【イヤホン】Anker 『Soundcore Liberty Lite』 レビューチェック

2018年7月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore Liberty Lite」。
「Zolo Liberty+」などで人気を得ていたAnkerの新たな完全ワイヤレスイヤホン。今作もグラフェン採用ドライバーやIPX5防水性能を特徴としていますが、6,000円を切る低価格も魅力となりそうなモデル。ちょっとチェックしてみます。
Soundcore Liberty Lite (オーディオ) | Anker公式オンラインストア
https://www.ankerjapan.com/category/EARPHONE/A3901.html
画像







(via Amazon)
メディア・レビューサイト
Anker、グラフェンドライバで5,999円の左右分離イヤフォン - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1132460.html
Ankerの完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty Lite」レビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180712-anker-liberty-lite-and-flare/
Anker「Soundcore Liberty Lite」レビュー | BUZZAP!
https://buzzap.jp/news/20180715-anker-soundcore-liberty-lite/
「Soundcore Liberty Lite」は5,999円でコスパ最高、そして軽さが魅力 - モノ好き。ブログ
https://monosukiblog.com/soundcore-liberty-lite_20180714
【Anker】Soundcore Liberty Liteをレビューします! - 僕は猫だった
https://www.goodgoodlife.xyz/entry/Soundcore-Liberty-Lite
「Soundcore Liberty Lite」レビュー | 携帯総合研究所
https://mobilelaby.com/blog-entry-soundcore-liberty-lite-review.html
Anker Soundcore Liberty Lite レビュー - toshiboo’s blog 2
https://blog.toshiboo.com/entry/AnkeLibertyLite01_
Soundcore Liberty Lite レビュー | 変デジ研究所
https://lab.hendigi.com/soundcore-liberty-lite-review/
Soundcore Liberty Lite購入レビュー!購入5日目の使用感など │ Changma-Style
https://changma-style.com/gadget/soundcore-liberty-lite5/
「Soundcore Liberty Lite」が超快適すぎるのでレビュー | くろろーぐ
http://ktsuyoshi.com/anker-wireless-earphone-review
「Anker Soundcore Liberty Lite」商品レビュー - はたらく・暮らす・整える
http://totonoeru.hateblo.jp/entry/2018/07/24/070033
Soundcore Liberty Liteをレビュー | ジャンのブログニュース
https://jan.amatoku7.com/soundcore-liberty-lite/
Ankerの新しい完全分離型イヤホンを購入しました! - ものものブログ
https://www.monomono-blog.com/entry/2018/07/20/180000
