【イヤホン】B&O PLAY 『Beoplay E8』 レビューチェック

2017年11月に発売されたB&O PLAYのイヤホン「Beoplay E8」。
性能もデザインも評価が高いBluetoothオーディオ製品を輩出しているB&O PLAYブランドの完全ワイヤレスイヤホン。NFMI技術やタッチコントロールなどスペックだけ見ても高水準に思えるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
B&O PLAY | KANJITSU DENKI CO.,LTD.
http://kanjitsu-boplay.jp/earphones/e8.html
画像









(via zol.com/dgtle)
メディア・レビューサイト
B&O Playから完全ワイヤレスイヤホン「Beoplay E8」 - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201711/02/42488.html
B&O PLAY初の完全ワイヤレスイヤホン「Beoplay E8」レビュー - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/review/article/201711/22/2806.html
LifeStyle Lab - B&O「Beoplay E8」を購入、レビュー。VERSEとの比較も
https://blog.triedge-lab.com/2017/11/25/post-1702/
Beoplay E8を試したら快適すぎて普通のイヤホンに戻れない - ENJIのトライ&エラー
http://www.renji-tiger.com/entry/2017/12/01/004541
B&O Beoplay E8レビュー。途切れ無し、音質・遮音性重視なら買い | CuriousBox
https://curiousbox.net/review/bando-beoplay-e8-nfmi/
備忘録 / Memorandum: Bang&Olufsen B&O PLAY Beoplay E8
https://tadajub.blogspot.jp/2017/12/bang-b-play-beoplay-e8.html
Beoplay E8!iPhoneXに絶対おすすめのワイヤレスイヤホン | コシって大事。
https://koshi-daiji.com/beoplaye8-review/
メタラーのヘッドホンブログ : B&O Beoplay E8のレビュー (PR)
http://blog.livedoor.jp/headphone_metal/archives/52387545.html
Beoplay E8 レビュー。大人のあなたが選ぶべき完全ワイヤレスイヤホン | モノ好き。ブログ
https://monosukiblog.com/beoplay_e8_20171122
Sandal Audio: B&O E8 と ソニーWF-1000Xの感想
http://sandalaudio.blogspot.jp/2017/11/b-e8-wf-1000x.html
[PR]【レビュー】B&O Beoplay E8 高機能と遊び心が詰まった1台 | HEAD Bank
http://head-bank.com/beoplay-e8-review/
Beoplay E8を使った感想まとめ - ガジェ論
https://gadgeron.com/beoplay-e8-review
【PR】フルワイヤレスイヤホン「Beoplay E8」レビュー | GeekDays
https://geekdays.jp/2017/11/beoplay-e8-review1/
B&O Play - Beoplay E8 レビュー (PR) | Airis Log
http://airislog.wp.xdomain.jp/iem/beoplay-e8/
B&O PLAY 「Beoplay E8」のレビュー[PR] - Headphone+Earphone
http://headphone-plus-earphone.com/beoplay-e8-review/
完全独立型イヤフォンB&O PLAY「Beoplay E8」を紹介[PR] | しあわせなITせいかつ
https://nomadit.jp/review/review-beoplaye8
【ワイヤレスイヤホン】Beoplay E8レビュー【PR】 - Taka9unのブログ
http://www.taka9un.com/entry/2017/11/22/100910
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通信方式:Bluetooth 4.2、コーデック:AAC対応、連続再生時間:約4時間、充電時間:約2時間、ドライバー:5.7mm径ダイナミック型、再生周波数帯域 :20Hz - 20kHz、重量:右7g/左6g、という仕様。音切れを最小限に抑えるNFMI技術採用、Bang&Olufsenのサウンドエンジニアによるチューニング、タップでで一通りの操作が行えるタッチコントロール機能、外音取り込み機能・Transparency Mode、ハンズフリー通話対応&Siri/Google Nowサポート、2回分の充電が可能な本革製の充電ケース、シリコンイヤーピース4セット・Complyフォーム1セット付属、各設定が行える専用アプリ・Beoplay App、などが特徴。カラーはブラック・チャコールサンドの2色。
