【スピーカー】JBL 『JBL LINK 500』 レビューチェック

2018年4月に発売されたJBLのスピーカー「JBL LINK 500」。
Googleアシスタントを搭載したスマートスピーカー兼Bluetooth/Wi-Fiスピーカーで、同シリーズでは最上位となるモデル。公式自らのキャンペーンで大幅な値下げが行われたようですが、ちょっとチェックしてみます。
JBL LINK 300 / JBL LINK 500 | Bluetoothスピーカー | JBL by HARMAN
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=link_300_500
画像







(via BLABLA HIGH-TECH/CURVED)
各所の反応
[#1]
JBLスマートスピーカー「LINK」シリーズが大幅値下げ、最大65%/26,000円OFFに
https://www.phileweb.com/news/d-av/201810/01/45194.html
JBLスマートスピーカー「LINK」シリーズが大幅値下げ、最大65%/26,000円OFFに
https://www.phileweb.com/news/d-av/201810/01/45194.html
[#2]
JBL LINKシリーズが投げ売り
500なんか7割り近く安くなってる。
10 20 300 500全部安いぞ
googleアシスタント無視してBTスピーカーとして考えても安い。
と言うことでとりあえず500買った。これで10 20 500揃った。
10 20でステレオ化出来たらいいのにな。
同時に鳴らすことができてもステレオモードじゃないのは勿体ない。
ま、google castaudio扱いだからそこは我慢か、wifi接続できるしな。
JBL LINKシリーズが投げ売り
500なんか7割り近く安くなってる。
10 20 300 500全部安いぞ
googleアシスタント無視してBTスピーカーとして考えても安い。
と言うことでとりあえず500買った。これで10 20 500揃った。
10 20でステレオ化出来たらいいのにな。
同時に鳴らすことができてもステレオモードじゃないのは勿体ない。
ま、google castaudio扱いだからそこは我慢か、wifi接続できるしな。
[#3]
JBLのBTスピーカーと考えても安いレベルか
買った
JBLのBTスピーカーと考えても安いレベルか
買った
[#4]
20持ってるし、B&Oも買ったからまず必要はないんだが
こんだけ安くなってると・・
20持ってるし、B&Oも買ったからまず必要はないんだが
こんだけ安くなってると・・
[#5]
LINK 500 にAUX入力があれば飛びついたんだが……
優秀なスピーカーっぽいから全部ミックスしたいのにできないとは残念
LINK 500 にAUX入力があれば飛びついたんだが……
優秀なスピーカーっぽいから全部ミックスしたいのにできないとは残念
[#6]
linkの音質は何レベル?
linkの音質は何レベル?
[#7]
>>#6
JBLのBluetoothスピーカーの中では上のレベル
>>#6
JBLのBluetoothスピーカーの中では上のレベル
[#8]
注文のlink500到着したぜ。
デカッ!重っ!買ったやつ覚悟しとけよ。枕だな。
音はまだ鳴らし始めだから変わるだろうが
確かにデカイ音出さんと低音が強い。
これはドデカイ海外のリビングとかでガンガン鳴らすタイプだ。
日本の普通の賃貸なんかだとあかん、隣からクレームの嵐だ。
大きめの音出すとなるほど迫力もあるしきれいに聞こえる。
でもな、10m離れて聞いても充分だな。
壁なんかの近くに置くとぼわんぼわん拷問になる。
迷ってるやつ、普通に聞くなら300で充分だな
500ステレオたってあのスピーカーの距離じゃさほど変わらん。
でもsoundtouch30より圧倒的に安いぞ。
この値段でこの性能ならめちゃくちゃお買い得だ。
注文のlink500到着したぜ。
デカッ!重っ!買ったやつ覚悟しとけよ。枕だな。
音はまだ鳴らし始めだから変わるだろうが
確かにデカイ音出さんと低音が強い。
これはドデカイ海外のリビングとかでガンガン鳴らすタイプだ。
日本の普通の賃貸なんかだとあかん、隣からクレームの嵐だ。
大きめの音出すとなるほど迫力もあるしきれいに聞こえる。
でもな、10m離れて聞いても充分だな。
壁なんかの近くに置くとぼわんぼわん拷問になる。
迷ってるやつ、普通に聞くなら300で充分だな
500ステレオたってあのスピーカーの距離じゃさほど変わらん。
でもsoundtouch30より圧倒的に安いぞ。
この値段でこの性能ならめちゃくちゃお買い得だ。
[#9]
>>#8
Googleアシスタントどう?
