【マウス】ロジクール 『G703』 レビューチェック

2017年9月に発売されたロジクールのマウス「G703」。
「G403 Prodigy (G403WL)」の後継機となるワイヤレス・ゲーミングマウス(無線/有線両対応)で、ワイヤレス充電が可能な”POWERPLAY”の対応を新たな特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。
Logicool G703 Wireless Gaming Mouse
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g703-wireless-gaming-mouse
画像









(via cdmanii)
メディア・レビューサイト
ロジクール、ワイヤレス充電のゲーミングマウス - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1079197.html
「有線式よりも高速」なワイヤレスマウスがロジクールから登場 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1082093.html
無線のまま充電!? 至高のゲームプレイを実現するデバイスとは - 週刊アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/407/407061/
Logicool G703が届きました! | RADIO:ALVAS|ラジオ:アルヴァス
http://gorillas.link/blog/2017/11/12/post-6765/
Logicool G703 - PowerPlay対応のワイヤレスゲーミングマウスをレビュー | orz.game
http://www.orz-game.com/2018/01/logicool-g703-powerplay-review.html
G703を買った | 糞虫
http://mwng.blog101.fc2.com/blog-entry-694.html
POWERPLAY ワイヤレス充電システム – 最先端を感じる技術|Blog @zyuryu_
http://zyuryu.com/archives/1123
通信方式:2.4GHz帯ワイヤレス、センサー:光学式、解像度:200-12000dpi、トラッキング速度:400ips、最大加速度:40G、ポーリングレート:最大1000Hz、スイッチ耐久性:5000万回、ボタン数:6、サイズ:幅68x奥行き124x高さ43mm、重量:107g、という仕様。PMW3366の光学式センサー採用、ゲーミンググレードの最新ワイヤレス技術・LIGHTSPEED採用、ワイヤレス充電システム・POWERPLAY対応、32-bit ARMプロセッサー&オンボードメモリ内蔵、フルカラーLED搭載、10gの錘で調整するウエイトシステム、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「旧型のG403WLと筐体はまったく同じ作り、重量は誤差の範囲で軽くなっている」「ワイヤレスの駆動時間はLEDオフであれば30時間以上持つ」「POWERPLAY対応のマウスパッドで充電を気にせずストレスフリーで使えるが、そのマウスパッドが高いのは大いにネック」「有線と遜色ないレスポンスを謳っているだけあってワイヤレスでも違和感なくゲームプレイできるゲーミングマウス」といった内容。
各所の反応
[#1]
G403とG703って、ワイヤレス充電以外に何が違うの。
形は一緒ですよね。センサー斜め配置も含めて。
性能差もあるの?
G403とG703って、ワイヤレス充電以外に何が違うの。
形は一緒ですよね。センサー斜め配置も含めて。
性能差もあるの?
[#2]
>>#1
カタログスペックだけど
スイッチが2000万回→5000万回
トラッキング300ips→400ips
ホワイトカラー(日本未発表)
>>#1
カタログスペックだけど
スイッチが2000万回→5000万回
トラッキング300ips→400ips
ホワイトカラー(日本未発表)
[#3]
G703買った人
左右メインボタンカスタマイズ出来るか教えてください
G703買った人
左右メインボタンカスタマイズ出来るか教えてください
[#4]
>>#3
左右を入れ替えることしかできないっぽい
左右メインボタン以外はカスタマイズできる
>>#3
左右を入れ替えることしかできないっぽい
左右メインボタン以外はカスタマイズできる
[#5]
g703、Macで使用レポート
スクロール方向は未対応(逆のまま)
戻る進むはソフトで設定し直さないと有効にならない
後は満足
g703、Macで使用レポート
スクロール方向は未対応(逆のまま)
戻る進むはソフトで設定し直さないと有効にならない
後は満足
[#6]
正直無線はg903かg703のどっちかだと思う
リーズナブルじゃないけど値段分の働きは十分にしてくれるよ
正直無線はg903かg703のどっちかだと思う
リーズナブルじゃないけど値段分の働きは十分にしてくれるよ
[#7]