レビューしている人はサンプル提供での形が多めでしたが、「音質は完全ワイヤレスの中でも上位を行く良さ、低音控えめだがバランスは良くてクセもない」「音はアプリのイコライザで調節すれば好みに近づく」「NFMIを採用しているだけあって左右間の接続は比較的安定している」「タッチコントロールの操作性はあまり良いと言えず、人によっては使いづらいかもしれない」「筐体は大きめだが装着感は至って良好、ただしスポーツ向けとは言えない」「質感はケースも含めてなかなか良く、デザイン性も長けている」「高額な部類に入るが現状の最高峰と評せる出来、音質重視なら推奨できる完全ワイヤレス」といった内容。
各所の反応
[#1]
e8買ってきた。WFより耳の収まり良いし、音も満足だわ。
iPhone Xだけど接続は安定してるね。
WF-1000Xだと右がきれると数秒戻ってこなくて
はよ戻って来いって感じだが
e8は切れても一瞬。買って良かった。
個人的な事だろうが耳への収まりが良いのと
WFのノイキャンが弱いから、そんなに差を感じない。
音質はA8,H3,H5,H3 ANCを使って来たが
H5のシャリが少し弱くなって、より聴き疲れしない感じかな。
e8買ってきた。WFより耳の収まり良いし、音も満足だわ。
iPhone Xだけど接続は安定してるね。
WF-1000Xだと右がきれると数秒戻ってこなくて
はよ戻って来いって感じだが
e8は切れても一瞬。買って良かった。
個人的な事だろうが耳への収まりが良いのと
WFのノイキャンが弱いから、そんなに差を感じない。
音質はA8,H3,H5,H3 ANCを使って来たが
H5のシャリが少し弱くなって、より聴き疲れしない感じかな。
[#2]
ケースの開閉とイヤホン本体とケースはマグネットで吸い付く。
WFはケースから出すとiPhoneとつながったが、e8は右タップの必要あり。
ケースの開閉とイヤホン本体とケースはマグネットで吸い付く。
WFはケースから出すとiPhoneとつながったが、e8は右タップの必要あり。
[#3]
WF-1000Xと比べて外音取込み機能はどうですか?
WF-1000Xと比べて外音取込み機能はどうですか?
[#4]
>>#3
今は音楽offの設定しか選べない。
電車内でしかWFを使わなかったから違いは明確にわからんが
テレビの音とかだとマイクで拾った音って感じはあるが
話を聞くには不便はないと思う。
>>#3
今は音楽offの設定しか選べない。
電車内でしかWFを使わなかったから違いは明確にわからんが
テレビの音とかだとマイクで拾った音って感じはあるが
話を聞くには不便はないと思う。
[#5]
beoplay e8だいたい満足だけど
ポケットに突っ込んどくと音量勝手に変わってることあるな
30秒くらいポッケの中でiPhoneの最大音量で鳴ってたから
振動板とか痛んでなければいいんだが
beoplay e8だいたい満足だけど
ポケットに突っ込んどくと音量勝手に変わってることあるな
30秒くらいポッケの中でiPhoneの最大音量で鳴ってたから
振動板とか痛んでなければいいんだが
[#6]
E8視聴したけど悪くなかった
あの装着感と音質で価格があと1万安ければ大ヒットだろうな
E8視聴したけど悪くなかった
あの装着感と音質で価格があと1万安ければ大ヒットだろうな
[#7]
友人のE8借りたんだけど、確かに音良くてびっくりした
ただ30k超えってのがなぁ
バッテリー面とかで耐用年数を考え出すと、踏ん切り付かないのね
友人のE8借りたんだけど、確かに音良くてびっくりした
ただ30k超えってのがなぁ
バッテリー面とかで耐用年数を考え出すと、踏ん切り付かないのね
[#8]
e8は音と付属ケースは申し分ないけど
操作性がちょっとイマイチだなぁ
タッチ式はかっこいいけど誤作動したり反応しない時が結構ある
(特に2回タップの曲送り)
e8は音と付属ケースは申し分ないけど
操作性がちょっとイマイチだなぁ
タッチ式はかっこいいけど誤作動したり反応しない時が結構ある
(特に2回タップの曲送り)
[#9]
beoplay E8最高
質感もいいし音質も問題なし
タッチ操作がイマイチ反応悪い時もあると最初は思ってたけど
慣れたらコツ掴めて問題なし
半端な機種買うなら3万出してこれ買った方がいい
興味ある人多そうだから念のため書くけど
E8は製品についてくるマニュアルだけだとわかりづらい
電子マニュアルがあるからそっち見た方がいい
フォームタイプのイヤーピースが付いてて嬉しい
多少のフランケン化は避けられない
個人的にはしっかり耳にさし込めば自意識過剰な人しか気にしないレベル
ホワイトノイズはほぼない
アップデートは必須
beoplay E8最高
質感もいいし音質も問題なし
タッチ操作がイマイチ反応悪い時もあると最初は思ってたけど
慣れたらコツ掴めて問題なし
半端な機種買うなら3万出してこれ買った方がいい
興味ある人多そうだから念のため書くけど
E8は製品についてくるマニュアルだけだとわかりづらい
電子マニュアルがあるからそっち見た方がいい
フォームタイプのイヤーピースが付いてて嬉しい
多少のフランケン化は避けられない
個人的にはしっかり耳にさし込めば自意識過剰な人しか気にしないレベル
ホワイトノイズはほぼない
アップデートは必須
[#10]
>>#9
左の遅れ、動画遅延はありますか?
