【モニター】ASUS 『ROG Strix XG258Q』 画像など

海外で発売されているASUSの24.5インチ液晶モニター「ROG Strix XG258Q」。
LEDバックライト・TNパネル採用、リフレッシュレート240Hz駆動やAdaptive-Sync(FreeSync)対応などを特徴としたROGブランドのゲーミングモニター。ここの製品らしいデザインでLEDギミックも搭載したモデルですが、ちょっと見てみます。
ROG Strix XG258Q | Monitors | ASUS Global
https://www.asus.com/Monitors/ROG-Strix-XG258Q/









(via facebook/vozforums)
画面サイズ:24.5インチ、パネル:TN、表面処理:ノングレア(非光沢)、解像度:1920x1080、応答速度:1ms(GTG)、コントラスト比:1000:1、輝度:400 cd/m2、視野角:170/160、画素ピッチ:0.28mm、消費電力:65W、入力端子:DisplayPort/HDMI x2(一つはHDMI 2.0対応)、スタンド:ピボット/チルト/スイーベル/昇降、幅x高さx奥行き:564.2x383.7~503.7x253.7mm、重量:5.5kg、という仕様。
リフレッシュレート240Hz駆動、ディスプレイ同期技術・Adaptive-Sync(FreeSync)対応、ULMB(Ultra Low Motion Blur)サポート、画面上にAIMポイント・タイマー・FPSカウンターを表示するGamePlus、各ジャンルに最適なプリセットを選択できるGameVisual、フリッカーフリー技術・ブルーライト低減モード、液晶背面にフルカラーLED搭載&スタンド底面にロゴLEDを搭載したASUS AURA RGB LIGHTING機能、非フレームレスのスリムベゼルデザイン、などが特徴。
結構前に発売された「ROG SWIFT PG258Q」(AA)と基本的なスペックやデザインはほんとど変わっておらず、内容的に違うところはディスプレイ同期技術の種類や付加機能の有無くらいの印象。他社製品を参考にするとディスプレイ同期技術がFreeSyncになると価格設定は抑えられるようですが、これに限っては新たな付加機能が追加されているので、日本でも発売されるなら価格はPG258Qと同じくらいと考えておいた方がいいかもしれません。