【ヘッドホン】B&O PLAY 『BeoPlay H9i』 レビューチェック

Beoplay_H9i_01.jpg


2018年3月に発売されたB&O PLAYのヘッドホン「BeoPlay H9i」。
BeoPlay H9」の後継機ともリニューアル版とも言えるノイズキャンセリング機能搭載のハイエンドなBluetoothヘッドホン。そのノイズキャンセリング機能の向上を主な特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

Beoplay H9i | KANJITSU DENKI CO.,LTD.
http://kanjitsu-boplay.jp/headphones/h9i.html



画像


Beoplay_H9i_02.jpg



Beoplay_H9i_03.jpg



Beoplay_H9i_04.jpg



Beoplay_H9i_05.jpg



Beoplay_H9i_06.jpg



Beoplay_H9i_07.jpg



Beoplay_H9i_08.jpg



Beoplay_H9i_09.jpg



Beoplay_H9i_10.jpg
(via post76)

メディア・レビューサイト


B&O PLAY、ノイキャン精度を向上させたBluetoothヘッドホン「H9i」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201802/01/43206.html

ハイエンドヘッドホンの新境地「Beoplay H9i」を聴く - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/201803/27/2965.html

【レビュー】B&Oの最高級ヘッドホン「Beoplay 9Hi」 | ひとぅブログ
https://hitoxu.com/05190

B&OのH9iをソニーWH-1000XM2と比較しながらレビューします!【PR】 - 僕は猫だった
http://www.goodgoodlife.xyz/entry/Beoplay-H9i

『Beoplay H9i』レビュー [PR] | トバログ
https://tobalog.com/2018/04/beoplay-h9i/

【PR】B&O PLAY Beoplay H9i レビュー | ZAPAブロ~グ2.0
http://zapanet.info/blog/item/3268

ワイヤレスヘッドフォン「Beoplay H9i」レビュー【PR】 | Daikingのおブログ
http://daiking.me/gadget/bang_olufsen_beoplay_h9i/

「Beoplay H9i」ーデザイン性と機能性は素晴らしいが音質は曲を選ぶ【PR】 | gori.me
https://gori.me/music-accessories/headphones/106868

Beoplay H9i レビュー。良質なデザインに強力なノイキャンと高音質が特徴【PR】 | CuriousBox
https://curiousbox.net/review/bando-beoplay-h9i/




通信方式:Bluetooth 4.2、プロファイル:AD2P/AVRCP/HFP/HSP、コーデック:AAC/SBC、ドライバー:40mm径、再生周波数帯域 :20 - 22,000Hz、連続再生時間:18時間(NCオン)、充電時間:2.5時間、重量:約285g、という仕様。従来より精度を増したアクティブノイズキャンセリング機能、タッチパネルコントロール機能、ワンタッチで外部音を取り込めるTransparency Mode、着脱で起動/一時停止を自動で行うインテリジェンスセンサー、アルミニウム製ハウジング、ラムスキン素材のイヤーパッド、カウスキン素材のヘッドバンド、マルチポイント対応、サウンド調整も可能なBeoplayアプリ、などが特徴。

レビューしている人はすべて製品提供での形でしたが、「ノイズキャンセリング機能はソニーのトップモデルに正直敵わないが、それでも高い基準を満たしている」「外音取り込み機能のTransparency Madeは周囲の音が自然に聴こえる、音楽を聴きながらの併用はできない」「インテリジェンスセンサーはヘッドホンを外すだけで音楽が止まるので便利、ただし不要でもオフにはできない」「音質は意外に低音控えめでバランスよく解像感・クリア感が高いサウンド」「デザインは秀逸、装着感も概ね良好」「高額な部類に入るBluetoothヘッドホンなので評価が分かれそうな部分もある、でも所有欲は存分に満たしてくれる」といった内容。

各所の反応


[#1]
H9iが発売されたな
どう変わったんだろうね



[#2]
H9iはH9に比べてNC能力上げてきたみたいだ



[#3]
H9i
H9の音質でノイキャンが改善してたらいいんだけど



[#4]
H9iはaptX非対応なのがね。



[#5]
parrot zik 2.0からの乗り換えでh9i買った。
一長一短、操作面だとparrotのが良い。



[#6]
H9iよりH9の方が音が良いな



[#7]
H9i買おうと思ってるんだが
中古も出回ってるH9を買ってしまいそう
誰か止めてくれ



[#8]
>>#7
H9iの方がいいのか?
個人的に電池交換できるH9の方がいいと思うんだが
音とかそんなに違うもんかね?



[#9]
>>#8
電池交換は9iもできる



[#10]
個人的にh9の方がh9iよりいい音だと感じた



[#11]
>>#10
おれも
H9iは低音が物足りない



[#12]
なんでh9からh9iになってapt-x対応しなくなったんだ?



[#13]
個人的にデザインが一番好きなのはbeoplay h9i
一応ノイキャン付いてて音質も良いらしいけど
さすがにあの値段では自分には手が出ない
でもあのデザインは素直に欲しいと思わされる



[#14]
>>#13
H9iのデザインがいいなら、H9が型落ちで安くなってるんじゃね?
俺が使ってるH8と違って、iになってもデザインがほぼ同じだし。



[#15]
色々試聴できたので気になった製品の感想
Beoplay H9i
音質がとても良くてNC性能もなかなか高い
オールジャンル良い音で聴ける
タップでの誤作動が多発するのがうざい
デザインと音質にお金惜しまない人向け





各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音は低音が抑えられていて旧型の方が良かったかもしれない、aptXコーデックが非対応になったのも気になる、比較を抜きにして見れば音質・NC機能・デザインどれも高いレベルの出来にはなっている、といった内容。旧型と比べてノイズキャンセリング機能や再生時間の向上は魅力を高める要素になっていると思いますが、そのあたりが音質面に影響を及ぼしていそうなのも否めない印象。このクラスのBluetoothヘッドホンでコーデックを実質グレードダウンしてきたのは、ちょっと理解に苦しむところでしょうか。全体強化ではなく一長一短なら場所によっては在庫処分で大幅に安くなっている旧型を狙ってみるのもいいのではないかと。「BeoPlay H9i」は現在54,000円台の価格で販売されています。




B&O Play Beoplay H9i
posted on 2018.06.14
B&O Play
売り上げランキング: 7019