>>#9
左の遅れ、動画遅延はありますか?
[#11]
>>#10
遅れはない
音ゲーは厳しいけど映画や動画は問題なし
通話も先程問題なくできたのを確認できて安心した
>>#10
遅れはない
音ゲーは厳しいけど映画や動画は問題なし
通話も先程問題なくできたのを確認できて安心した
[#12]
e8試聴してきたけど操作感がピーキーだな。
e8試聴してきたけど操作感がピーキーだな。
[#13]
e8低音しょぼくない?
前使ってたのがJBLだからそう感じるだけかもしれんが
やたら高音が目立つ気がする
e8低音しょぼくない?
前使ってたのがJBLだからそう感じるだけかもしれんが
やたら高音が目立つ気がする
[#14]
直営店でE8をゲットしてきたので印象を少し。
ケースはコンパクトで質感がある。
ケース内収納はマグネットでスコッと入るのでラク。
ケースの充電インジケーターは目立たないがわかりやすい。
肝心の音だが耳の奥にしっかり突っ込めれば
そこそこバランスがとれた深い音と解像感が楽しめる。
装着感は標準のシリコンだとやや密着性に欠けるので
手持ちで調整してみるつもり。
タッチ操作もすぐ慣れて難しいことはないし
直感的に使えるbeoplayアプリとの連動もよい。
外部取り組み音を4段階に設定できるTransparencyは
アプリで設定すればLイヤホンのタッチ操作で
オンオフできるのでジョギング時には便利かも。
愛用してるIE800と音を比べるのは酷だが
iPhone Xでステレオminiに変換アダプターをかませた音と比べれば
便利さでこっちを選ぶ。
直営店でE8をゲットしてきたので印象を少し。
ケースはコンパクトで質感がある。
ケース内収納はマグネットでスコッと入るのでラク。
ケースの充電インジケーターは目立たないがわかりやすい。
肝心の音だが耳の奥にしっかり突っ込めれば
そこそこバランスがとれた深い音と解像感が楽しめる。
装着感は標準のシリコンだとやや密着性に欠けるので
手持ちで調整してみるつもり。
タッチ操作もすぐ慣れて難しいことはないし
直感的に使えるbeoplayアプリとの連動もよい。
外部取り組み音を4段階に設定できるTransparencyは
アプリで設定すればLイヤホンのタッチ操作で
オンオフできるのでジョギング時には便利かも。
愛用してるIE800と音を比べるのは酷だが
iPhone Xでステレオminiに変換アダプターをかませた音と比べれば
便利さでこっちを選ぶ。
[#15]
E8試聴してきた
音楽再生中に左タップで音楽停止と同時に
外音取込み機能オンって意味だったんだね
Dash Proに比べるとかなり取込み少ないけど
まあ何とかなるかなって感じ
タップはかなりクセがあるよね
タップより長め、タップとホールドの中間くらいのイメージ
E8試聴してきた
音楽再生中に左タップで音楽停止と同時に
外音取込み機能オンって意味だったんだね
Dash Proに比べるとかなり取込み少ないけど
まあ何とかなるかなって感じ
タップはかなりクセがあるよね
タップより長め、タップとホールドの中間くらいのイメージ
[#16]
E8印象
外音取り込みは設定次第でかなり効果あり。
実用的なのは効果が強い順にSOCIAL→COMMUTING
Lをワンタップで再生のままオンオフ切り替えできる。
タップ音はないが、各操作は直ぐ慣れた。(俺は)
遮音性はノーマルMシリコンでもきっちりはめればかなりよい。
家に帰って手持ちのチップを試して見た結果
10プロとIE80用のシリコンLが俺にはよかった。
コンプライのように籠もらず
高音の抜けや透明感が増して低音もよくなった。
密着性も上がって運動しても落ちる気がしないので
暫くはこれで行こう思う。
でも、フルワイヤレスって初めてだけど
ケーブルの煩わしさや移動中のタッチノイズが無いって快適だな
E8印象
外音取り込みは設定次第でかなり効果あり。
実用的なのは効果が強い順にSOCIAL→COMMUTING
Lをワンタップで再生のままオンオフ切り替えできる。
タップ音はないが、各操作は直ぐ慣れた。(俺は)
遮音性はノーマルMシリコンでもきっちりはめればかなりよい。
