【タブレット】Xiaomi 『Mi Pad 4』 レビューチェック

海外で発売されているXiaomiのタブレット「Mi Pad 4」。
「Mi Pad 3」の後継機で画面サイズは1920x1200/16:10の8インチに変更されたAndroid 8.1/MIUI 9タブレット。Wi-FiモデルとLTEモデルの2ラインナップで展開しているようですが、ちょっとチェックしてみます。
小米平板4 - 小米商城
https://www.mi.com/mipad4/
画像












(via mydrivers/zaeke)
各所の反応
[#1]
これええな
ミドルハイ機がmediapadかiPad位しか選択肢無かったからちょうどいい
これええな
ミドルハイ機がmediapadかiPad位しか選択肢無かったからちょうどいい
[#2]
比率変わっちゃったし解像度低くなったし
mediapad買ったほうがまだマシかなぁ?
比率変わっちゃったし解像度低くなったし
mediapad買ったほうがまだマシかなぁ?
[#3]
俺はこっちの方が好きだけどな
俺はこっちの方が好きだけどな
[#4]
中国版はGooglePlay入ってないんだっけ?
後はバンドが微妙に違う位?
中国版はGooglePlay入ってないんだっけ?
後はバンドが微妙に違う位?
[#5]
>>#4
いままで公式のグローバルロム出てないしグロ版は出るのかそもそも謎
ただXDAとかredditとかeuフォーラムではlte使えてスナドラ660って事で
開発モチベーションがあがってる人が多いから
カスロムはいろいろ出そうではある
>>#4
いままで公式のグローバルロム出てないしグロ版は出るのかそもそも謎
ただXDAとかredditとかeuフォーラムではlte使えてスナドラ660って事で
開発モチベーションがあがってる人が多いから
カスロムはいろいろ出そうではある
[#6]
3日ほど使った個人的感想を。
LTEなしのメモリ4GB黒で比較対象は手持ちのCube X9。
言語は英語で使用。谷歌安装器でGoogle play追加済。
片手でホールドできるが重量感はある。
ラウンド処理のおかげで手が痛くならないのは良い。
画面はX9に比べるとやや見劣り。地味な印象。
速度は圧勝。操作感も引っ掛かり一切感じない。
重いゲームまでは試していないが
youtube再生やソシャゲ等で本体熱くなるようなことは特になし。
X9とは雲泥の差。
物理ボタンないがジェスチャーの反応良く特に不満なし。
電池持ちは非常に良い。
スリープ時のバッテリードレインは全く気にならない。
フェースアンロックは暗くても結構認識してくれるが
ロック解除に一秒弱かかるので微妙。
音質は普通だと思う。
一応左右の穴両方から音は出ていた。ノイズは特に感じない。
イヤホンジャックやカメラは全く使ってないので感想なし。
全体的に見てハードの出来は値段にしてはとても良いと思う。
あとはロムの拡充を期待。
3日ほど使った個人的感想を。
LTEなしのメモリ4GB黒で比較対象は手持ちのCube X9。
言語は英語で使用。谷歌安装器でGoogle play追加済。
片手でホールドできるが重量感はある。
ラウンド処理のおかげで手が痛くならないのは良い。
画面はX9に比べるとやや見劣り。地味な印象。
速度は圧勝。操作感も引っ掛かり一切感じない。
重いゲームまでは試していないが
youtube再生やソシャゲ等で本体熱くなるようなことは特になし。
X9とは雲泥の差。
物理ボタンないがジェスチャーの反応良く特に不満なし。
電池持ちは非常に良い。
スリープ時のバッテリードレインは全く気にならない。
フェースアンロックは暗くても結構認識してくれるが
ロック解除に一秒弱かかるので微妙。
音質は普通だと思う。
一応左右の穴両方から音は出ていた。ノイズは特に感じない。
イヤホンジャックやカメラは全く使ってないので感想なし。
全体的に見てハードの出来は値段にしてはとても良いと思う。
あとはロムの拡充を期待。
[#7]
>>#6
レビューありがとう。外観とか写真撮ってアップしてくれると嬉しいです。
リクエストできるなら文字とか全て小にした画面の広さとか知りたいです。
>>#6
レビューありがとう。外観とか写真撮ってアップしてくれると嬉しいです。
リクエストできるなら文字とか全て小にした画面の広さとか知りたいです。
[#9]
>>#8
ちなみにMicroSDは使えます?
>>#8
ちなみにMicroSDは使えます?