通信方式:Bluetooth 5.0、コーデック:AAC/SBC、連続再生時間:約3.5時間、ドライバー:6mm径ダイナミック型、という仕様。グラフェン採用の6mm径ダイナミックドライバー、IPX5準拠の防水性能、安定したBluetooth接続が可能なLDSアンテナ採用、ケースから取り出すと自動で接続するPUSH AND GO機能、最大12時間分の充電が可能なバッテリーケース、音声アシスタント対応、イヤーピース4セット・イヤーウィング4セット付属、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「音質は価格を考えれば上出来」「音の遅延はほとんど気にならない」「接続の安定性は至って良好」「装着感はイヤーピースとイヤーウィングを合わせればいい感じでフィットする」「バッテリーケースはコンパクトで使い勝手が良い」「イヤホン側で音量調整ができない点だけは残念」「同社のZolo Liberty系に比べればさすがに劣る、でもコストパフォーマンスは驚異的で完全ワイヤレスイヤホン入門用として推奨できる」、といった内容。
各所の反応
[#1]
liberty liteきた
遅延はほぼゼロでBT5.0のAndroid端末(Xperia XA2)を用いて
YouTubeアプリで動画見ても有線と違いを感じられない
接続はかなり安定していて厚い壁を挟んだ隣の部屋でもきちんと届く
ただ、トラフィックが混雑しているところではまだわからない
音質は中音はしっかりしてて低音もそこそこいい感じに鳴らしてる(EDMを聞いた)
ただ高音が軽めなので好み分かれるかも
総じてなかなかなコストパフォーマンスのイヤホンだと思うよ
少なくとも遅延云々に関しては全くのストレスフリー
装着感も良し
1つ不満があるのはホワイトノイズ
自分はスポーツジムで使用することを目的に購入したので気にならないが
完全な無音環境に行くとホワイトノイズが少し気になる
音を流してしまえば全く気にならないけどね
liberty liteきた
遅延はほぼゼロでBT5.0のAndroid端末(Xperia XA2)を用いて
YouTubeアプリで動画見ても有線と違いを感じられない
接続はかなり安定していて厚い壁を挟んだ隣の部屋でもきちんと届く
ただ、トラフィックが混雑しているところではまだわからない
音質は中音はしっかりしてて低音もそこそこいい感じに鳴らしてる(EDMを聞いた)
ただ高音が軽めなので好み分かれるかも
総じてなかなかなコストパフォーマンスのイヤホンだと思うよ
少なくとも遅延云々に関しては全くのストレスフリー
装着感も良し
1つ不満があるのはホワイトノイズ
自分はスポーツジムで使用することを目的に購入したので気にならないが
完全な無音環境に行くとホワイトノイズが少し気になる
音を流してしまえば全く気にならないけどね
[#2]
手持ちのゲーム試したがブラインドテストしたら
分からんレベルで遅延ないと思う
ただ音ゲーとかタイミングがシビアなゲームはしないから
そういう人からしたら遅延あると言われるのかもしれない
まぁ俺の一意見だからスルーしてくれて構わんよ
そんなに痛くない価格だし興味ある人は使ってみても面白いと思うよ
手持ちのゲーム試したがブラインドテストしたら
分からんレベルで遅延ないと思う
ただ音ゲーとかタイミングがシビアなゲームはしないから
そういう人からしたら遅延あると言われるのかもしれない
まぁ俺の一意見だからスルーしてくれて構わんよ
そんなに痛くない価格だし興味ある人は使ってみても面白いと思うよ
[#3]
>>#2
横寝しながら使えそうですか?(圧迫されたり痛かったりとか)
>>#2
横寝しながら使えそうですか?(圧迫されたり痛かったりとか)
[#4]
>>#3
圧迫感はあるね
ただ、それで潰れて音が聞こえなくなることはないよ
柔らかい枕とかだったらいいけど硬いところだと耳に食い込むので
長時間同じ体制で圧迫すると痛くなるかも
>>#3
圧迫感はあるね
ただ、それで潰れて音が聞こえなくなることはないよ
柔らかい枕とかだったらいいけど硬いところだと耳に食い込むので
長時間同じ体制で圧迫すると痛くなるかも
[#5]
リバティライト届いたよ
軽いし装着感も悪くない
ウィングサポートとかイヤーピースの種類も豊富だしね
音質はソツなくフラットで低音も高音も物足りないって程でもないし
途切れもないアンダー一万の有線イヤホンと競えるくらい
…がノイズ音が大き過ぎる!
無音状態どころか静かなパートになるだけで無視できないほどノイズが入る
G1は持ってないけどもしノイズ無いのなら
G1買った方が幸せになるんじゃないかな…
まぁ俺は雨の日に外で使いたくて買ったから
ノイズは気にしないと思うけど
リバティライト届いたよ
軽いし装着感も悪くない
ウィングサポートとかイヤーピースの種類も豊富だしね
音質はソツなくフラットで低音も高音も物足りないって程でもないし
途切れもないアンダー一万の有線イヤホンと競えるくらい
…がノイズ音が大き過ぎる!
