【キーボード】Corsair 『K63 Wireless』 レビューチェック

2018年2月に発売されたCorsairのキーボード「K63 Wireless」。
「K63」をベースにワイヤレス化したゲーミング・メカニカルキーボードで、通信方式は超高速を謳う2.4GHz帯とBluetooth 4.2+LEに対応したモデル。取り上げる画像は海外向けの英語配列版ですが、ちょっとチェックしてみます。
K63 Wireless | 株式会社リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/item/k63-wireless/
画像









各所の反応
[#1]
Corsair初のワイヤレスキーボード「K63 Wireless」が国内発売決定
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20180208088/
【PR】Corsairが満を持して放つワイヤレス10キーレスキーボード
「K63 Wireless」は,謳い文句どおりの高機能&低遅延が魅力
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20180311001/
Corsair初のワイヤレスキーボード「K63 Wireless」が国内発売決定
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20180208088/
【PR】Corsairが満を持して放つワイヤレス10キーレスキーボード
「K63 Wireless」は,謳い文句どおりの高機能&低遅延が魅力
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20180311001/
[#2]
1msの低遅延と128bit暗号化による2.4GHz無線接続
Bluetooth 4.2+LEによる接続
USBケーブルによる有線接続
いいね
1msの低遅延と128bit暗号化による2.4GHz無線接続
Bluetooth 4.2+LEによる接続
USBケーブルによる有線接続
いいね
[#3]
すっかり青軸と赤軸が主流になったんだなあ
すっかり青軸と赤軸が主流になったんだなあ
[#4]
無線のリアルフォースいつ出るか分からんし
とりあえずK63ワイヤレス買うかなあ。
BTだと割とバッテリーの時間持つっぽいけど
2.4Gで使うとどれくらい持つのかが気になるところ。
無線のリアルフォースいつ出るか分からんし
とりあえずK63ワイヤレス買うかなあ。
BTだと割とバッテリーの時間持つっぽいけど
2.4Gで使うとどれくらい持つのかが気になるところ。
[#5]
気にはなっているけど、いくらなんでもな持続時間
バックライトはまずつけないので75時間と考えても割と充電煩わしそう
待望のパームレスト付きワイヤレスだけに悩ましい
気にはなっているけど、いくらなんでもな持続時間
バックライトはまずつけないので75時間と考えても割と充電煩わしそう
待望のパームレスト付きワイヤレスだけに悩ましい
[#6]
独自モードはゲーム用にボーレートあげてるだろうからしょうがない
BLEモードなら普通に持つと思うよ
独自モードはゲーム用にボーレートあげてるだろうからしょうがない
BLEモードなら普通に持つと思うよ
[#7]
k63ワイヤレス、買ってきた
バッテリー持ち、厳しいなあ
ゲーム利用ではないのでbt接続に切り替えてみるか
k63ワイヤレス、買ってきた
バッテリー持ち、厳しいなあ
ゲーム利用ではないのでbt接続に切り替えてみるか
[#8]
俺もK63ワイヤレスを買って日曜の夕方からバッテリー耐久テスト中。
ネトゲやるけど、基本G13で操作してるので
たまにチャットでキーボード使うって感じなので
そこまでしよう頻度は高くないからまだ余裕っぽい。
2.4G無線モード、ライトOFF、暗号化OFFで使ってる。
俺もK63ワイヤレスを買って日曜の夕方からバッテリー耐久テスト中。
ネトゲやるけど、基本G13で操作してるので
たまにチャットでキーボード使うって感じなので
そこまでしよう頻度は高くないからまだ余裕っぽい。
2.4G無線モード、ライトOFF、暗号化OFFで使ってる。
[#9]
さっき仕事から帰ってきたら
キーボードのバッテリー低下のランプが付いてた。
独自無線でもライト消せば75時間位持つっぽい。
個人的にはBTのスリープにイラッとするから
スリープしない独自無線がいいんだけど
PC電源切れてるとき位はスリープしててもいいよなあ。
さっき仕事から帰ってきたら
キーボードのバッテリー低下のランプが付いてた。
独自無線でもライト消せば75時間位持つっぽい。
個人的にはBTのスリープにイラッとするから
スリープしない独自無線がいいんだけど
PC電源切れてるとき位はスリープしててもいいよなあ。
[#10]
電池もちかんがえるとスリープからの復帰でテンポ遅れるのはしょうがないね
ゲーミングと普段使いで無線のみで切り分け出来る唯一の製品だから買おうかな
電池もちかんがえるとスリープからの復帰でテンポ遅れるのはしょうがないね
ゲーミングと普段使いで無線のみで切り分け出来る唯一の製品だから買おうかな
[#11]
>>#10
電源OFFのスイッチもあるから
寝る前とかに切っておけば1週間に1回位の充電で済むかも。
スライドスイッチなんであんまカチカチやってると
接触不良に直ぐなりそうだけどね。
>>#10
電源OFFのスイッチもあるから
寝る前とかに切っておけば1週間に1回位の充電で済むかも。
スライドスイッチなんであんまカチカチやってると
接触不良に直ぐなりそうだけどね。
[#12]
コルセアのK63Wireless買った
これでBT以外の無線でテンキーレス探しの旅は終わった
でも使って思ったのは無線に拘らなくても
USBケーブル抜き差しでもいいんじゃないか?
