【イヤホン】ERATO 『APOLLO 7s』 レビューチェック

2017年6月に発売されたERATOのイヤホン「APOLLO 7s」。
「APOLLO 7」の後継機となる最小クラスの完全ワイヤレスイヤホンで、3Dサラウンド機能やオリジナルDSPの搭載を新たな特徴としているモデル。同類の中ではかなり高額な存在でもありますが、ちょっとチェックしてみます。
ERATO - APOLLO 7s
http://eratolife.com/jp/products/apollo-7s-3d-surround-sound
画像









各所の反応
[#1]
3Dサラウンド再生対応の左右分離型Bluetoothイヤフォン「APOLLO 7s」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1063895.html
ERATO、新トゥルーワイヤレスイヤホン「APOLLO 7s」。独自DSPを新搭載
https://www.phileweb.com/news/d-av/201706/07/41375.html
3Dサラウンド再生対応の左右分離型Bluetoothイヤフォン「APOLLO 7s」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1063895.html
ERATO、新トゥルーワイヤレスイヤホン「APOLLO 7s」。独自DSPを新搭載
https://www.phileweb.com/news/d-av/201706/07/41375.html
[#2]
Apollo7sなんて出るのか
違いはサラウンド対応くらい?
Apollo7sなんて出るのか
違いはサラウンド対応くらい?
[#3]
DSPが変わったと書いてある
サラウンドとかよりこっちの方が大きいアップデート
おれはこれだけで試したくなる
DSPが変わったと書いてある
サラウンドとかよりこっちの方が大きいアップデート
おれはこれだけで試したくなる
[#4]
apollo7s、今日発売。
3dサウンド対応とGalaxy接続不具合解消
色がゴールド消えてブラック追加。
それ以外は無印と同じとのこと。
apollo7s、今日発売。
3dサウンド対応とGalaxy接続不具合解消
色がゴールド消えてブラック追加。
それ以外は無印と同じとのこと。
[#5]
apollo7s買った人いる?
apollo7s買った人いる?
[#6]
>>#5
買ったよブラック
>>#5
買ったよブラック
[#7]
>>#6
内蔵アナウンスの音量調整はできますか?
音量を最小にした時の警告音はデカすぎませんか?
初代モデルで一番残念だったところなので
もしも改善されているようなら買おうかな、と
>>#6
内蔵アナウンスの音量調整はできますか?
音量を最小にした時の警告音はデカすぎませんか?
初代モデルで一番残念だったところなので
もしも改善されているようなら買おうかな、と
[#8]
>>#7
アナウンス音量は固定です。
最小にしたときアナウンスが響く感じがして音が大きくなる気はします。
個人差があるかと思いますが、自分は特に問題を感じません。
前の機種を持っていないので比較はできません。
>>#7
アナウンス音量は固定です。
最小にしたときアナウンスが響く感じがして音が大きくなる気はします。
個人差があるかと思いますが、自分は特に問題を感じません。
前の機種を持っていないので比較はできません。
[#9]
アポロ7s買ってみたんだけど
噂通り動画再生に関しては遅延が酷すぎて
earin m-1の方が個人的に軍配が上がる。
純粋な音楽なら7sだな・・・。
アポロ7s買ってみたんだけど
噂通り動画再生に関しては遅延が酷すぎて
earin m-1の方が個人的に軍配が上がる。
純粋な音楽なら7sだな・・・。
[#10]
apollo7s、無事にGalaxy S7 eage接続できて音楽聞けた。
嬉しい誤算でapollo7sだけの話か分からないけど
Youtubeで音楽動画再生後に端末をロックしても
apollo側で再生ボタン押すと再生される。
(端末ロック状態でyoutubeが聞ける)
apollo7s、無事にGalaxy S7 eage接続できて音楽聞けた。
嬉しい誤算でapollo7sだけの話か分からないけど
Youtubeで音楽動画再生後に端末をロックしても
apollo側で再生ボタン押すと再生される。
(端末ロック状態でyoutubeが聞ける)
[#11]
7s聴いてるけど3Dワイドが個人的に良い感じだわ
Muse5の時はそんなに良いと思えずにオフにしてたけど
後は気になってるのがearin m2だけだし
もうしばらくイヤホンはこれだけで良いかな
7s聴いてるけど3Dワイドが個人的に良い感じだわ
Muse5の時はそんなに良いと思えずにオフにしてたけど
後は気になってるのがearin m2だけだし
もうしばらくイヤホンはこれだけで良いかな
[#12]
外出時はApollo7s使ってて
完全ワイヤレスの世界では音質いいほうなんだと思う
外出時はApollo7s使ってて
完全ワイヤレスの世界では音質いいほうなんだと思う
[#13]
相変わらず糞耳なせいかApollo7sの3Dサウンドの良さがわからん
相変わらず糞耳なせいかApollo7sの3Dサウンドの良さがわからん
[#15]
>>#14
アポロ音が途切れることが多そうだね、どうなの?