無音状態どころか静かなパートになるだけで無視できないほどノイズが入る
G1は持ってないけどもしノイズ無いのなら
G1買った方が幸せになるんじゃないかな…
まぁ俺は雨の日に外で使いたくて買ったから
ノイズは気にしないと思うけど
[#6]
liberty lite早速使ってるけど1万円以下の決定版だな
低音しっかりしてるし高音もなかなか
遅延は音ゲーでも問題ないレベル
ケースが小さいのも良い。上位機種はデカすぎてポケットに入らなかった
気になるのはホワイトノイズとプラスチッキーな安っぽさ
ただ6000円だからしゃーない
liberty lite早速使ってるけど1万円以下の決定版だな
低音しっかりしてるし高音もなかなか
遅延は音ゲーでも問題ないレベル
ケースが小さいのも良い。上位機種はデカすぎてポケットに入らなかった
気になるのはホワイトノイズとプラスチッキーな安っぽさ
ただ6000円だからしゃーない
[#7]
ホワイトノイズはZolo Libertyにもあったから仕様だろう。
Liberty Liteも音楽かけてれば全く気にならないレベルだけど
ホワイトノイズはZolo Libertyにもあったから仕様だろう。
Liberty Liteも音楽かけてれば全く気にならないレベルだけど
[#8]
低遅延ってマジか
Liberty lite欲しくなってきた
低遅延ってマジか
Liberty lite欲しくなってきた
[#9]
>>#8
+も低遅延っていうレビューよく見るよ
>>#8
+も低遅延っていうレビューよく見るよ
[#10]
リバティライト
映画とかアニメでも会話シーンとかBGMとか流れてない状態で
耐えられないほどサーってノイズ入るんだけど
トゥルーワイヤレスってどれも程度の差あれこんなものなの?
ネックバンド型ワイヤレスは昔から使ってて
最近の製品はほぼノイズ駆逐されてたから予想外だった
リバティライト
映画とかアニメでも会話シーンとかBGMとか流れてない状態で
耐えられないほどサーってノイズ入るんだけど
トゥルーワイヤレスってどれも程度の差あれこんなものなの?
ネックバンド型ワイヤレスは昔から使ってて
最近の製品はほぼノイズ駆逐されてたから予想外だった
[#11]
Liteの利点はその名の通りめちゃくちゃ軽い事だな(ケースも含めて)
なんでこんなノイズ入るんだろうな…
Liteの利点はその名の通りめちゃくちゃ軽い事だな(ケースも含めて)
なんでこんなノイズ入るんだろうな…
[#12]
lite届いてiPhone Xで使ってみてるけど
確かにホワイトノイズかなり入るな
lite届いてiPhone Xで使ってみてるけど
確かにホワイトノイズかなり入るな
[#13]
俺は特にホワイトノイズ気になるタイプだからそこが致命的にダメだった
完全ワイヤレスなんかノイズ出て当然だろって人なら
多分最高のアンダー一万イヤホンだよLiteは
俺は特にホワイトノイズ気になるタイプだからそこが致命的にダメだった
完全ワイヤレスなんかノイズ出て当然だろって人なら
多分最高のアンダー一万イヤホンだよLiteは
[#14]
Liberty Liteのホワイトノイズ気にならんけどなー。
F-04Kでしか繋いでないから明日Galaxy Note8で試すか。
Liberty Liteのホワイトノイズ気にならんけどなー。
F-04Kでしか繋いでないから明日Galaxy Note8で試すか。
[#15]
lite使ってみた。
音質は今まで使ってたソニーのMDR-NWBT20N(レシーバータイプ)
との比較になるけど高音が弱い気がする。
TWSならこんなもんなのかな。
遅延は動画なら気にならないレベル。
ゲームはパワプロやってみたけど
打った直後に音がでる感じでちょっと気持ち悪い。
ケースの小ささは凄いね。これならバッテリー12時間でも納得。
lite使ってみた。
音質は今まで使ってたソニーのMDR-NWBT20N(レシーバータイプ)
との比較になるけど高音が弱い気がする。
TWSならこんなもんなのかな。
遅延は動画なら気にならないレベル。
ゲームはパワプロやってみたけど
打った直後に音がでる感じでちょっと気持ち悪い。
ケースの小ささは凄いね。これならバッテリー12時間でも納得。
[#16]
liberty lite1日使ってみての感想だけど
及第点って感じだね
遅延はないが外を歩いているとやはりたまに一瞬切れる
ジムで使う分にはストレスフリー
防汗対策も相まって当初の目的は十分を果たしてくれてる
音質もいいし価格を考えればいい買い物をしたよ
いい時代になったものだね
liberty lite1日使ってみての感想だけど
及第点って感じだね
遅延はないが外を歩いているとやはりたまに一瞬切れる
ジムで使う分にはストレスフリー
防汗対策も相まって当初の目的は十分を果たしてくれてる
音質もいいし価格を考えればいい買い物をしたよ
いい時代になったものだね
[#17]
Liberty Liteめっさ良さそうなのだけれど
音量操作が出来ないのがな~
音量操作を求めるのって少数派系?
