【イヤホン】RHA 『MA750 Wireless』 レビューチェック

2017年10月に発売されたRHAのイヤホン「MA750 Wireless」。
先に出た「MA650 Wireless」の上位機となるネックバンド型のBlueotoothイヤホンで、その名のとおり同社のハンドメイドダイナミックドライバー搭載イヤホン・MA750をベースにしたワイヤレスモデル。ちょっとチェックしてみます。
MA750 Wireless: Bluetooth カナル型イヤホン | RHA
https://www.rha-audio.com/jp/products/earphones/ma750-wireless
画像











(via spill/sohu)
各所の反応
[#1]
RHA、ネックバンド型Bluetoothイヤホン「MA750 Wireless」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201710/18/42371.html
RHA「MA750 Wireless」「MA650 Wireless」レビュー
https://www.phileweb.com/review/article/201711/14/2801.html
RHA、ネックバンド型Bluetoothイヤホン「MA750 Wireless」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201710/18/42371.html
RHA「MA750 Wireless」「MA650 Wireless」レビュー
https://www.phileweb.com/review/article/201711/14/2801.html
[#2]
MA650 Wireless見てきたけど質感はけっこう良かったな
あのネックバンドの適度な柔らかさは付け心地いいと思う
音質はちょっとあっさり気味かな
近々出るMA750 Wirelessのほうが期待できる
MA650 Wireless見てきたけど質感はけっこう良かったな
あのネックバンドの適度な柔らかさは付け心地いいと思う
音質はちょっとあっさり気味かな
近々出るMA750 Wirelessのほうが期待できる
[#3]
楽しみな機種ですな
3年保証もあるし
楽しみな機種ですな
3年保証もあるし
[#4]
リモコンを首掛け部分に内蔵してくれたら良かったのに…
とMA650ユーザーは思う
リモコンを首掛け部分に内蔵してくれたら良かったのに…
とMA650ユーザーは思う
[#5]
750と聴き比べたけど自分は650の方が好みな音だった
750と聴き比べたけど自分は650の方が好みな音だった
[#6]
RHAのma650ワイヤレスを検討中なんだけど
750では標準のイヤーフックがない
RHAのma650ワイヤレスを検討中なんだけど
750では標準のイヤーフックがない
[#7]
750ケーブル短くない?
横向いたらケーブル引っ張られそう。
750ケーブル短くない?
横向いたらケーブル引っ張られそう。
[#8]
MA650 Wirelessを発売日翌日に買ってみたけど意外と悪くない。
ただ買ってからMA750 Wirelessも間もなく出ると知って
どのくらい違いがあるのかちと気になるところ。
MA650 Wirelessを発売日翌日に買ってみたけど意外と悪くない。
ただ買ってからMA750 Wirelessも間もなく出ると知って
どのくらい違いがあるのかちと気になるところ。
[#9]
MA750 wireless買ったよ。
高音キンッッッキン
なんだこりゃ
MA750 wireless買ったよ。
高音キンッッッキン
なんだこりゃ
[#10]
俺とイヤホンのエージングが終わったからか
低音が聴こえてきてキンキンでは無いような気がしてきた。
ただ、有線750と比較したら高音は明らかに強めで低音は弱いかなと。
ジョギングでも十分使用できると思いますよ
ネックバンドも特別重いと感じないし
ただ最初音量がやや大きめだから
比較的小さい音で走ったりするタイプだったら気にした方がいいかも
俺とイヤホンのエージングが終わったからか
低音が聴こえてきてキンキンでは無いような気がしてきた。
ただ、有線750と比較したら高音は明らかに強めで低音は弱いかなと。
ジョギングでも十分使用できると思いますよ
ネックバンドも特別重いと感じないし
ただ最初音量がやや大きめだから
比較的小さい音で走ったりするタイプだったら気にした方がいいかも
[#11]
>>#10
そんな数時間ではまだまだエージング足りないと思う
少なくても50~100時間くらいじゃないとあまり変化はないと思うけど
>>#10
そんな数時間ではまだまだエージング足りないと思う
少なくても50~100時間くらいじゃないとあまり変化はないと思うけど
[#12]
MA650 Wireless発売日に買ったのだけど
MA750 Wirelessとどれくらい違いがあるのだろう。
視聴してくるかな、、、
MA650 Wireless発売日に買ったのだけど
MA750 Wirelessとどれくらい違いがあるのだろう。
視聴してくるかな、、、
[#13]
>>#12
今日MA750 Wireless視聴してきたけど
個人的にはMA650 Wirelessの方が開放的な音で良かった。
音の傾向が意外と違うので好み分かれそう。
>>#12
今日MA750 Wireless視聴してきたけど
個人的にはMA650 Wirelessの方が開放的な音で良かった。
音の傾向が意外と違うので好み分かれそう。
[#14]
MA750 Wirelessをお持ちの方に質問です
MA750(有線)から乗り換えて音の違いに違和感は無いですか?
それとどこを一番気に入ってますか?
MA750 Wirelessをお持ちの方に質問です
MA750(有線)から乗り換えて音の違いに違和感は無いですか?
それとどこを一番気に入ってますか?
[#15]
>>#14
とくに有線との違いは気にならないと思うよ。
SBC接続の場合だけど若干こもって聴こえるかな程度。
良かった点はワイヤレスだよ!
>>#14
とくに有線との違いは気にならないと思うよ。
SBC接続の場合だけど若干こもって聴こえるかな程度。
良かった点はワイヤレスだよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通信方式:Bluetooth、コーデック:aptX/AAC/SBC、連続再生時間:約12時間、ドライバー:ダイナミック型、周波数帯域:16 – 22,000Hz、重量:41g、という仕様。560.1ハンドメイドダイナミックドライバー搭載、ハイグレード303Fステンレスハウジング採用、真のオーディオ再生とノイズアイソレーションを実現するRHA社シグネチャー・エアロフォニックデザイン、フレキシブルなネックバンドユニット、インラインリモコン/マイク装備、水がかかっても大丈夫なIPX4相当の防水設計、NFC対応、ハンズフリー通話対応、着信時に振動するバイブレーション機能、イヤーピース計8セット・USB Type-Cケーブル・キャリングポーチ付属、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。使いはじめはキンキンするほど高音がきつかったがエージングで改善される、有線モデルとはさすがに音が違うけれどもそこまで気にならない、下位のMA650とどちらが良いかは音の好みによって変わりそう、装着感は良好でネックバンドも重いとは感じない、MA750がワイヤレスで使えるのは何だかんだで良い、といった内容。有線モデルより音が劣ってしまうのはワイヤレスゆえに仕方のないところですが、評価的にその差は許容できそうな印象ですし、同社の一番人気と言えるMA750が好きな人は言うまでもなく手を出す価値があるのではないかと。「MA750 Wireless」は現在19,000円台の価格で販売されています。