>>#14
アポロ音が途切れることが多そうだね、どうなの?
[#16]
>>#15
国道沿いを歩いてみたけど
ズボンの前ポケにウォークマン入れても全然切れなかった。
音も悪くないし、サイズ、デザインもいい。
>>#15
国道沿いを歩いてみたけど
ズボンの前ポケにウォークマン入れても全然切れなかった。
音も悪くないし、サイズ、デザインもいい。
[#17]
アポロ7Sは俺は反対派だったんだが
すごい綺麗な臨場感が出てて音はいいと思った。
ただ本体再生時間が3時間というのがネックになりそう。
アポロ7Sは俺は反対派だったんだが
すごい綺麗な臨場感が出てて音はいいと思った。
ただ本体再生時間が3時間というのがネックになりそう。
[#18]
Apollo7s買っちゃった
耳から横に飛び出てる画像ばかりで覚悟してたけど
自分の耳は耳に沿って斜めに収まってくれて良かった
聴き始めの2時間くらい低音高音全く出なくて
流石にひどすぎると思ったが暫くしたら出るようになって
エージングの効果を始めて実感した
エージング後の音質は1万くらいの有線となら張り合えるくらいで
通勤には十分
でも付けてる間も青色のLED点滅してるのはどうにかならないのか
Apollo7s買っちゃった
耳から横に飛び出てる画像ばかりで覚悟してたけど
自分の耳は耳に沿って斜めに収まってくれて良かった
聴き始めの2時間くらい低音高音全く出なくて
流石にひどすぎると思ったが暫くしたら出るようになって
エージングの効果を始めて実感した
エージング後の音質は1万くらいの有線となら張り合えるくらいで
通勤には十分
でも付けてる間も青色のLED点滅してるのはどうにかならないのか
[#19]
Apollo7sを通勤で使ってみた。
プレイヤーは胸ポケットで、音切れは全くなし。
たまに曲の最初が鳴らなかったり、左だけ鳴ったりする現象があった。
電車内でもわりと聴きやすくてよかったが
SBC接続のせいか高音がシャリシャリしてそこだけが不満かな。
そのうちaptXで試してみようと思う。
Apollo7sを通勤で使ってみた。
プレイヤーは胸ポケットで、音切れは全くなし。
たまに曲の最初が鳴らなかったり、左だけ鳴ったりする現象があった。
電車内でもわりと聴きやすくてよかったが
SBC接続のせいか高音がシャリシャリしてそこだけが不満かな。
そのうちaptXで試してみようと思う。
[#20]
Apollo7sを東西線と銀座線で使ってみたけど途切れることはなかった
ただ周りのワイヤレス使用率によるんだろうな
Apollo7sを東西線と銀座線で使ってみたけど途切れることはなかった
ただ周りのワイヤレス使用率によるんだろうな
[#21]
個人的にはApollo7sわりとオススメだよ。
とにかく、ケースも含めてすべてがコンパクト。
そして音もなかなか良いよ。
個人的にはApollo7sわりとオススメだよ。
とにかく、ケースも含めてすべてがコンパクト。
そして音もなかなか良いよ。
[#22]
どうせ売らないしいいかとApollo7sのLED部分は
Mrカラーを細い筆で塗って解決
M-2来てもよっぽど音がいいか安定してない限り
Apolloの方が良さそう
どうせ売らないしいいかとApollo7sのLED部分は
Mrカラーを細い筆で塗って解決
M-2来てもよっぽど音がいいか安定してない限り
Apolloの方が良さそう
[#23]
俺は3Dサラウンド気に入ってる
聴くジャンルにもよるんだろうけど面白い機能だと思うよ
7と7sは音質そこまで違うとは思わなかったな
俺は3Dサラウンド気に入ってる
聴くジャンルにもよるんだろうけど面白い機能だと思うよ
7と7sは音質そこまで違うとは思わなかったな
[#24]
apollo7Sとかmuse5の3Dサラウンドって
明らかに違いが分かるくらい違うものなの?
apollo7Sとかmuse5の3Dサラウンドって
明らかに違いが分かるくらい違うものなの?
