お前等の部屋のPCデスク見せろよ(マルチディスプレイ/海外)Part.112

自分の部屋の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。いつも垂れ流す形で取り上げていますが、引き続きマルチディスプレイ構成にしているPCデスクがテーマ。2018年2月投稿の画像100枚を見てみます。
お前等の部屋のPCデスク見せろよ(マルチディスプレイ/海外)Part.111
http://watchmono.com/blog-entry-8349.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。2枚目、何かしら配信している人はPCまわりを見ると一目でわかるし、日を追うごとに設備が増えていく感じ。6枚目、そういえばこの界隈でプロジェクター派の人はかなり少数、一昔前はそこそこいた気がするけど大型TVの低価格化が原因かな。14枚目、スペース的な問題でスピーカーをモニター裏に置いたり横に倒したりするくらいならサウンドバーを導入した方がいいんじゃないかと度々思う。21枚目、数段構成のデスクで天板が重なる合間に間接照明を導入するのは結構センスよく見えるかも。49枚目、左下にさり気なく見える映像は監視用?その気になれば監視カメラも個人で導入できる時代になってる。61枚目、最近ちょくちょく見かけるRazerのピンクデバイスが揃っている、このカラーの需要が実はあったのかもしくはRazerだから売れるのかさてはて。82枚目、この液晶モニターがMSIではなくHKCだったら住んでる地域がわかる(MSIのモニターは多分HKC製)。91枚目、ゼンハイザーの一番高いヘッドホンはいつ見てもメカメカしくて良い。92枚目、機器は次々に新しくしてもデスクだけは頑なに古いものを使い続けている人は割といる印象。96枚目、ここまで整いすぎていると個人の部屋という感じがせず、ドラマかなにかの撮影用なんじゃないかと思ったりします。