使ってる?
>>#8
Googleアシスタントどう?
使ってる?
[#10]
>>#9
使ってるけど
当然ながら他のシリーズよりも音楽大きな音でかけるので
大きめの声でないと反応しないなあ。
ま、これはなに使っても音楽再生中は反応鈍いのは同じ。
ただlink10 20にあった自分の音楽再生中に
その音に反応しちゃう誤動作は発生しないな。
鈍く設定してるのか、あるいは筐体がデカイ分
共振押さえ込んでるのかはわからんが。
googleさんの声は普通に聞き取りやすいが
音楽デカクかけてるときだとびっくりする。
やっぱ夜はおとなしくlink10の出番な感じ。
ちなみにlink10と20だと20は10よりも良い音が出るのでは無くて
よりデカイ音が出せるという仕様なんで
夜間とか風呂はもっぱら10が活躍してる。
>>#9
使ってるけど
当然ながら他のシリーズよりも音楽大きな音でかけるので
大きめの声でないと反応しないなあ。
ま、これはなに使っても音楽再生中は反応鈍いのは同じ。
ただlink10 20にあった自分の音楽再生中に
その音に反応しちゃう誤動作は発生しないな。
鈍く設定してるのか、あるいは筐体がデカイ分
共振押さえ込んでるのかはわからんが。
googleさんの声は普通に聞き取りやすいが
音楽デカクかけてるときだとびっくりする。
やっぱ夜はおとなしくlink10の出番な感じ。
ちなみにlink10と20だと20は10よりも良い音が出るのでは無くて
よりデカイ音が出せるという仕様なんで
夜間とか風呂はもっぱら10が活躍してる。
[#11]
LINK500をBluetoothスピーカーとして使うとして
こいつの対応しているBluetooth規格はSBCだけ?
LINK500をBluetoothスピーカーとして使うとして
こいつの対応しているBluetooth規格はSBCだけ?
[#12]
>>#11
aptxに対応してるほうが珍しいわ
>>#11
aptxに対応してるほうが珍しいわ
[#13]
LINKシリーズ安くなってるようだけど
俺的にはスピーカー以外の機能が付いててほしくないなぁ。
LINKシリーズ安くなってるようだけど
俺的にはスピーカー以外の機能が付いててほしくないなぁ。
[#14]
>>#13
手持ちの曲をクラウドストレージにおいて再生するならlink最高だけどな
>>#13
手持ちの曲をクラウドストレージにおいて再生するならlink最高だけどな
通信方式:Bluetooth 4.2/Wi-Fi、スピーカー:20mm径ツイーターx2・89mm径ウーファx2、最大出力:60W、周波数特性:55Hz - 22kHz、サイズ:幅370x高さ200x奥行き157mm、重量:約3.5kg、という仕様。GoogleのAI機能・Googleアシスタント搭載、Chromecast built-in搭載・Spotify Connect対応、スピーカーユニット2ペア搭載&パッシブラジエーター搭載の2ウェイシステム、などが特徴。カラーはブラック・ホワイトの2色。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音はキレイに鳴るし迫力もあるし広いリビングでも十分すぎる出来、Bluetoothスピーカーとしては同社製品の中で上位の存在、環境が整っていればWi-Fiスピーカーとしても優秀、Googleアシスタントは当然使えるが音楽再生中だと大きな声でなければ反応しない、AUX端子が備わっていないのは残念、比較対象となりそうなBoseの「SoundTouch 30 Series III」(AA)より圧倒的に安い、といった内容。
この「JBL LINK 500」は現在13,000円台の価格で販売中。発売当時は40,000円前後でキャンペーン開始前までは値動きが全然なかったようですから、本当に大幅な値下げが行われた形に。バッテリーは内蔵していない据え置き型なのでそこだけは注意すべきところですが、Googleアシスタントも備わっている上位クラスのBluetooth/Wi-Fiスピーカーが上記の価格で買えるなら確かにお買い得でしょうね。