出来なくてもそんなに不便じゃない?
Liberty Liteめっさ良さそうなのだけれど
音量操作が出来ないのがな~
音量操作を求めるのって少数派系?
出来なくてもそんなに不便じゃない?
[#18]
>>#17
音量調節拘ってたけど実際使ってみたら無くても平気だったわ
>>#17
音量調節拘ってたけど実際使ってみたら無くても平気だったわ
[#19]
初完全ワイヤレスイヤホンでLiberty Lite買った
いままではSHURE SE215をJVCの青歯レシーバーにつないで使用
装着感はさすがにSE215には劣るけど
しっかり耳にフィットして遮音性もかなりある
電車や徒歩だとホワイトノイズ?は全く気にならないというかわからない
SE215に比べるとちょっと音が軽い印象だけど個人的には満足の音質
なによりコードが無いってのが快適すぎ
初完全ワイヤレスイヤホンでLiberty Lite買った
いままではSHURE SE215をJVCの青歯レシーバーにつないで使用
装着感はさすがにSE215には劣るけど
しっかり耳にフィットして遮音性もかなりある
電車や徒歩だとホワイトノイズ?は全く気にならないというかわからない
SE215に比べるとちょっと音が軽い印象だけど個人的には満足の音質
なによりコードが無いってのが快適すぎ
[#20]
Liberty Lite買ったけど
確かに持ってるワイヤレスイヤホンの中では一番ホワイトノイズ音でかい
でもGalaxyの聴力検査みたいなのして
音質調整する設定してて気付いたくらいだから
普通に音楽聞いてると気付かないよ
Liberty Lite買ったけど
確かに持ってるワイヤレスイヤホンの中では一番ホワイトノイズ音でかい
でもGalaxyの聴力検査みたいなのして
音質調整する設定してて気付いたくらいだから
普通に音楽聞いてると気付かないよ
[#21]
昨日家で今日電車でLite使ったけど
どっちでもホワイトノイズ気になったな…
もちろん電車では耳障りって程ではなかったが
家では泣きたくなるくらいキツい
ホワイトノイズでむしろ集中できるって人も居るし個人差なのか?
ハズレ引いたとは思いたくない…
昨日家で今日電車でLite使ったけど
どっちでもホワイトノイズ気になったな…
もちろん電車では耳障りって程ではなかったが
家では泣きたくなるくらいキツい
ホワイトノイズでむしろ集中できるって人も居るし個人差なのか?
ハズレ引いたとは思いたくない…
[#22]
liberty liteフィット感かなりいいわ
自分の耳によくあったんだろう
音質に関しても全然不満ない
ホワイトノイズも自分は気にならないかな
ただもう少し本体小さい方がいいかな
鏡で見るとわりと耳になんかつけてる感はある
liberty liteフィット感かなりいいわ
自分の耳によくあったんだろう
音質に関しても全然不満ない
ホワイトノイズも自分は気にならないかな
ただもう少し本体小さい方がいいかな
鏡で見るとわりと耳になんかつけてる感はある
[#23]
Liberty Lite届いた
同じSoCを使ってるhavit G1とAndroid 8.1 Oreoの組み合わせで
AACが使えないと前書いたけど、Liberty Liteは普通にAACが有効になってるな。
ホワイトノイズに関してはLiberty Lite、havit G1のどちらも
Ampが有効になってる間は多少聞こえるが、若干前者の方が気になる程度かな。
周波数特性は検証してないが
ドライバユニットの特性的にノイズが目立ちやすいのかな
(Liberty Liteの方が中音域から高音域が強めで低音域が抑えめに感じるので)
外音取り込みはAiroha Bluetooth Headsetアプリで有効にできたが
R側はノイズが出て実質使えない(havit G1も同じだが)
Liberty Lite届いた
同じSoCを使ってるhavit G1とAndroid 8.1 Oreoの組み合わせで
AACが使えないと前書いたけど、Liberty Liteは普通にAACが有効になってるな。
ホワイトノイズに関してはLiberty Lite、havit G1のどちらも
Ampが有効になってる間は多少聞こえるが、若干前者の方が気になる程度かな。