[#10]
>>#9
もちろん使えます。
SANDISKのOEM品128GB問題なく認識しました。
>>#9
もちろん使えます。
SANDISKのOEM品128GB問題なく認識しました。
[#11]
mipad4で日本語表示されてるの初めて見れて良かった。
フォントも問題なさそうですね。
中国フォーラムでOTAで不具合出るからするなみたいになってたけど
OTAされました?なにか目立った不具合あれば教えてほしいです。
mipad4で日本語表示されてるの初めて見れて良かった。
フォントも問題なさそうですね。
中国フォーラムでOTAで不具合出るからするなみたいになってたけど
OTAされました?なにか目立った不具合あれば教えてほしいです。
[#12]
>>#11
今のところ不具合と言えるほどのものはないですね。
不要なプリインストールアプリで
消せないものがあるのが煩わしいくらいですね。
写真撮ったサイトのようにフォント指定されているページは普通ですが
システムフォントで表示されるサイトはよくある中華フォントなので読みづらいです。
フォント入れ替え面等なのでロム待ちしますが。
OTAは早々にしてしまいましたが、特に問題なしです。
>>#11
今のところ不具合と言えるほどのものはないですね。
不要なプリインストールアプリで
消せないものがあるのが煩わしいくらいですね。
写真撮ったサイトのようにフォント指定されているページは普通ですが
システムフォントで表示されるサイトはよくある中華フォントなので読みづらいです。
フォント入れ替え面等なのでロム待ちしますが。
OTAは早々にしてしまいましたが、特に問題なしです。
[#13]
mi pad4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どうレビューすればいいのか分からんけど…
大きさはnexus7 2013とほぼ同じ。
重量は、手にズシッとくるね。
xiaomiは2機目だけど、もう1機はMI A1だからMIUIは初かな。
偏見が入るかも。
インストールとかの速度は速いけど
ツムツムはなんかカクついたのが?だった。
mi pad4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どうレビューすればいいのか分からんけど…
大きさはnexus7 2013とほぼ同じ。
重量は、手にズシッとくるね。
xiaomiは2機目だけど、もう1機はMI A1だからMIUIは初かな。
偏見が入るかも。
インストールとかの速度は速いけど
ツムツムはなんかカクついたのが?だった。
[#14]
googleplay導入まではすんなりいったけど
アプリの自動起動の設定とか
バックグラウンドタスクキラーの設定で手こずって
adguardがなかなか機能してくんなかった。
でもその間もバッテリーは全く気にならなかったな。
持ちはいいし、充電も早い。
1番期待したtwitter liteはまだ遅延がある。そこは残念なとこ。
root取ってrom入れ替えて、プリインアプリを最小限にすれば
もしかしてとも思うけどxiaomiはリロックの情報が少なすぎて
今の所考えてないな。
googleplay導入まではすんなりいったけど
アプリの自動起動の設定とか
バックグラウンドタスクキラーの設定で手こずって
adguardがなかなか機能してくんなかった。
でもその間もバッテリーは全く気にならなかったな。
持ちはいいし、充電も早い。
1番期待したtwitter liteはまだ遅延がある。そこは残念なとこ。
root取ってrom入れ替えて、プリインアプリを最小限にすれば
もしかしてとも思うけどxiaomiはリロックの情報が少なすぎて
今の所考えてないな。
[#15]
ほぼ不満はなさそうな感じだね。いいね
普段使いのアプリは主に何?ツムツムのみ?
Twitter liteの遅延ってのはアプリ起動が遅いの?
それともスクロールとか?
ほぼ不満はなさそうな感じだね。いいね
普段使いのアプリは主に何?ツムツムのみ?
Twitter liteの遅延ってのはアプリ起動が遅いの?
それともスクロールとか?
