【レシーバー】TRN 『TRN BT3』 レビューチェック

海外で発売されているTRNのレシーバー「TRN BT3」。
中華イヤホンの界隈で支持を集めつつあるTRNのBluetoothレシーバー。フレキシブルなネックバンドタイプでコネクタはMMCXと2pinの2タイプあり。日本でも手ごろな価格で出回っているようですが、ちょっとチェックしてみます。
trn bt3ワイヤレスbluetooth 4.1ケーブル | AliExpress.com
https://ja.aliexpress.com/item/trn-bt3-bluetooth-4-1-2-kz-zs5-zs6/32846435598.html
画像









(via mobile01)
各所の反応
[#1]
TRN Bluetoothケーブル
aptX対応してる。現物が今日届いて実際に確認した。
ネックバンド、2pin、aptXを満たす、多分唯一の製品ではないかと。
とりあえずZSRはぴったり刺さって、音質も純正ケーブルと遜色なし。

TRN Bluetoothケーブル
aptX対応してる。現物が今日届いて実際に確認した。
ネックバンド、2pin、aptXを満たす、多分唯一の製品ではないかと。
とりあえずZSRはぴったり刺さって、音質も純正ケーブルと遜色なし。

[#2]
>>#1
2pinか~、MMCXなら欲しい
>>#1
2pinか~、MMCXなら欲しい
[#3]
>>#2
mmcxもあるよ。
>>#2
mmcxもあるよ。
[#4]
trn bt3がパッケージにデカデカと「aptx」って書いてあるから
買ってみたらまぁ当たり前だけどaptx対応だった
対応してないって答えてるやつは一体何なんだろう
trn bt3がパッケージにデカデカと「aptx」って書いてあるから
買ってみたらまぁ当たり前だけどaptx対応だった
対応してないって答えてるやつは一体何なんだろう
[#5]
>>#4
初期バージョンはaptX非対応で
途中からaptX対応版に切り替わったらしい。
>>#4
初期バージョンはaptX非対応で
途中からaptX対応版に切り替わったらしい。
[#6]
trnの青牙2ピンケーブル買った。コレめっちゃ良いやん。
取りあえずZSTにつけてみたけど
耳の直近のカーブが絶妙で全くイヤホンが抜け落ちない。
遅延、瞬断もほとんど無い。動画もストレスなしでみれる。
trnの青牙2ピンケーブル買った。コレめっちゃ良いやん。
取りあえずZSTにつけてみたけど
耳の直近のカーブが絶妙で全くイヤホンが抜け落ちない。
遅延、瞬断もほとんど無い。動画もストレスなしでみれる。
[#7]
TRNのbluetoothユニット買ってみた。
確かにKZのbluetoothユニットよりも装着感がいいね。
TRNのbluetoothユニット買ってみた。
確かにKZのbluetoothユニットよりも装着感がいいね。
[#8]
TrnのBluetoothケーブルだけどaptXに対応してたわ
ZSTやTrnのイヤホンとの相性は良さそう
TrnのBluetoothケーブルだけどaptXに対応してたわ
ZSTやTrnのイヤホンとの相性は良さそう
[#9]
TRNのBluetoothケーブル届いた
apt-x非対応って書いてあるブログを散見してたので
心配だったけど接続したら表示され一安心
片側レシーバーのみ(KZ純正のやつ)の
バランスの悪さが嫌だったのでこっちにしたが
もう少し中間ケーブルが柔らかければ良かったが問題ないレベル
ひとまず旧ZS5で運用することにした
ZS10も低音の締まりがやや出てきた感じ
今回は両方当たりな買い物だったわ
TRNのBluetoothケーブル届いた
apt-x非対応って書いてあるブログを散見してたので
心配だったけど接続したら表示され一安心
片側レシーバーのみ(KZ純正のやつ)の
バランスの悪さが嫌だったのでこっちにしたが
もう少し中間ケーブルが柔らかければ良かったが問題ないレベル
ひとまず旧ZS5で運用することにした
ZS10も低音の締まりがやや出てきた感じ
今回は両方当たりな買い物だったわ
[#10]
TRNのBT3をZS10用に買おうと思ってるんだけど
BT3持ってる人いたら感想教えてくれ
aptx対応版のほう
TRNのBT3をZS10用に買おうと思ってるんだけど
BT3持ってる人いたら感想教えてくれ
aptx対応版のほう
[#11]
>>#10
持ってるんだが、何故かZS6との方が相性が良い。
ZS10だとボーカル域の中音が前に出過ぎる。
ZS6はPizenのapt-Xだとパワフルで荒々しいのだが
Trnのapt-X使用だと凄くバランス良く鳴ってくれる。
>>#10
持ってるんだが、何故かZS6との方が相性が良い。
ZS10だとボーカル域の中音が前に出過ぎる。
ZS6はPizenのapt-Xだとパワフルで荒々しいのだが
Trnのapt-X使用だと凄くバランス良く鳴ってくれる。
[#12]
>>#11
有線と比較して音質は結構落ちる?
kz純正よか良い?
>>#11
有線と比較して音質は結構落ちる?
kz純正よか良い?
[#13]
>>#12
Trn(apt-X)と有線でもさほど変わらないと思うよ。
下手なケーブルより良く聞こえることもあるくらいだ。
KZ純正品のBluetoothケーブルよりかは遥かに良い。
>>#12
Trn(apt-X)と有線でもさほど変わらないと思うよ。
下手なケーブルより良く聞こえることもあるくらいだ。
KZ純正品のBluetoothケーブルよりかは遥かに良い。
[#14]
aptx版のBT3ポチッたわ
kz純正も割と音よかったけどそれ以上らしいから楽しみ
aptx版のBT3ポチッたわ
kz純正も割と音よかったけどそれ以上らしいから楽しみ
[#15]
QT2とtrnのbt3と繋いでみたけど
そこまで音痩せした感じしなくてこっちもおすすめ
QT2とtrnのbt3と繋いでみたけど
そこまで音痩せした感じしなくてこっちもおすすめ
[#16]
ZSRをtrnのBT3で無線化してる
rha750ワイヤレスより多少低音がぼやけてボーカルが若干弱いけど
分離のバランスが良くて解像度はZSRのほうが勝ってる気がする
素晴らしいわ
ZSRをtrnのBT3で無線化してる
rha750ワイヤレスより多少低音がぼやけてボーカルが若干弱いけど
分離のバランスが良くて解像度はZSRのほうが勝ってる気がする
素晴らしいわ
通信方式:Bluetooth 4.1、コーデック:aptX対応、連続再生時間:7~8時間、充電時間:1~2時間、という仕様。フレキシブルなネックバンドデザイン、MMCXコネクタ・2pinコネクタの2ラインナップ、CSR8645のBluetoothチップ採用、バンド先端にリモコン/マイク搭載、ハンズフリー通話対応、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。初期ロット品はaptX非対応だったが現行ロット品は対応している、音はBluetooth化によって痩せる感じはそこまでなく想像以上に良い、コネクタ接続の面でイヤホンとの相性がありそう、その相性が良ければ同じ中華系のBluetoothケーブルより優れている、といった内容。
組み合わせるイヤホンによってはRHAの「MA750 Wireless」(AA)に優るとも劣らぬという声もあって、Bluetoothの性能は安いからといって侮れない印象。MMCX/2pinのイヤホンを持っている人でワイヤレス化に興味がある人は、物は試しで導入してみるのもいいのではないかと。「TRN BT3」は現在3,400~3,800円の価格で販売されています。