[#25]
>>#24
7sだと低音のボリュームが多すぎて全体的にぼやける
風船の中で音楽聴いてる感じになるのが
ワイドサラウンドにすると多少抜けはよくなる、マシになるかな
本質のサラウンド感はイマイチだけど
>>#24
7sだと低音のボリュームが多すぎて全体的にぼやける
風船の中で音楽聴いてる感じになるのが
ワイドサラウンドにすると多少抜けはよくなる、マシになるかな
本質のサラウンド感はイマイチだけど
[#26]
予算に余裕があるならやっぱapollo7sが良いのか…?
予算に余裕があるならやっぱapollo7sが良いのか…?
[#27]
crazybaby airからApollo7sに変えたんだけど
airより動画の遅延があるのね。
音と接続性は全然apollo7s。
遅延が少ないのはairかな。
完全ワイヤレスイヤホンだけで家でも外出先でも使う人で
動画見る用途が多い人は避けた方がいいかも。
俺は外出先であまり動画みないし。
動画は家で有線イヤホンで見て、外出先はApollo7sで音楽って感じ。
ZenFone3urutoraでYouTubeアプリ使用。
crazybaby airからApollo7sに変えたんだけど
airより動画の遅延があるのね。
音と接続性は全然apollo7s。
遅延が少ないのはairかな。
完全ワイヤレスイヤホンだけで家でも外出先でも使う人で
動画見る用途が多い人は避けた方がいいかも。
俺は外出先であまり動画みないし。
動画は家で有線イヤホンで見て、外出先はApollo7sで音楽って感じ。
ZenFone3urutoraでYouTubeアプリ使用。
[#28]
M2の発売が延びたんで、apollo7s買ってきた。
M2の発売が延びたんで、apollo7s買ってきた。
[#29]
aptx対応の完全ワイヤレスイヤホンはありますか?
探し方が悪かったのか、見つけられなくて…
aptx対応の完全ワイヤレスイヤホンはありますか?
探し方が悪かったのか、見つけられなくて…
[#30]
>>#29
befree8
Apollo7S
EARIN M2
>>#29
befree8
Apollo7S
EARIN M2
[#31]
Apollo 7sとWF-1000Xだったらどちらがおすすめ?
Apollo 7sとWF-1000Xだったらどちらがおすすめ?
[#32]
>>#31
両方持ってるけど、接続安定性重視なら圧倒的にアポロ。
ケースのコンパクトさも圧倒的にアポロ。
ノイキャン重視ならWF。
>>#31
両方持ってるけど、接続安定性重視なら圧倒的にアポロ。
ケースのコンパクトさも圧倒的にアポロ。
ノイキャン重視ならWF。
[#33]
M2出ないから代わりにApollo7s買ったよ
小さくて音も良くて最高だわ
ただ値段が高いから買う人が少ないんだよな
M2出ないから代わりにApollo7s買ったよ
小さくて音も良くて最高だわ
ただ値段が高いから買う人が少ないんだよな
通信方式:Bluetooth 4.1、コーデック:aptX/AAC//SBC、連続再生時間:約3時間、連続通話時間:約4時間、充電時間:2.5時間、ドライバー:5.8mm径ダイナミック型、周波数特性:20Hz - 20kHz、インピーダンス:16Ω、重量:4g(片方)、という仕様。独自開発のマイクロダイナミックドライバー搭載、汗や雨に強いIPX5の防滴設計、音像定位感を向上させる独自のDSP、3Dサラウンド機能・ERATO SURROUND、最大2回分の充電ができるアルミニウムボディの充電ケース、シリコンイヤーピース3セット・COMPLYフォームチップ3セット・スタビライザー3セット付属、新色のブラックを追加した合計4カラーラインナップ、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は最小クラスの完全ワイヤレスとして考えれば上出来、接続は場所によるが安定している方、音の遅延は許容できないレベル、3Dサラウンドは音の抜けが良くなったりといい感じの効果、Galaxy系の端末との不具合は解消された、サイズとデザインは秀逸、再生時間と価格はネックになりそう、といった内容。ちらほらと名が挙がっていた競合機になるであろう「EARIN M-2」(AA)は相変わらず発売の目処が立っていませんし、予算的にOKなら最小クラスのタイプでこれが今のところ最適解と言える存在になるでしょうか。「APOLLO 7s」は現在39,000円前後で販売されています。