周波数特性は検証してないが
ドライバユニットの特性的にノイズが目立ちやすいのかな
(Liberty Liteの方が中音域から高音域が強めで低音域が抑えめに感じるので)
外音取り込みはAiroha Bluetooth Headsetアプリで有効にできたが
R側はノイズが出て実質使えない(havit G1も同じだが)
[#24]
G1返品してlite買ったが結果から言えば俺的には大正解だった。
俺の場合はホワイトノイズは全く気にならなかった。
それより音の傾向が非常に自分に向いていると思った。
簡単に言うと音楽を聞くよりタブレットで動画を見るケースが多いのだが
liteはG1より空間表現が上手いというか音場が広いように感じた。
音楽メインで聞くならG1のタイトな感じも良いと思うが
あくまで自分にはliteの方が向いていた。
この2つは用途で選んでも良いと思う。
G1返品してlite買ったが結果から言えば俺的には大正解だった。
俺の場合はホワイトノイズは全く気にならなかった。
それより音の傾向が非常に自分に向いていると思った。
簡単に言うと音楽を聞くよりタブレットで動画を見るケースが多いのだが
liteはG1より空間表現が上手いというか音場が広いように感じた。
音楽メインで聞くならG1のタイトな感じも良いと思うが
あくまで自分にはliteの方が向いていた。
この2つは用途で選んでも良いと思う。
[#25]
Liberty lite
Galaxy note 8からZenfone Zoomに機器変えてみたら
ホワイトノイズ減った
音関係する設定はデフォルトに戻してたつもりだけど
おま環なのかも
Liberty lite
Galaxy note 8からZenfone Zoomに機器変えてみたら
ホワイトノイズ減った
音関係する設定はデフォルトに戻してたつもりだけど
おま環なのかも
[#26]
lite今朝受け取ってちょっと使ってるけど
ホワイトノイズはないし接続が切れたりもないわ
音はまぁお察しレベルではあるけど
lite今朝受け取ってちょっと使ってるけど
ホワイトノイズはないし接続が切れたりもないわ
音はまぁお察しレベルではあるけど
[#27]
お察しってほど悪くないだろ
お察しってほど悪くないだろ
[#28]
liteのサーっていうホワイトノイズは個体差と言うより個人差だから
無音が多い音源、バックグラウンドに音楽が掛かってないyoutube
ラジオだったりリスニング等に利用するなら向かないかな
ただ自分は30のおじさんなので可聴域狭いのか全然気にならない
ただこれで真剣に映画やドラマを見たりするのはどうかなとは思う。
そんな奴はいないだろうけど。
家事しながら余所見程度に使うなら良いか。
その他は再生時間も外で使うには問題無い長さだし
バッテリーロウの警告音も優しい音だったり付け心地も良し
動画見ても遅延は無い。
初めての完全ワイヤレスならこれ選んでも良いかなとは思う。
liteのサーっていうホワイトノイズは個体差と言うより個人差だから
無音が多い音源、バックグラウンドに音楽が掛かってないyoutube
ラジオだったりリスニング等に利用するなら向かないかな
ただ自分は30のおじさんなので可聴域狭いのか全然気にならない
ただこれで真剣に映画やドラマを見たりするのはどうかなとは思う。
そんな奴はいないだろうけど。
家事しながら余所見程度に使うなら良いか。
その他は再生時間も外で使うには問題無い長さだし
バッテリーロウの警告音も優しい音だったり付け心地も良し
動画見ても遅延は無い。
初めての完全ワイヤレスならこれ選んでも良いかなとは思う。
[#29]
TWSイヤホン初めて買ったけどこれ快適過ぎるな
俺はliberty lite買ったけどホワイトノイズは全然許容範囲内だわ
TWSイヤホン初めて買ったけどこれ快適過ぎるな
俺はliberty lite買ったけどホワイトノイズは全然許容範囲内だわ
[#30]
初めてのTWSでLiberty Liteを買ってみた。
なんでも相性ってあると思うけど
ipod touchは接続が切れる事もなく快適
スマホ(arrows)はプチプチ途切れが発生。
PIONEER XDP-300RはBluetoothが不安定で
