【ケーブル】FiiO 『RC-BT』 レビューチェック

2018年8月に発売されたFiiOのケーブル「RC-BT」。
「F9 PRO」など自社のイヤホン向けと言えるMMCXコネクタ採用&耳かけ式スタイルのBluetoothケーブル。コネクタが同じ規格であればどのイヤホンでも大体使えそうな汎用性の高いモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
RC-BT – Fiio Japan
https://www.fiio.jp/products/rc-bt/
画像









メディア・レビューサイト
FiiO、約5,000円でMMCXイヤフォンをBluetooth化するケーブル - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1135422.html
Bluetoothリケーブルで高音質ワイヤレス「RC-BT」 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1139671.html
Bluetoothケーブル RC-BTをFH1 / SE425 / Tumuriで聴き比べ! | makkyon web
https://www.makkyon.com/2018/08/20/fiio-rc-bt/
apt-X対応で納得の音質を実現したFiiO RC-BTをレビュー - ChinaR
https://www.chinadap.com/2018/08/fiio-rc-btapt-xfiio-rc-bt.html
apt-X対応 Bluetoothケーブルを購入 | ポケカな親子の日常生活
https://plaza.rakuten.co.jp/dogfoods/diary/201808260000/
通信方式:Bluetooth 4.1、コーデック:aptX/AAC/ABC、連続再生時間:約10時間、充電時間:約2時間、CSR8645のBluetoothチップ採用、MMCXコネクタ採用、耳かけスタイルのケーブル構造、インラインリモコン/マイク搭載、ケーブルクリップ装備、マルチペアリング対応、主な仕様・特徴は以上。
レビューしている人は数名いましたが、「イヤホンがMMCXで耳かけ式ならどれでも問題なく使えそう」「L/Rをコネクタ部の色で判別できるのも良い」「音質はそれほどロスを感じさせず価格を考えれば上出来、ただしイヤホンによってはパワー不足を感じる」「手持ちのMMCXイヤホンを手軽にワイヤレス化したいなら打ってつけ」といった内容。
各所の反応
[#1]
Bluetoothケーブル「RC-BT」
およびBluetoothケーブル付きイヤホン「RC-BT with FH1」発売のご案内
https://www.fiio.jp/news/release-information-rc-bt-rc-bt-fh1/
Bluetoothケーブル「RC-BT」
およびBluetoothケーブル付きイヤホン「RC-BT with FH1」発売のご案内
https://www.fiio.jp/news/release-information-rc-bt-rc-bt-fh1/
[#2]
fiioのRC-BTってどうなんだ?
fiioのRC-BTってどうなんだ?
[#3]
>>#2
買った
同じソースをiPhone6とXDP-300Rで聴き比べすると
XDP-300Rのほうが音は良いように感じる
apt-Xの効果ならいいが
ちな、これまで使っていたSBCのBTリケーブルでは差は感じられなかった
>>#2
買った
同じソースをiPhone6とXDP-300Rで聴き比べすると
XDP-300Rのほうが音は良いように感じる
apt-Xの効果ならいいが
ちな、これまで使っていたSBCのBTリケーブルでは差は感じられなかった
[#4]
fiioのRC-BT音も装着感も良いけど若干途切れやすい気がする
fiioのRC-BT音も装着感も良いけど若干途切れやすい気がする
[#5]
FH1 with RC-BT
音ではない部分でめちゃくちゃ良いポイント
ネックケーブルタイプのワイヤレスイヤホンながら
ロック聴いてヘドバンしても煩わしさがない
FH1 with RC-BT
音ではない部分でめちゃくちゃ良いポイント
ネックケーブルタイプのワイヤレスイヤホンながら
ロック聴いてヘドバンしても煩わしさがない
[#6]
fiio RC-BTが着弾
有線で繋がってるので当たり前ですが
トゥルーワイヤレスの時のように片方だけ途切れるといったことがなく快適です
また充電中の赤いLEDも大きくて確認しやすいです
fiio RC-BTが着弾
有線で繋がってるので当たり前ですが
トゥルーワイヤレスの時のように片方だけ途切れるといったことがなく快適です
また充電中の赤いLEDも大きくて確認しやすいです
[#7]
FiiO RC-BT、旧Weston UM Pro30にも使えます
作りはまぁ値段なりやけど、とりあえず便利
FiiO RC-BT、旧Weston UM Pro30にも使えます
作りはまぁ値段なりやけど、とりあえず便利
[#8]
FH1 with RC-BT
apt-XとAAC両方で聴き比べてみたけどapt-Xのほうが若干クリア…?
化石と化しつつあるiPhone 5cがPlay Music専用機だから必然的にAAC接続だけど
まぁいいんじゃない?的な
FH1のエージングとRC-BTバッテリ持ち確認兼ねて色々聞いてるんだけど
まだ使い始めて10時間も行ってないけど意外とボーカルがちゃんと聞こえるなー
FH1 with RC-BT
apt-XとAAC両方で聴き比べてみたけどapt-Xのほうが若干クリア…?
化石と化しつつあるiPhone 5cがPlay Music専用機だから必然的にAAC接続だけど
まぁいいんじゃない?的な
FH1のエージングとRC-BTバッテリ持ち確認兼ねて色々聞いてるんだけど
まだ使い始めて10時間も行ってないけど意外とボーカルがちゃんと聞こえるなー
[#9]
RC-BT、TRN BT3よりも高音が伸びる。低音は減る感じ。
全体的に解像感が高いように感じる。
充電しながらは使えない。
充電完了していれば充電ケーブル刺さっていても使える。
ボリュームアップキー長押しで前の曲、というのが若干違和感。
ケーブルはすっきりしていて快適度が高い。
RC-BT、TRN BT3よりも高音が伸びる。低音は減る感じ。
全体的に解像感が高いように感じる。
充電しながらは使えない。
充電完了していれば充電ケーブル刺さっていても使える。
ボリュームアップキー長押しで前の曲、というのが若干違和感。
ケーブルはすっきりしていて快適度が高い。
[#10]
RC-BT+SE425、小さくて良い。
TRN BT3と比べてコンパクトにたためるから
カバンのポケットや小型のポーチにも無理なく入る。
ネックバンド式は電池容量や受信感度、高音質化の面で有利なんだろうけど
外出時の扱いに困るよねやはり。
RC-BT+SE425、小さくて良い。
TRN BT3と比べてコンパクトにたためるから
カバンのポケットや小型のポーチにも無理なく入る。
ネックバンド式は電池容量や受信感度、高音質化の面で有利なんだろうけど
外出時の扱いに困るよねやはり。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質に関しては組み合わせるイヤホンや端末で印象が変わりそう、音質が期待してたほどではなくても使い勝手の良さが大きなプラス要素になる、「TRN BT3」(AA)と比べて高音・低音に違いを感じられる、普通のイヤホンみたいに束ねて収納できるから外で使うには便利、といった内容。タイプやメーカーを問わないのであればこれより安い選択肢はいくつも存在しますが、知名度のあるオーディオーメーカーの製品に限定するならこれがおそらく最安の一品。イヤホンによってはパワー不足を感じる場合もあるようですから、価格的にそこまで高くないものと組み合わせるなら色々と適しているBluetoothケーブルかもしれませんね。「RC-BT」は現在5,000円台の価格で販売されています。