[#16]
>>#15
ツムツムは体感ベンチマーク用だよ(笑)
twitter liteは、画像の表示までの速度=スクロールということになるのかな。
普段使いのアプリは、twitpane、chmate、amazon関連、moneytreeくらいかな。
nexus7の代わりにこれから5年頑張れる機種が欲しかったんだ。
>>#15
ツムツムは体感ベンチマーク用だよ(笑)
twitter liteは、画像の表示までの速度=スクロールということになるのかな。
普段使いのアプリは、twitpane、chmate、amazon関連、moneytreeくらいかな。
nexus7の代わりにこれから5年頑張れる機種が欲しかったんだ。
[#17]
MIUIってゲーミングモードがあるんだね。
ツムツム引っかかりがなくなった。
インプロージョンは、アスペクト比の問題か、かなり潰れてるw
China版でもなかなか快適だよ。
mi appstoreで面白いアプリがないか物色したりとか。
xiaomi systemframeworkが通信しまくってるのが気になったりとかはあるけど。
作りこまれた感じが良くて、amazonのプライムセールで思わず
xiaomiのモバイルバッテリーまで買っちゃったよ。
MIUIってゲーミングモードがあるんだね。
ツムツム引っかかりがなくなった。
インプロージョンは、アスペクト比の問題か、かなり潰れてるw
China版でもなかなか快適だよ。
mi appstoreで面白いアプリがないか物色したりとか。
xiaomi systemframeworkが通信しまくってるのが気になったりとかはあるけど。
作りこまれた感じが良くて、amazonのプライムセールで思わず
xiaomiのモバイルバッテリーまで買っちゃったよ。
[#18]
いろいろ触って見たけどほぼ予想通りの良い出来
中華でもHUAWEI、xiaomiは別格だね
ただステレオスピーカーなのは良いけど
場所はもう少し考えて欲しかったな
いろいろ触って見たけどほぼ予想通りの良い出来
中華でもHUAWEI、xiaomiは別格だね
ただステレオスピーカーなのは良いけど
場所はもう少し考えて欲しかったな
[#19]
SD660のベンチってさ動画探しても早送りしかないんだけど
3D系のベンチもしかしてカクカクなのか?
SD660のベンチってさ動画探しても早送りしかないんだけど
3D系のベンチもしかしてカクカクなのか?
[#20]
>>#19
antutuの宇宙人のとこはカックカクで見てられんレベルだけど
3Dゲーやらせたらそこそこ動いて低発熱
>>#19
antutuの宇宙人のとこはカックカクで見てられんレベルだけど
3Dゲーやらせたらそこそこ動いて低発熱
[#21]
ショップロムは中華miuiに言語ファイル追加
Googleインストール済みではなくて
MoKeeベースの全然最適化されてないロムでした
いま中華安定版焼いてGoogle入れてめっちゃ快適
ショップロムは中華miuiに言語ファイル追加
Googleインストール済みではなくて
MoKeeベースの全然最適化されてないロムでした
いま中華安定版焼いてGoogle入れてめっちゃ快適
[#22]
>>#21
おお!中華版で快適ですか!
起動が難しい系のアプリは動くのでしょうか?
たとえばradikoとかヤマト運輸とか
>>#21
おお!中華版で快適ですか!
起動が難しい系のアプリは動くのでしょうか?
たとえばradikoとかヤマト運輸とか
[#24]
WiFi版届いたけど怪しいMoKeeのカスロム入りでした。
aliのEternalTeamって所から購入です。
アンロック済みだったのでチャイナStable焼いた後
MoKeeの公式に有ったアンオフィシャルromに焼き直しで
今の所快適に使えてます。
WiFi版届いたけど怪しいMoKeeのカスロム入りでした。
aliのEternalTeamって所から購入です。
アンロック済みだったのでチャイナStable焼いた後
MoKeeの公式に有ったアンオフィシャルromに焼き直しで
今の所快適に使えてます。
[#25]
流石に比較対象が悪すぎるとは思うが
Fire8インチと比べると雲泥の差だな
画面きれいだしレスポンス早いし快適すぎ
流石に比較対象が悪すぎるとは思うが
Fire8インチと比べると雲泥の差だな
画面きれいだしレスポンス早いし快適すぎ
[#27]
あまりに安いから、買ってもうた。
miuiを使わなくてもいいのが決め手
あまりに安いから、買ってもうた。
miuiを使わなくてもいいのが決め手
[#28]
miui使いやすいと思うけどなー
miui使いやすいと思うけどなー
[#29]
LTE版届いたー
ETstarから購入250$ぐらい。発注から1週間ほどで到着。
初期状態でUnlocked、言語、地域、タイムゾーン全部日本選択可
GooglePlay、その他Googleアプリインストール済み。
MIUIバージョン表記はMIUI Global 9.6 Stable 9.6.7.0
ガラス保護フィルムも貼ってあったが若干左にズレてる
SIMスロットあけたら、128kUSIMとかいうのが入ってたんで
とりあえず抜いておいたw
GPS Status & Toolboxで家の中でも衛星10~15ぐらい掴んでるのは確認。
日本語化の方法とかいろいろ調べてたけど
日本語入力キーボード入れるぐらいでよさそう。
Antutuの製品仕様やスコアは問題なし。
SIMは調べたところチャイナユニコムのものみたい。
Global Stable ROMが本当かどうかはわからん
いろいろ怪しいけどまぁ中華だしな!