g703 g903 とかは有線より速いから
ワイヤレス買うならロジだと思ってる
g703 g903 とかは有線より速いから
ワイヤレス買うならロジだと思ってる
[#8]
G703は小さいのに密度ある重さだから
下手にハイorミドルセンシだと気になってしょうがないと思う
ローセンシ用だな
G703は小さいのに密度ある重さだから
下手にハイorミドルセンシだと気になってしょうがないと思う
ローセンシ用だな
[#9]
一週間前からG502とデスアダーか
ちょっと足してG703か迷ってて
踏ん切りのつかないワイに一歩踏み出す勇気をくれ
一週間前からG502とデスアダーか
ちょっと足してG703か迷ってて
踏ん切りのつかないワイに一歩踏み出す勇気をくれ
[#10]
>>#9
g703に一票だな
そもそもG502とDAではぜんぜん違うと言ってもいいわけで
あんまりこだりがなさそうなので、g703がいいとおもう
ただこだわりがないなら、万能型のDAでもいいとおもうんだよな
手があまり大きくないならg703だね
>>#9
g703に一票だな
そもそもG502とDAではぜんぜん違うと言ってもいいわけで
あんまりこだりがなさそうなので、g703がいいとおもう
ただこだわりがないなら、万能型のDAでもいいとおもうんだよな
手があまり大きくないならg703だね
[#11]
G703届いたけど
なかなか使いやすいね
G703届いたけど
なかなか使いやすいね
[#12]
G403有線使ってて、今日からG703にしたけど、かなりいい
普段はサイドボタンの奥側に親指置いてたけど
尻に重心あるから中央のが安定するな
蓋は外した方がいいね
マウスを振った時、バンジーあっても線が動くのわかるから
それが無いのがいい、もう有線には戻れんわ
あとクリック感が変わってる
個体差かもしれないけど
G403有線使ってて、今日からG703にしたけど、かなりいい
普段はサイドボタンの奥側に親指置いてたけど
尻に重心あるから中央のが安定するな
蓋は外した方がいいね
マウスを振った時、バンジーあっても線が動くのわかるから
それが無いのがいい、もう有線には戻れんわ
あとクリック感が変わってる
個体差かもしれないけど
[#13]
G703ポチった
店頭で触ったところ乾いた手でもフィットする感じで良かった
G703ポチった
店頭で触ったところ乾いた手でもフィットする感じで良かった
[#14]
Zowieのマウス使ってたけど
PUBG単発打ち多いからG703に落ち着いたわ
Zowieのマウス使ってたけど
PUBG単発打ち多いからG703に落ち着いたわ
[#15]
G703が届いた。
クリック感や持った感じはG403とほぼ同じだけど
マウスホイールのゴリゴリ感というか剛性が良くなってる気がする。
相当数の不良品あったみたいだし、さすがに改善されたと思いたい。
G703が届いた。
クリック感や持った感じはG403とほぼ同じだけど
マウスホイールのゴリゴリ感というか剛性が良くなってる気がする。
相当数の不良品あったみたいだし、さすがに改善されたと思いたい。
[#16]
G703買ったけど小さい
だから左斜めに傾けて被せ持ちに矯正してみたけど
重くて密度高いから思うように触れない
G703買ったけど小さい
だから左斜めに傾けて被せ持ちに矯正してみたけど
重くて密度高いから思うように触れない
[#17]
G703ですら107gなんだからもう一回り大きくしたら確実に120g以上になる
現実的じゃないよ
G703ですら107gなんだからもう一回り大きくしたら確実に120g以上になる
現実的じゃないよ
[#18]
G403の形が自分に合わなくて手離したのに
猛烈にワイヤレスに興味が出てきてG703を買ってしまった・・・
G403の形が自分に合わなくて手離したのに
猛烈にワイヤレスに興味が出てきてG703を買ってしまった・・・
[#19]
G703でマウス選びの旅が終わった
あとは形状そのままで重心を変えずに軽量化してくれればいい
G703でマウス選びの旅が終わった
あとは形状そのままで重心を変えずに軽量化してくれればいい
[#20]
G703買ってスパイラルなくなった
遅延ない無線はいいぞ
G703買ってスパイラルなくなった
遅延ない無線はいいぞ
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。G403WLとは同じ型だがカタログスペック上だとスイッチ耐久性やトラッキング速度が上がっている、ホイールはG403WLより剛性が高くなっているかもしれない、筐体は意外と小さめなので人によって合う合わないが発生しそう、ワイヤレスでも遅延を感じさせない性能はとてもいいし有線には戻れない、といった内容。旧型も実はPOWERPLAYに対応しているという情報を見かけたので、旧型から買い替える場合だとメリットはそこまでないかもしれませんが、これからワイヤレス・ゲーミングマウスを新調する場合は(サイズ・形状が合うなら)無難な候補となりそう。あと、ワイヤレス充電対応のモデルは同シリーズの「G903」(AA)を含めて徐々に姿を現してきている、けれども価格的にそこまで敷居が高くないのは現状これだけかもしれませんね。「G703」は現在9,000円台で販売されています。