【モニター】LG 『32UD99-W』 レビューチェック

2017年7月に発売されたLGエレクトロニクスの31.5インチ液晶モニター「32UD99-W」。
LEDバックライト・IPSパネル採用、4K解像度で4辺フレームレスデザインやHDR10対応・FreeSync対応など最新のトレンドをすべて取り入れた感のあるウルトラHD液晶モニター。ちょっとチェックしてみます。
32UD99-W | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパン
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-32UD99-W
画像









(via ruliweb/macguyver)
製品仕様
画面サイズ : 31.5インチ
表面処理 : ノングレア(非光沢)
パネル : IPS
解像度 : 3840x2160
応答速度 : 5ms(GTG)
コントラスト比 : 1300:1
拡張コントラスト比 : 5000000:1
輝度 : 350 cd/m2
視野角(上下/左右) : 178/178
画素ピッチ : 0.181mm
消費電力 : 38W
入力端子 : HDMI x2/USB Type-C/DisplayPort
スタンド : ピボット/チルト/昇降
幅x高さx奥行き : 714x595x259mm
重量 : 8.4kg
メディア・レビューサイト
LG、HDR10対応の31.5型4K液晶。USB Type-Cも利用可 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1070203.html
HDR対応の31.5型4K液晶「32UD99-W」が発売、実売109,980円 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1073214.html
ASCII.jp:「HDR10」対応の31.5インチ4K液晶がLGからデビュー
http://ascii.jp/elem/000/001/522/1522652/
PS4 Pro&PC HDRのベストパートナー「32UD99-W」レビュー : 自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066963130.html
32UD99-Wを買った – なおたこブログ
https://blog.naotaco.com/archives/1636
LG『32UD99-W』購入 : 眠れない夜に
http://sleepless.blog.jp/archives/71625916.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
sRGBカバー率99%・DCI-P3カバー率95%、HDR10サポート、AMDのディスプレイ同期技術・FreeSync対応、基本的なOSD設定や新たな機能を追加したOnScreen Control、分割表示が可能なPBP機能、画面レイアウトを効率的に並列させるScreen Split機能、ゲーマー向け機能(Black Stabilizer・DASモード・Game Mode)、フリッカーセーフ機能・ブルーライト低減モード、端末の電源供給と映像出力がケーブル1本で行えるUSB Type-C搭載、ハードウェアキャリブレーション対応、ベゼル幅1.3mm(非表示エリア除く)の4辺フレームレスデザイン、5W×2スピーカー・ヘッドホン端子・USB 3.0ハブ×2装備、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「液晶は高精細で写真編集のような用途でも十分こなせる」「HDR10は活かせるPC・ゲーム機・映像機器であれば有効的」「ハードウェアキャリブレーションに対応しているのもポイント(ただしHDRオフが前提)」「画面のベゼルは非常に細くてスタイリッシュ、でも裏面は質感的に安っぽい」「電源はACアダプタ、そのアダプタ本体が大きくてケーブルが短いのは短所」「設定項目や入力切替はちょっとややこしくて面倒」「決して安くない液晶モニターだが内容を考えるとむしろ割安感がある」といった内容。
各所の反応
[#1]
31.5インチIPS 4Kモニター「32UD99-W」を7月28日(金)より全国で順次発売
http://www.lg.com/jp/press-releases/20170712-32ud99-w-32ud59-b
31.5インチIPS 4Kモニター「32UD99-W」を7月28日(金)より全国で順次発売
http://www.lg.com/jp/press-releases/20170712-32ud99-w-32ud59-b
[#2]
HDR対応は32UD99のみか
これは一択かな
HDR対応は32UD99のみか
これは一択かな
[#3]
二回目の故障で買い換えに43UD79と32UD99で迷ってるんだが
HDRってそんなに効果あるもんなん?
二回目の故障で買い換えに43UD79と32UD99で迷ってるんだが
HDRってそんなに効果あるもんなん?
[#5]
>>#4
43UD79-Bはフリッカーセーフ搭載だったのに
実は搭載されてないんじゃないか疑惑あるけど
それはどうなんだ?
>>#4
43UD79-Bはフリッカーセーフ搭載だったのに
実は搭載されてないんじゃないか疑惑あるけど
それはどうなんだ?