家に帰って手持ちのチップを試して見た結果
10プロとIE80用のシリコンLが俺にはよかった。
コンプライのように籠もらず
高音の抜けや透明感が増して低音もよくなった。
密着性も上がって運動しても落ちる気がしないので
暫くはこれで行こう思う。
でも、フルワイヤレスって初めてだけど
ケーブルの煩わしさや移動中のタッチノイズが無いって快適だな
[#17]
E8で低音がもう少し欲しい人は
ファイナルのイヤピースのEタイプがオススメ。
サイズがわからないから全サイズセットを買うべし。
E8で低音がもう少し欲しい人は
ファイナルのイヤピースのEタイプがオススメ。
サイズがわからないから全サイズセットを買うべし。
[#18]
音質と接続安定性がApollo以上のまだ無くない?
音質と接続安定性がApollo以上のまだ無くない?
[#19]
>>#18
Beoplay E8の方が上だと思う
>>#18
Beoplay E8の方が上だと思う
[#20]
俺もそう思う。
試聴したらE8の音質は7sよりワンランク上だと感じた。
俺もそう思う。
試聴したらE8の音質は7sよりワンランク上だと感じた。
[#21]
E8いいな
1万前後のワイヤレスからの買い替えだからか
音質も使い勝手も全然違うわ
今まで聞こえにくかった高音部分の細かい音も聞こえるし
バッテリー持ちも良い
左右の接続もかなり安定してるしほんと優等生だな
色がH5並みに種類あるともっと良かったなぁ
E8いいな
1万前後のワイヤレスからの買い替えだからか
音質も使い勝手も全然違うわ
今まで聞こえにくかった高音部分の細かい音も聞こえるし
バッテリー持ちも良い
左右の接続もかなり安定してるしほんと優等生だな
色がH5並みに種類あるともっと良かったなぁ
[#22]
E8自体は満足だけど連携アプリはイマイチだな
イコライザーいじっても電源オフにすると
設定が戻ってたりでたらめになってることがたまにある
E8自体は満足だけど連携アプリはイマイチだな
イコライザーいじっても電源オフにすると
設定が戻ってたりでたらめになってることがたまにある
[#23]
E8のBeoplayアプリのイコライザーはセープすれば
つなぐ度にリセットされることはないよ。
自分好みのセットを複数メモリーできるから便利。
E8のBeoplayアプリのイコライザーはセープすれば
つなぐ度にリセットされることはないよ。
自分好みのセットを複数メモリーできるから便利。
[#24]
ちょっと高いけどE8で満足してるし2年は使えば元取れる
ちょっと高いけどE8で満足してるし2年は使えば元取れる
[#25]
音質とデザインならe8一択
音質とデザインならe8一択
[#26]
e8はホワイトノイズは極小で良好。
ただ音のバランスがシャリがきつく
低音スカスカなので万人向けではないなぁ
e8はホワイトノイズは極小で良好。
ただ音のバランスがシャリがきつく
低音スカスカなので万人向けではないなぁ
[#27]
>>#26
コンプライに変えてイコライザ弄れば
低音も多少は良くなったよ
>>#26
コンプライに変えてイコライザ弄れば
低音も多少は良くなったよ
[#28]
>>#27
たしかにコンプライで若干低音安定する。
ただイコライザー周りのファームの作り込みが甘くて
イヤホン側のシステム落ちたり
勝手にイコライザー設定変わってたりと
安定して同じ音で聴くのがちょっと大変、、、
>>#27
たしかにコンプライで若干低音安定する。
ただイコライザー周りのファームの作り込みが甘くて
イヤホン側のシステム落ちたり
勝手にイコライザー設定変わってたりと
安定して同じ音で聴くのがちょっと大変、、、
[#29]
e8はやっぱりケツポケスマホだと切れるのかなあ。
買った人教えて。
e8はやっぱりケツポケスマホだと切れるのかなあ。
買った人教えて。
[#30]
>>#29
e8 いまケツポケで試したけど問題なし。
BT接続に関してはかなり優秀
>>#29
e8 いまケツポケで試したけど問題なし。
BT接続に関してはかなり優秀
[#31]
e8とwf-1000xが手元にあるから
