【マウス】Kingston 『HyperX Pulsefire Surge』 画像など

2018年4月に発売されるKingstonのマウス「HyperX Pulsefire Surge」。
「HyperX Pulsefire FPS」に続いて第二作目となるゲーミングマウス。PixArt 3389の光学式センサーや耐久性5000万回のオムロン製マイクロスイッチ採用など基本スペックはハイグレードと言えるモデルですが、ちょっと見てみます。
株式会社マイルストーン|HyperX Pulsefire Surge RGB ゲーミングマウス
http://www.milestone-net.co.jp/product/hyperx/gaming_device/hyperx_pulsefire_surge_rgb.html







(via genk)
センサー:光学式、解像度:最大16000dpi、トラッキング速度:450ips、最大加速度:50G、ポーリングレート:1000Hz、ケーブル長:1.8m、サイズ:幅62.85x奥行き120.24x高さ40.7mm、重量:100g(ケーブル除く)、という仕様。PixArt 3389の光学式センサー採用、耐久性5000万回のオムロン製マイクロスイッチ採用、プログラム可能な6ボタン搭載、360度にわたって発光するRGB LEDライン、メッシュケーブル&大型マウスソール採用、各設定が行える専用ソフトウェア・HyperX NGenuity、などが特徴。・・・・基本スペックは前述のとおり現行のハイグレードともトップグレードとも言える内容なので申し分なし。サイドボタンを除く左右対称のデザインはいい意味でシンプル、プロユースなタイプを求めている人に受けそうな印象。価格設定は海外だと69.99ドルと言われていたので、決して安くはないけれども許容範囲。あとは思ったほど軽くなかった重量をどう捉えるかでしょうか。「HyperX Pulsefire Surge」は現在8,500円台の価格で予約受付中です。