[#6]
>>#5
とりあえず、スマホのカメラとかデジカメで
60fpsで撮ったりもしたけど、それっぽいのは見えず
>>#5
とりあえず、スマホのカメラとかデジカメで
60fpsで撮ったりもしたけど、それっぽいのは見えず
[#7]
秋葉原行ってきたが、パッと見は問題無し。
バックライト漏れもないと思う
秋葉原行ってきたが、パッと見は問題無し。
バックライト漏れもないと思う
[#9]
>>#8
freesyncは使えるよね?
>>#8
freesyncは使えるよね?
[#11]
入力切り替えって物理ボタン?
入力切り替えって物理ボタン?
[#12]
>>#11
32UD99のことなら物理ボタンのみ
1押→左倒す→奥・手前に倒して選択(HDMI1、HDMI2、DP、USB-C)→1押
でやっと切り替わる
>>#11
32UD99のことなら物理ボタンのみ
1押→左倒す→奥・手前に倒して選択(HDMI1、HDMI2、DP、USB-C)→1押
でやっと切り替わる
[#13]
Amazonから32ud99届いたぜ
確かに入力切り替えはめんどう
スティックの左右が音量調整に割り当てられてるから
アプデとかで入力切り替えに割り当てられるようになれば
多少は便利になるけどたぶんないな…
Amazonから32ud99届いたぜ
確かに入力切り替えはめんどう
スティックの左右が音量調整に割り当てられてるから
アプデとかで入力切り替えに割り当てられるようになれば
多少は便利になるけどたぶんないな…
[#14]
32UD99で見る、君の名は。BD
マジ綺麗だな
32UD99で見る、君の名は。BD
マジ綺麗だな
[#15]
LGの4K27インチ持ってたが
32UD99が出たので買ったが
全く持って素晴らしい買い物した
もう27インチには、戻れない
LGの4K27インチ持ってたが
32UD99が出たので買ったが
全く持って素晴らしい買い物した
もう27インチには、戻れない
[#16]
>>#15
サイズ以外に何か違いはあったの?
>>#15
サイズ以外に何か違いはあったの?
[#17]
>>#16
HDRが搭載されて輝きが眩しく見え、黒いシーンも美しい
>>#16
HDRが搭載されて輝きが眩しく見え、黒いシーンも美しい
[#18]
32UD99やっぱり他の同価格帯と比べると圧倒的なの?
32UD99やっぱり他の同価格帯と比べると圧倒的なの?
[#19]
>>#18
圧倒的というか
10万前後でHDR搭載、DCI-P3/95%対応
ってのがそもそもこれしかない。
20万ぐらい出すと他の会社もあるけど。
いい場所に、いい値段で、いい性能を放り込んできたって感じ。
>>#18
圧倒的というか
10万前後でHDR搭載、DCI-P3/95%対応
ってのがそもそもこれしかない。
20万ぐらい出すと他の会社もあるけど。
いい場所に、いい値段で、いい性能を放り込んできたって感じ。
[#20]
32UD99は消費電力が低いのが地味に利点
32UD99は消費電力が低いのが地味に利点
[#21]
32UD99画面綺麗過ぎ
アームでも問題無いしテーブルだけど丁度良い
32UD99画面綺麗過ぎ
アームでも問題無いしテーブルだけど丁度良い
[#22]
32UD99 実機見たことある人に聞きたいんだけど
retinaディスプレイ並みに画面は品質高い?
LGUltrafine5kと迷ってる
ノングレアの方が好き
32UD99 実機見たことある人に聞きたいんだけど
retinaディスプレイ並みに画面は品質高い?
LGUltrafine5kと迷ってる
ノングレアの方が好き
[#23]
>>#22
Retinaを求めるならUltraFine5KかDellの8Kの奴しかない
Retinaを求めるならな
>>#22
Retinaを求めるならUltraFine5KかDellの8Kの奴しかない
Retinaを求めるならな
[#24]
それより32UD99はなんでいつまで経っても在庫ないんだよ
これじゃ10万切るのも当分先だなあ
それより32UD99はなんでいつまで経っても在庫ないんだよ
これじゃ10万切るのも当分先だなあ
[#25]
>>#24
そりゃ発売したばかりだし
HDR搭載ならこれ一択だからな
>>#24
そりゃ発売したばかりだし
HDR搭載ならこれ一択だからな
[#26]
328P6VJEB/11買おうかと思っているのだけど、
32UD59の方が優れている点ってある?