何か試したいことがあれば要望どうぞ
無茶な事で無ければいろいろ試してみます。
e8とwf-1000xが手元にあるから
何か試したいことがあれば要望どうぞ
無茶な事で無ければいろいろ試してみます。
[#32]
>>#31
実際の駆動時間おしえて
>>#31
実際の駆動時間おしえて
[#33]
>>#32
iPhoneで動かして
e8:一応3時間超えて動く
WF:2時間半くらいが限界な感じ
>>#32
iPhoneで動かして
e8:一応3時間超えて動く
WF:2時間半くらいが限界な感じ
[#34]
BeoPlayE8Android本体とは切れないけど左右間途切れるな
左がたまに無音になる
イヤホンアップデートでも変わらず
気温と乾燥のせいかタッチ操作はたまに反応がかなり鈍くなる
音質は確かにApolloより良いし
言われてるほど低音が出ないわけでもない
ホワイトノイズはApolloよりあるけど
3世代前のWalkmanにBAイヤホン繋いだ時よりは少ないくらい
BeoPlayE8Android本体とは切れないけど左右間途切れるな
左がたまに無音になる
イヤホンアップデートでも変わらず
気温と乾燥のせいかタッチ操作はたまに反応がかなり鈍くなる
音質は確かにApolloより良いし
言われてるほど低音が出ないわけでもない
ホワイトノイズはApolloよりあるけど
3世代前のWalkmanにBAイヤホン繋いだ時よりは少ないくらい
[#35]
e8、iphoneケツポケいれてても
接続切れたことないし左右の接続切れもない。
渋谷のハチ公前でも大丈夫だった。
欠点はタッチ操作が癖があることと
音量が低めなのでボリュームをかなり上げないといけない点。
あと再生するアプリにかなり音質は左右される。
有料のアプリ幾つか試したが
e8でベストだったのはradiusのハイレゾプレイヤー。
e8、iphoneケツポケいれてても
接続切れたことないし左右の接続切れもない。
渋谷のハチ公前でも大丈夫だった。
欠点はタッチ操作が癖があることと
音量が低めなのでボリュームをかなり上げないといけない点。
あと再生するアプリにかなり音質は左右される。
有料のアプリ幾つか試したが
e8でベストだったのはradiusのハイレゾプレイヤー。
[#36]
E8試聴できるようになってたから他のと聞き比べたけど
確かに音は一番良かった
E8は左右の耳の距離より少しでも離れると接続切れるようになってたけど
左右間途切れはその辺が不安定なのかな
E8試聴できるようになってたから他のと聞き比べたけど
確かに音は一番良かった
E8は左右の耳の距離より少しでも離れると接続切れるようになってたけど
左右間途切れはその辺が不安定なのかな
[#37]
e8中々いいな
プリセットが低音少な目だと思ったけどアプリで変えられた
高音が無理なく伸びるね
あとトランスペアレントモード?が地味に便利
まだ室内だけだから実使用がどうなのかわからんけど
今持ってる完レスの中じゃ一番好きかも
e8中々いいな
プリセットが低音少な目だと思ったけどアプリで変えられた
高音が無理なく伸びるね
あとトランスペアレントモード?が地味に便利
まだ室内だけだから実使用がどうなのかわからんけど
今持ってる完レスの中じゃ一番好きかも
[#38]
h5持っててe8買った人、音の違いがあったら教えて
h5持っててe8買った人、音の違いがあったら教えて
[#39]
>>#38
H5の方が低音が重くて密度の濃い感じの音。
音場は比較的に狭い。
H8は低音が少し軽い。音場は広い。
解像度はH5のほうが上。
製品の質感もH5のほうが上。
>>#38
H5の方が低音が重くて密度の濃い感じの音。
音場は比較的に狭い。
H8は低音が少し軽い。音場は広い。
解像度はH5のほうが上。
製品の質感もH5のほうが上。
[#40]
e8解像度低いつったって有線とかケーブルありとかと比べてって話で
完全ワイヤレスの中じゃピカイチだろ
e8解像度低いつったって有線とかケーブルありとかと比べてって話で
完全ワイヤレスの中じゃピカイチだろ
[#41]
さっきE8届いて装着感は良かった。
さっきE8届いて装着感は良かった。
