【ウェアラブル】Xiaomi 『Mi Band3』 レビューチェック

Mi_Band3_13.jpg


海外で発売されているXiaomiのウェアラブル「Mi Band3」。
Mi Band2」の後継機であるリストバンド型ウェアラブル。ディスプレイが大型化かつタッチスクリーンになっていたり、機能がより強化&追加されてたりと、進化が見られるシリーズ第三世代モデルですが、ちょっとチェックしてみます。

小米手环 3-小米商城
https://www.mi.com/shouhuan3/



画像


Mi_Band3_14.jpg



Mi_Band3_15.jpg



Mi_Band3_16.jpg



Mi_Band3_17.jpg



Mi_Band3_18.jpg



Mi_Band3_19.jpg



Mi_Band3_20.jpg



Mi_Band3_21.jpg



Mi_Band3_22.jpg
(via sina.com/dgtle)

メディア・レビューサイト


Xiaomi Mi Band 3 レビュー 通知とコスパに優れたスマートリストバンド : おShinoブ
http://blog.livedoor.jp/shino_b/archives/9892180.html

Xiaomi Mi Band 3レビュー:Apple Watch Series 3から乗り換えました - デイビッドのキャンプ
https://www.davetanaka.net/entry/xiaomi-miband3

液晶が大きく、アプリも使用可能に!Mi Band 3 レビュー! | -ともせつ-
https://tomokin-gadget.com/?p=11214

Mi Band 3レビュー:小型・50m防水で電池長持ちなスマートバンド | pasoju
https://pasoju.com/xiaomi-mi-band-3-review/

【Mi Band 3】Xiaomiのアクティビティトラッカー最新版を購入してみた【実機レビュー】 | Gadget Detective
https://gaddet.com/miband3/

Xiaomi(シャオミ)mi band3は初めてのスマートウォッチに最適! - mono-memo-モノのメモ-
https://mono-memo.hatenablog.com/entry/2018/09/12/145358

健康ぶーむ:ブログ : Mi Band3使用感
http://blog.livedoor.jp/takaj22/archives/52252573.html

moxile blog » Blog Archive » 小米手环3
http://moxile.net/blog/?p=25975




通信方式:Bluetooth 4.2、画面サイズ:0.78インチ、ディスプレイ解像度:128x80、バッテリー:リチウムポリマー(110mAh)、駆動時間:約20日、重量:約20g(リストバンド含む)、という仕様。漢字24個表示可能&タッチスクリーンになったOLEDディスプレイ、50mの浸水に耐える防水設計、熱可塑性エラストマー採用のリストバンド、歩数計・心拍数計測・睡眠分析などアップグレードされたモニタリング機能、心拍数・走行距離などのスポーツデータをリアルタイムで表示可能、インスタントメッセージ表示・天気予報表示・電話着信表示・着信応答/拒否可能、設定日時を振動で知らせるイベントリマインダー機能、専用アプリ利用可能、などが特徴。

レビューしている人は相当数いたので購入者に絞って見てみると、「測定機能・通知機能は本格的ではないが日常生活で活用できるものは結構多い」「ディスプレイは従来から大型化されて見やすくなったが、直射日光下だと視認性が良くないのは変わらず」「バッテリーは普通に使っていても公称に近い日数=約20日は持つ」「リリース当初は中国語のみだったが現在はファームウェア更新で日本語対応になっている」「前作からの主な変更点はディスプレイの大型化&タッチスクリーン化、防水性能の強化、天気予報が確認できる、以上の3点」「シンプルなウェアラブルを求めているなら安くて良い選択肢」といった内容。

各所の反応


[#1]
3からデビュー
1分間隔で心拍数測定
睡眠チェック
アラーム、着信バイブ
全部安定して動いてるな

電池が昨日の24時で99%→今日の10時で90%
この使い方でも4日は充電しないで行けそうだな
ちなみに1分間隔の心拍数測定は純正アプリでやってる



[#2]
2のバンドは、3に使えるかな?
本体やや大きくなっているように見えるけど



[#3]
>>#2
サイズも溝も違うからバンドの流用はできない



[#4]
Miband2使ってるがバイブが弱いのが不満
3になってちょっとは強くなったかな?



[#5]
>>#4
個人的にはバイブは同じくらいの強さだと感じる



[#6]
2のバイブって強いほうだと思うぞ
他のスマブレも使ってるけど、2の方がずっと強い



[#7]
3買いました。中国語で運用中。
メッセージで平仮名もちゃんと表示されています。
7月中旬に英語対応ともあったのでちょっと期待。



[#8]
俺がmi band 2とmi band 3の比較レポしてやんよ
特にランニング中や汗かいてる状態での心拍測定の精度なんかを
俺は左手の手首の方に時計、腕の方にmi bandを並べて
同時装着しているので条件としては厳しいはず
これで安定して測定できるのなら買い替える価値はある
安定しないなら見た目がブサイクになっただけっつー残念な話だな



[#9]
ちなみにざっと触った感じでは
mi band 2を手首から離して装着すると心拍取れる位置がシビアで
少しでも〝ポイント〟から外すと取れなくなってたが
mi band 3では多少どちらかへ回り込んでても難なく心拍が取れてる
これは期待できるかも

ただ中国語表示は想像してた以上にウザい&意味がわからん
ファームウエア書き換えたくないからとりあえずしばらくは我慢するけど



[#10]
今までmi band 2使ってきた経験と
新規にペアリングし直したmi band 3使った感覚との比較な
結論から言うと腕への装着位置に関するシビアさはかなり改善された
肘に近い方向へずらすとすぐシビアになって心拍取れないケースが頻発してたが
取れない頻度は半分以下に改善されてる
(手動での心拍測定の場合)