328P6VJEB/11買おうかと思っているのだけど、
32UD59の方が優れている点ってある?
[#27]
>>#26
ざっと見て
328P6VJEB
入力がDPx1 HDMIx1 DVIx1 D-SUBx1 書いてある色域がsRGBだけ。
消費電力が43wぐらい。
32UD99
入力が DPx1 HDMIx2 色域はDCI-P3 95%
消費電力50w AMDフリーシンク対応
俺なら色域広い方選ぶけど。
>>#26
ざっと見て
328P6VJEB
入力がDPx1 HDMIx1 DVIx1 D-SUBx1 書いてある色域がsRGBだけ。
消費電力が43wぐらい。
32UD99
入力が DPx1 HDMIx2 色域はDCI-P3 95%
消費電力50w AMDフリーシンク対応
俺なら色域広い方選ぶけど。
[#28]
32UD99かって繋いみた
Windows 10 Pro 64bitのCreators Editionには
アップしていてるんだけど
HDR項目が出てこないんだ
何か設定しないといけない?
グラボGTX780だけどこれがHDR対応してないとか?なのかな
32UD99かって繋いみた
Windows 10 Pro 64bitのCreators Editionには
アップしていてるんだけど
HDR項目が出てこないんだ
何か設定しないといけない?
グラボGTX780だけどこれがHDR対応してないとか?なのかな
[#29]
>>#28
HDR対応はGeForce GTX 950以降
>>#28
HDR対応はGeForce GTX 950以降
[#30]
PCではなく箱とかPS4つなげる前提でおすすめ何?
PCではなく箱とかPS4つなげる前提でおすすめ何?
[#31]
>>#30
PS4 Proなら32UD99一択じゃないかな
>>#30
PS4 Proなら32UD99一択じゃないかな
[#32]
32UD99-W届いた。
これでFF14が捗るわ
32UD99-W届いた。
これでFF14が捗るわ
[#33]
32UD99動画みて買いにいったが正解だった
4K馬鹿にしてた
32UD99動画みて買いにいったが正解だった
4K馬鹿にしてた
[#34]
PCとPs4兼用マンだけど、ドラクエやりたくて32UD99W買ったわ
すごく綺麗で普段はフィールドの景色なんて見ないけど見入ってしまった
PCとPs4兼用マンだけど、ドラクエやりたくて32UD99W買ったわ
すごく綺麗で普段はフィールドの景色なんて見ないけど見入ってしまった
[#35]
32UD99届いた。
今まで24インチだったからでかいでかい。
でも、32インチでも、4k解像度だと字が少し小さいね。
32UD99届いた。
今まで24インチだったからでかいでかい。
でも、32インチでも、4k解像度だと字が少し小さいね。
[#36]
三菱ギガクリアエンジン2から
LG4K27型モニターにしたらめちゃくちゃ綺麗でびっくり
LG4K27型から32UD99に買い換えてさらに綺麗でびっくり
三菱ギガクリアエンジン2から
LG4K27型モニターにしたらめちゃくちゃ綺麗でびっくり
LG4K27型から32UD99に買い換えてさらに綺麗でびっくり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。液晶はHDR10対応という事もあって非常にキレイでバックライト漏れに気にならない、別の機種で騒ぎになったフリッカーセーフはちゃんと機能しているっぽい、HDRオン時でもFreeSyncは使えるっぽい、操作ボタンは物理式で入力切替は面倒、VESAマウント対応なのでモニターアームは取り付け可能、同価格帯に同条件の機種は他に存在しないので現状ではこれ一択になる、といった内容。4K解像度でHDR10対応の液晶モニターは徐々に姿を現していますが、サイズや機能面はバラバラで真っ当な比較はできませんし、価格面はどれも敷居が高い状況。その中で見れば欠点らしき欠点は見当たらず、価格は抑えられているこのモデルが現状一択だと評されているのは納得。存在を脅かすような競合機もしばらく出てこないでしょうから、人気は当分の間続くでしょうね。「32UD99-W」は現在110,000円前後で販売されています。
LG 32UD99-W 31.5インチ/4K/HDR対応ディスプレイ
posted with あまなつ on 2017.09.25
LG Electronics Japan(2017-07-12)
売り上げランキング: 158
売り上げランキング: 158