[#42]
E8チャコール買ってきた
初めての完全ワイヤレスだったが、音質、想像より全然良かった
俺が使ってる有線の7000円くらいのやつより良かった
E8チャコール買ってきた
初めての完全ワイヤレスだったが、音質、想像より全然良かった
俺が使ってる有線の7000円くらいのやつより良かった
[#43]
E8は最初音量低いなって思ったけど
音上げても高音破綻しないし
ノイズ乗らないしで音質面はほんと優秀だよね
E8は最初音量低いなって思ったけど
音上げても高音破綻しないし
ノイズ乗らないしで音質面はほんと優秀だよね
[#44]
e8総合的には悪くないけど細かい所でちょっと残念だな
ケースで充電終わった後すぐに左ユニットをつけると
プチッみたいなノイズ入るのが結構つらい
あとタッチ操作もイマイチ
曲送りしようとしたら停止したりするし
ここら辺はアプデに期待だな
e8総合的には悪くないけど細かい所でちょっと残念だな
ケースで充電終わった後すぐに左ユニットをつけると
プチッみたいなノイズ入るのが結構つらい
あとタッチ操作もイマイチ
曲送りしようとしたら停止したりするし
ここら辺はアプデに期待だな
[#45]
E8はNFMIで左右間の接続安定は高いが
BT自体が弱くてよく音が飛ぶ
E8はNFMIで左右間の接続安定は高いが
BT自体が弱くてよく音が飛ぶ
[#46]
E8
やっぱコイツはコイツでなかなかの音だわ
E8
やっぱコイツはコイツでなかなかの音だわ
[#47]
先日E8買ってプロダクトデザイン・音質・日常の使い勝手に感動した。
ここの評価見るとE8それ程でもないのは価格の割にってこと?
先日E8買ってプロダクトデザイン・音質・日常の使い勝手に感動した。
ここの評価見るとE8それ程でもないのは価格の割にってこと?
[#48]
>>#47
いや、e8評価高いぞ
耳に形が合わなくて飛び出す人が多少居るぐらいで
あとタッチ操作の誤作動
>>#47
いや、e8評価高いぞ
耳に形が合わなくて飛び出す人が多少居るぐらいで
あとタッチ操作の誤作動
[#49]
今日beoplay e8試聴しに行ったんですが
音質はh5と変わらない?ほぼ同じ?という印象でした。
何よりもh5を使っているときに発生するビビり音が全くなく
また、思ったより激しく頭を振っても耳から外れなかったのは好印象です。
あと、実物が思ったよりも小さかったのがビックリでした。
今日beoplay e8試聴しに行ったんですが
音質はh5と変わらない?ほぼ同じ?という印象でした。
何よりもh5を使っているときに発生するビビり音が全くなく
また、思ったより激しく頭を振っても耳から外れなかったのは好印象です。
あと、実物が思ったよりも小さかったのがビックリでした。
[#50]
黒くないE8届いた
ここまで完成度が高いとは思わなかったな
ゲインが低めなのは気になる点ではある
黒くないE8届いた
ここまで完成度が高いとは思わなかったな
ゲインが低めなのは気になる点ではある
[#51]
E8のマルチポイントは繋がったり繋がらなかったり不安定だな
E8のマルチポイントは繋がったり繋がらなかったり不安定だな
[#52]
E8の良いところはコンパクトで装着しても目立たない
充電ケースもお洒落
そしてほとんど音が途切れない
駅や街中の雑踏歩いている時も
E8の良いところはコンパクトで装着しても目立たない
充電ケースもお洒落
そしてほとんど音が途切れない
駅や街中の雑踏歩いている時も
[#53]
ブラック購入。小一時間ほど聴いた。
高音が綺麗でタップ操作も快適
…の反面本体の着け位置で音が遠くなったり近くなったり
足音が響いたり響かなかったりと色々と面倒い所もあり。
あとカナル型の特性だからか耳の中が少々痛くなった
BOSE慣れしてるから装着性と低音はソレ基準で考えてしまうので
まだだいぶん違和感有り
ブラック購入。小一時間ほど聴いた。
高音が綺麗でタップ操作も快適
…の反面本体の着け位置で音が遠くなったり近くなったり
足音が響いたり響かなかったりと色々と面倒い所もあり。
あとカナル型の特性だからか耳の中が少々痛くなった
