Cooler Master、独特なマグネットフィルター採用のPCケース『MasterBox Q300L』

海外で見かけたCooler MasterのPCケース「MasterBox Q300L」。
パネル全体を覆うサイズでデザイン性も感じられるマグネットフィルターをフロント・トップに備えたミニタワーPCケース。左サイドはフルサイズのクリアパネルで、さらにI/Oパネルの位置を変更できるギミックも備えたモデルです。
MasterBox Q300L | Cooler Master
http://www.coolermaster.com/case/mini-tower/masterbox-q300l/









(via iznb/zhongce)
フルサイズのマグネットフィルター採用(フロント・トップ・ボトム)、フルサイズのクリアパネル採用(左サイド)、前面・上部・下部に取り付けられるモジュラーI/Oパネル、マザーボードトレイ裏に幅28mmの広い空間を確保したクリーンルーティングスペース、120mm/240mmの水冷ラジエータ搭載可能、ファン最大6個搭載可能、横置き対応、主な特徴は以上。対応フォームファクタはMicro-ATX/Mini-ITX、サイズは幅230x奥行き387x高さ378mm、重量は約3.7kg。欧州での価格は40ユーロとのこと。・・・・マグネットフィルターが備わる部分は蜂の巣状態で静音性は無視しているような作りですが、逆に冷却性とメンテナンス性は言うまでもなく良さそう。あと、I/Oの位置が変更できるのもちょっといいですね。
<関連記事>【PCケース】Cooler Master 『MasterBox Q300L』 レビューチェック