お前等の部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイドモニター/海外)Part.34

自分の部屋を撮影してネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。いつも垂れ流す形で取り上げていますが、今回はウルトラワイドの液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2018年6~7月投稿の画像100枚を見てみます。
お前等の部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイドモニター/海外)Part.33
http://watchmono.com/blog-entry-8830.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。17枚目、左2つの物体がやけに目に焼きついてウルトラワイドどころではない。27枚目、ASUSのQi搭載スタンドはガラスの天板や台に置いたらより映えそう。40枚目、ロジクールのゲーミングスピーカーはこうして見るとサブウーファが結構大きい、それとは別にデスク天板の歪みが気になる・・・・。42枚目、あらゆるものが浮遊している感じで、なんというか落ち着かない環境だ。43枚目、よりシンプルにより広範囲にまとめたいならやはりスーパーウルトラワイドか。48枚目、この界隈でもよく見かける壁用LEDライト、改めて見てもなかなかにエレクトロニック。56枚目、隠し部屋いいよね。72枚目、ケーブルカバーは壁が同じ色でないと逆に目立ちそうだから要注意。74枚目、昨今のRGB LEDブームを考えるとガラス天板のPC一体型デスクは再評価されてもいいような気がする。75枚目、上が10年前、下が現在、という液晶モニターの進化具合みたいな。95枚目、カーレーシングゲームのために大がかりな設備を組んでいる人いるけど、ゲームがVRに対応しているなら液晶モニターは何台もいらなくなりそうだ。97枚目、PCケースはオープンフレームのタイプが普及しているから、フレームだけにして使っていてもそんなに違和感ないかも。