BOSE慣れしてるから装着性と低音はソレ基準で考えてしまうので
まだだいぶん違和感有り
[#54]
帰ってから付属チップ変えたり
アプリのイコライザ触ったりして色々と試してみた。
以下気付いた点
1、色々試して低音は満足いくものではなかった。
BOSE慣れしてるからかも知れないけど深みとか迫力がない。
音はシャリシャリ系。でも1番大きなチップでバランスの良い音質になった
2、駅の改札で瞬断一度だけ。接続は極めて良好
3、動画視聴の遅延はAirpods並みかそれ以上でほぼ無し。見事
4、タップ操作は楽。でも誤操作もあるから慣れが必要。
例えばTransparencyモードにしたくて一度タップ→失敗で
もう一度タップしたら曲戻りになるなど。
あと指で反応するけど袖とか布を介しては反応しない。
寝ながら聴くとかすると横向きに寝た際に枕で誤操作とかはなさそう
5、バッテリーの残量が分かりにくい。
アプリ内かiPhoneのウィジェット、上のヘッドフォン接続マークで確認出来る
6、デバイスの切り替えは接続中デバイスのBluetoothメニューより
一度切断して新たに切り替えたいデバイスのBluetoothメニューで
接続する必要あり。少し面倒い
自分は付属チップの1番大きなヤツで聴くと音が好みになった。
これは本当に試す価値アリ。
BOSEばかりでカナル型に慣れてないから
チップでこんなに変わるとは思わなかった。
帰ってから付属チップ変えたり
アプリのイコライザ触ったりして色々と試してみた。
以下気付いた点
1、色々試して低音は満足いくものではなかった。
BOSE慣れしてるからかも知れないけど深みとか迫力がない。
音はシャリシャリ系。でも1番大きなチップでバランスの良い音質になった
2、駅の改札で瞬断一度だけ。接続は極めて良好
3、動画視聴の遅延はAirpods並みかそれ以上でほぼ無し。見事
4、タップ操作は楽。でも誤操作もあるから慣れが必要。
例えばTransparencyモードにしたくて一度タップ→失敗で
もう一度タップしたら曲戻りになるなど。
あと指で反応するけど袖とか布を介しては反応しない。
寝ながら聴くとかすると横向きに寝た際に枕で誤操作とかはなさそう
5、バッテリーの残量が分かりにくい。
アプリ内かiPhoneのウィジェット、上のヘッドフォン接続マークで確認出来る
6、デバイスの切り替えは接続中デバイスのBluetoothメニューより
一度切断して新たに切り替えたいデバイスのBluetoothメニューで
接続する必要あり。少し面倒い
自分は付属チップの1番大きなヤツで聴くと音が好みになった。
これは本当に試す価値アリ。
BOSEばかりでカナル型に慣れてないから
チップでこんなに変わるとは思わなかった。
[#55]
E8購入
音質的に高音綺麗低音もうちょいて感じだけど
高いからか知らないけど動画の音声遅延がほぼないのはびっくりした
これだけでも買う価値あるね
E8購入
音質的に高音綺麗低音もうちょいて感じだけど
高いからか知らないけど動画の音声遅延がほぼないのはびっくりした
これだけでも買う価値あるね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音質は高評価を得ていたERATOの「Apollo7」(AA)より優っていそうなレベル、低音が物足りない場合はイヤーピース交換とイコライザ調整でそれなりに改善される、ホワイトノイズは少ない方なので気にならない、音の遅延は動画なら問題なし、接続の安定性は左右間も至って良好(端末や環境によっては悪い場合もある?)、タッチ操作はクセがあって慣れが必要だし決して良くはないので短所になりそう、外音取り込み機能は実用的、装着感と見た目の良し悪しは耳の形状によって変わりそう、細かい部分に気になるところはあるが完成度は高い、といった内容。完全ワイヤレスとして完全無欠というわけではないようですが、現状だと何かしら欠点を抱えているこの類の製品ではトップクラスに入るであろう印象。予算面で問題ないのであれば手に取る価値は十分あるでしょうね。「Beoplay E8」は現在32,000円台の価格で販売されています。