左側かは全く音が出なくなることがある。
再接続すると解消する。
初めてのTWSでLiberty Liteを買ってみた。
なんでも相性ってあると思うけど
ipod touchは接続が切れる事もなく快適
スマホ(arrows)はプチプチ途切れが発生。
PIONEER XDP-300RはBluetoothが不安定で
左側かは全く音が出なくなることがある。
再接続すると解消する。
[#31]
今Liberty Lite届いて聴いてるんだけど全然良いわ
確かにホワイトノイズはあるが思ったより遥かに小さい
あとは明日通勤で使ってみてどれくらい切れるかだな…
今Liberty Lite届いて聴いてるんだけど全然良いわ
確かにホワイトノイズはあるが思ったより遥かに小さい
あとは明日通勤で使ってみてどれくらい切れるかだな…
[#32]
liberty lite全然ホワイトノイズ感じないし
動画見ても遅延も感じない
初めてTWS買ったがこりゃいいな
liberty lite全然ホワイトノイズ感じないし
動画見ても遅延も感じない
初めてTWS買ったがこりゃいいな
[#33]
libertylite
届いたから試しに動画見てるけど、遅延は感じないかな
心配してたホワイトノイズもないし、個体差じゃないかな?
ただ音がちょっと軽い感じがする
libertylite
届いたから試しに動画見てるけど、遅延は感じないかな
心配してたホワイトノイズもないし、個体差じゃないかな?
ただ音がちょっと軽い感じがする
[#34]
Liberty Lite結構切れまくるな
けつポッケに入れてバックパック背負ってるせいか知らんけど
街中歩くと切れまくるわ
Liberty Lite結構切れまくるな
けつポッケに入れてバックパック背負ってるせいか知らんけど
街中歩くと切れまくるわ
[#35]
>>#34
Galaxy Note8だと胸ポケットでもちょいちょい切れるが
Arrows Be F-04Kだとカバンに入れてもあまり切れない
>>#34
Galaxy Note8だと胸ポケットでもちょいちょい切れるが
Arrows Be F-04Kだとカバンに入れてもあまり切れない
[#36]
Liberty Liteは機器相性でノイズが結構違う
まあ他の持ってないから比較は出来ないけど
Liberty Liteは機器相性でノイズが結構違う
まあ他の持ってないから比較は出来ないけど
[#37]
Liberty Lite
音質は個人的には全く文句無い、通信殆ど着れないし
おまけ機能だが遠隔でSiri操作できるからマイクもそこそこ良いのかなって
軽いし日本人の耳にフィットしやすいと思うから外れにくい方かな
1年半修理保証ついてて5999円は破格
紛失だけ怖いけどそこ問題なければ初心者にはかなりオススメする
Liberty Lite
音質は個人的には全く文句無い、通信殆ど着れないし
おまけ機能だが遠隔でSiri操作できるからマイクもそこそこ良いのかなって
軽いし日本人の耳にフィットしやすいと思うから外れにくい方かな
1年半修理保証ついてて5999円は破格
紛失だけ怖いけどそこ問題なければ初心者にはかなりオススメする
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は高音が軽い&弱い気もするが中音~低音はしっかり鳴って悪くない、音の遅延は非常に少ない方(ゲームではさすがに遅れを感じる)、ホワイトノイズは人によって結構気になるし最大の欠点になりそう、ノイズや接続に関しては組み合わせる端末で差が出る可能性あり、日本人向けと言えそうな形状で装着感は良し、IPX5防水なのでランやジムでも心配なく使える、6,000円以下という価格を考えれば妥協も満足もできる、といった内容。同価格帯には「HAVIT G1」(AA)みたいな人気モデルが存在しており、評価的にそれとは一長一短でどちらが良いかは好みでも分かれそうなところですが、一つ言える事はどちらも安いのに実用性は至極まとも。手ごろな入門用としては今のところその2つが最適解かもしれませんね。「Soundcore Liberty Lite」は現在5,999円の価格で販売されています。