しかし心拍の自動定期測定に関しては
不思議なことに測定できてないケースがかなり増えた
ただ心拍測定をmi band toolsでやってるので
mi fitにやらせたらまた違う結果が出る可能性はある
あとバッテリーもちを優先するため
心拍取れなかったときの再測定を切っているので
ここらを変えることで改善されるかもしれない
ここまではまずまずの好印象

しかし汗による測定感度低下の改善はあまりない
体感ではほぼ改善なしかも?かなりガッカリ
少し汗ばむ程度でもてきめんに影響をうける
正規の取り付け位置(手首そばの定位置)なら
もうちょっと踏ん張るのかも知らんけどそれはテストしてない

mi band 2では心拍測定が2タップでできていたが
mi band 3では画面点灯→スワイプ数回、ロングタップ
という3段階の手順が必要になったので
ファットバーン中とか頻繁に心拍確認するときやや煩わしく感じることもある

画面の見やすさはかなり改善された
いろいろアニメーションしたりして賑やか
しかし晴天下ではあいかわらずそれなりの視認性
まー屋外の晴天だけはしゃあないわな

総評としてはすでにmi band 2を持っている人が
特段の理由もなく慌てて乗り換えるほどのものではない
英語化などの道筋がしっかり確立されてから、おっとり刀で乗り換えても全然おk



[#11]
>>#10
汗での心拍数測定ってそんなにだめかな?
一番手のひら寄りの位置で屋外ジョギングとトレッドミルで使ってるけど
速度落としたときとかきちんと測定値も下がってて
絶対値的な信頼度は元々高くないけど測定漏れは殆ど起きないけどな



[#12]
>>#11
うちの環境ではmi band 2もmi band 3も汗かくとダメだな
全く心拍測定できなくなるわけじゃないがミスが頻発する
手首から離した位置に取り付けている影響も多少はあると思うが
それにしても汗の影響は大きい

mi band 3で良くなった点を1つ、バッテリー持ちが伸びた
mi band 2だと常時1分毎の心拍計測でだいたい5日しか持たなかったが
mi band 3は今の調子なら10日くらいいけるかも?これは嬉しいな
まーmi band2は残量40%切るあたりから光の速さでバッテリー無くなってたから
mi band 3もまだどうなるか分からんけど



[#13]
3はあんまり傾けなくても時計が表示されるし
歩数も一緒に表示できるのがナイス!



[#14]
MiBand3到着した~
2よりかなり質感良いじゃん 2のボタンの微妙に安っぽい感が解消されててヨシ
スワイプもできるようで弄り甲斐がありそうだ
あとはファームウェアを世界の誰かがうpしてくれるのを待つのみ



[#15]
光度上がってかなり見やすくなった
テキスト表示できるのもええな
Mi_Band3_23.jpg Mi_Band3_24.jpg



[#16]
日中の外でも見える?



[#17]
>>#16
Mi_Band3_25.jpg



[#18]
2に比べれば明るくはなってるけど
スペックからわかることとはいえ
bipより長いとか大きさはそれ以上に違ってるね



[#19]
アップデートで公式日本語化きたね
エクササイズモードも



[#20]
完全に日本語化された!!



[#21]
フォントがキレイになって見やすくなったなぁ



[#22]
大陸版端末でも3.4.7でふつうに日本語対応



[#23]
AmazfitかMi bandか悩みまくってる
どうする?



[#24]
>>#23
金があるならamazefit。
無いならmi band。
これって言うのが無いならmb2安くていいぞ。



[#25]
2はバンド本体側に記録領域がないから
bluetoothが途切れると心拍グラフに欠けがでる

3は一時間ぐらい席を離してても再接続時にデータを補完してくれる
心拍ログの精度を重視するなら3がいい



[#26]
3の方がいろいろ改善されてはいるんだろうけど。
写真でみる限り一回り以上大きく分厚くなってるから
邪魔だし目立ちすぎないかが心配
通知とログ取りなら2でも十分かなと
実物みてないから想像の範囲だけど。



[#27]
>>#26
厚さは1.5mmアップだけど縦7mmアップの方が最初気になった。
でも付け続けてたら気にならないよ。
通知内容確認できるのでMiBand3オススメ。



[#28]
おじさんの汚い腕と汚れたMibandで恐縮だけど
何かの参考になればと考えて画像をうpします
体格は171cmで身長に対して一般的なサイズの腕だと思っています
Mi_Band3_26.jpg Mi_Band3_27.jpg Mi_Band3_28.jpg



[#29]
>>#28
判りやすいですね。
結局、大きさが気になりながらも3をポチったけど
そこまで差がない感じかな。
製品を並べた写真ではだいぶ大きく感じたけど。



[#30]
やっぱ3のほうがかっこええな



[#31]
2から3に買い替えしたけど、大きさはまったく気にならん
文字表示できるようになって凄く便利になった
というわけで迷ってる奴はさっさとぽちるように





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。心拍数測定をはじめ各機能の動作は安定している、ただし発汗が多いと測定ミスが起きるかもしれない、ディスプレイは前作と比べて光度が上がって見やすくなったが野外の視認性は変わらず、日本語化対応などファームウェア更新で使い勝手は良くなりつつある、前作より大きくなったが装着時でも気にならないし今から新調するなら新しいこちらを推奨、といった内容。性能・機能面は前作から劇的に変わったわけではないようなので新旧で買い替えるメリットはそこまでないという声もありましたが、総合的に見て新調するなら価格差があっても”3”を選んだ方が後悔はしないであろう印象。海外の安い通販サイトでは現在3,000円台で購入できるようですし、使用面の難易度もそこまで高くなさそうですから、ウェアラブル入門用としても適しているのではないかと。




Xiaomi Mi Band 3
posted on 2018.09.17
Xiaomi
売り上げランキング: 4