ということでまた旅は始まる
コルセアのK63Wireless買った
これでBT以外の無線でテンキーレス探しの旅は終わった
でも使って思ったのは無線に拘らなくても
USBケーブル抜き差しでもいいんじゃないか?
ということでまた旅は始まる
[#13]
DEFT PROとK63 Wirelessで、複数PC管理がだいぶ楽になった
三種接続対応の機種がもっと増えればいいのに
DEFT PROとK63 Wirelessで、複数PC管理がだいぶ楽になった
三種接続対応の機種がもっと増えればいいのに
[#14]
K63を使い始めて割と日数たったけど
寝る前に電源切るっていう運用にしたら
大体1週間くらいバッテリー持つわ。
平日19~24時、土日は9時~24時位の利用。
K63を使い始めて割と日数たったけど
寝る前に電源切るっていう運用にしたら
大体1週間くらいバッテリー持つわ。
平日19~24時、土日は9時~24時位の利用。
[#15]
>>#14
1週間は短すぎじゃね?
>>#14
1週間は短すぎじゃね?
[#16]
>>#15
1週間は短いよ。
最大で75時間しか持たないしね。
けど、ワイヤレスのテンキーレスでまともなキータッチのは
これくらいしかないんだよなあ。
>>#15
1週間は短いよ。
最大で75時間しか持たないしね。
けど、ワイヤレスのテンキーレスでまともなキータッチのは
これくらいしかないんだよなあ。
キースイッチ:Cherry MX赤軸、キーレイアウト:91キー日本語配列、押下圧:45g、アクチュエーションポイント:2mm、通信方式:2.4GHz/Bluetooth 4.2+LE、バッテリー:リチウムイオン、電池寿命:約15時間(キーバックライトON)/約75時間(キーバックライトOFF)、サイズ:幅366x奥行き173x高さ41mm、重量:約1.09kg、という仕様。
1msの低遅延と128bit暗号化で接続する2.4GHz高速ワイヤレス、低消費電力で通信が可能なBluetooth 4.2+LE接続対応、有線接続対応、ブルーのキーバックライト搭載、Windowsロックキー・マルチメディアキー搭載、Nキーロールオーバー対応&100%アンチゴースト、各設定が行える専用ソフトウェア・CUE、着脱式パームレスト付属、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。電池寿命はキーバックライトをオフにすれば交渉どおり75時間くらい持つ(Bluetoothでも同じ時間)、不使用時に電源を切れば1週間は持ちそう、2.4GHz・Bluetooth・有線の3種で接続できるのは長所になる、メカニカル・テンキーレス・ワイヤレスの条件が揃ったモデルはまだ稀少な存在、といった内容。
Bluetoothでもバッテリーが75時間しか持たないのはちょっと意外でしたが、2.4GHzでの高速通信を一番のウリにしているものなので多くを求めるのは酷じゃないかなとも思うところ。一つ言える事はワイヤレスのゲーミング・メカニカルキーボードで真っ当なモデルは現状これだけですね。「K63 Wireless」は現在14,000円台の価格で販売されています。