続&同時表示できるMultiView機能、フリッカーフリー技術・ローブルーモード搭載、端末の映像表示&電源供給が可能なUSB Type-C搭載、3W×2スピーカー・USB 3.0ハブ・Ethernet・ヘッドホン端子・音声入力端子・高性能スタンド装備、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶は「32UD99-W」(AA)あたりのIPSパネルに比べればザラつき・ギラツキを感じるかもしれない、バックライト漏れはそれなりにあるが通常使用ではほとんど気にならない、映り込みは全然気にならない、HDRは対応の動画・ゲームだと違いを体感できる、PIP/PBP機能は備わっているがどちらも2画面表示のみ、OSDの操作性はイマイチ、価格を考えると概ね満足だが上のクラスとは相応の差がありそう、といった内容。
この「328P6VUBREB/11」は現在62,000円台の価格で販売中。同サイズでHDR対応のモデルはBenQの「EW3270U」(AA)などこれより安いものがいくつか存在しますが、DisplayHDR規格の認証を得ているものは同価格帯だと現状これのみ。ただ、そのHDRを活用できる使い方はまだ限られていますし、今の段階で重要な要素となるかは人によりけり。見方を変えればHDRやUSB Type-Cは後に真価を発揮しそうですから、長く使う事を想定しているなら買いでしょうね。
PHILIPS 328P6VUBREB/11 31.5インチ/4Kディスプレイ
posted on 2018.10.09
Philips(フィリップス)
売り上げランキング: 36
売り上げランキング: 36