LTE版届いたー
ETstarから購入250$ぐらい。発注から1週間ほどで到着。
初期状態でUnlocked、言語、地域、タイムゾーン全部日本選択可
GooglePlay、その他Googleアプリインストール済み。
MIUIバージョン表記はMIUI Global 9.6 Stable 9.6.7.0
ガラス保護フィルムも貼ってあったが若干左にズレてる
SIMスロットあけたら、128kUSIMとかいうのが入ってたんで
とりあえず抜いておいたw
GPS Status & Toolboxで家の中でも衛星10~15ぐらい掴んでるのは確認。
日本語化の方法とかいろいろ調べてたけど
日本語入力キーボード入れるぐらいでよさそう。
Antutuの製品仕様やスコアは問題なし。
SIMは調べたところチャイナユニコムのものみたい。
Global Stable ROMが本当かどうかはわからん
いろいろ怪しいけどまぁ中華だしな!
[#30]
mokeeにしたら、アズレンとか普通に動いて嬉しい
グロロム来るまでこれでいく
mokeeにしたら、アズレンとか普通に動いて嬉しい
グロロム来るまでこれでいく
[#31]
mi pad4 plus購入かんがえてますが
普通に日本語で使いたい場合は中国版を買って
adbコマンド+morelocal2で大丈夫でしょうか?
mi pad4 plus購入かんがえてますが
普通に日本語で使いたい場合は中国版を買って
adbコマンド+morelocal2で大丈夫でしょうか?
[#32]
>>#31
それでアプリの表示言語は日本語になる。
google日本語入力あたりを入れると日本語入力もできるようになる。
ただしメニューは英語か中国語で初期状態だとGooglePlayは使えない。
日本語とGooglePlayに対応してるグローバルROMっていうのを
みんな待ってるんだけどそもそもリリースされないっていう噂もある。
>>#31
それでアプリの表示言語は日本語になる。
google日本語入力あたりを入れると日本語入力もできるようになる。
ただしメニューは英語か中国語で初期状態だとGooglePlayは使えない。
日本語とGooglePlayに対応してるグローバルROMっていうのを
みんな待ってるんだけどそもそもリリースされないっていう噂もある。
[#33]
euロム出たっぽい?
アンロックがまだなので試せないけど
euロム出たっぽい?
アンロックがまだなので試せないけど
[#34]
eu romにした方どんな感じですか?
eu romにした方どんな感じですか?
[#35]
>>#34
今のところ普通に日本語で使える感じです~
顔認証も有りますし、googleプレイストアの認証も大丈夫です
中華ソフトは無くなってスッキリしました
相変わらず電話は出来ません
本家がvolte対応してくれないかな~
>>#34
今のところ普通に日本語で使える感じです~
顔認証も有りますし、googleプレイストアの認証も大丈夫です
中華ソフトは無くなってスッキリしました
相変わらず電話は出来ません
本家がvolte対応してくれないかな~
画面:8インチ、OS:Android 8.1/MIUI 9、解像度:1920x1200、CPU:Snapdragon 660、GPU:Adreno 512、メモリ:3GB/4GB、ストレージ:32GB/64GB、通信機能:IEEE802.11 a/b/g/n/ac・Bluetooth 5.0、カメラ:1300万画素(アウト)/500万画素(イン)、インターフェイス:USB Type-C/イヤホンジャック、バッテリー:6000mAh、駆動時間:約12時間、サイズ:120.3x200.2x6.7.9mm、重量:342.5g、という仕様。先代より本体は9.4%小さくなり画面占有率は6%向上したフルHDスクリーン、HDRモード&AI顔認証搭載のカメラ、ワンピースフルメタルバックカバー採用の金属ボディ、GPS/AGPS/GLONASS/Beidou/電子コンパス/SIMスロット搭載(LTEモデル)、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。基本的な動作は不満のないレベルでレスポンスも良好、操作性やバッテリー持ちも良い、液晶はキレイな方、スピーカーの音質は可も不可もなく、MicroSDカードが使える、グローバル版がまだ存在せずショップによってカスタムROMも異なるのでそのあたりの見極めが必要、カスタムROM云々は現在進行形なので各方面を調べるのが前提、といった内容。現状では日本向けの設定にするのもそこまで難易度は高くないようですし、Wi-Fiモデルなら特に不自由なく使えそうですが、上記のとおり新情報を追っかけて試行錯誤するのが前提というか必須となりそう。それができるなら(海外での価格なら)安くて良いタブレットではないかと。