【ヘッドホン】パイオニア 『SE-MHR5』 レビューチェック

2016年2月に発売されたパイオニアのヘッドホン「SE-MHR5」。
7 - 50,000Hzの広帯域再生を実現した密閉型/オンイヤー型のヘッドホンで、2.5mm/4極バランス接続用のケーブルが付属しているのも特徴のモデル。発売当初に比べると結構安くなっているようですが、ちょっとチェックしてみます。
SE-MHR5 | PREMIUM SOUND | Pioneer
http://pioneer-headphones.com/japanese/premiumsound/se-mhr5.html
画像









(via 癮科技/3C老實說)
メディア・レビューサイト
パイオニア、2万円を切るハイレゾヘッドフォン「SE-MHR5」 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/732396.html
Pioneer SE-MHR5 | 可音月堂
https://kanetsuki.wordpress.com/2017/02/26/pioneer-se-mhr5/
Pioneer SE-MHR5 (バランス接続ヘッドホン) : 無題
http://eos1d3.exblog.jp/26310478/
勝手にヘッドホン祭り2017春【Pioneer】SE-MHR5 - 行け!?俺のサラウンドヘッドホン。
http://surroundhp.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
SE-MHR5 | GREEN-BLACK
https://plaza.rakuten.co.jp/greenblack/diary/201609180000/
A級バランスHPアンプ製作(SE-MHR5レビュー) - ウィークエンド・オーディオ
http://toru98.hatenablog.jp/entry/2017/07/14/031249
Pioneer SE-MHR5のレビュー | ジグソー
https://zigsow.jp/item/331432/review/333403
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
型式:密閉型、ドライバー:40mm径、再生周波数帯域:7 - 50,000Hz、インピーダンス:45Ω、最大入力:1,000mW、出力音圧レベル:102 dB、ケーブル長:1.2m、重量:240g(ケーブル除く)、という仕様。軽量CCAWボイスコイルを採用した自社開発のハイレゾ対応ドライバー、クリアな音質とタイトな低音を実現する二重構造のバックチャンバー、周波数特性の変動を抑制する入力端子構造、低反発ウレタンクッション&レザータイプ素材のイヤーパッド・ヘッドバンド、2.5mm/4極バランス接続用ケーブル・3.5mmアンバランス用ケーブル付属、キャリングケース付属、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「使いはじめは不自然な音だったが、ある程度慣らす事で一変する」「どの音域も癖がなく聴きやすいサウンドだが、低域に物足りなさを感じる」「バランス接続は音の分離が素晴らしく、ハイレゾ再生には最適と感じる」「装着感はアラウンドイヤー型とオンイヤー型の中間みたいな感じで長時間使用は疲れるかもしれない、側圧はやや強めで眼鏡との併用は難しい」「本体の作りや質感は価格の割に良い、ケーブルやケースの付属品も価格の割に充実」「2.5mm/4極バランス接続できるDAP用のヘッドホンを手っ取り早く入手したいならこれ」といった内容。
各所の反応
[#1]
SE-MHR5なかなかよさげだよね
あの値段でバランスケーブル付いてるのは凄いな
SE-MHR5なかなかよさげだよね
あの値段でバランスケーブル付いてるのは凄いな
[#2]
SE-MHR5試着だけしたが頭が大きい自分にはギチギチだったわ
イヤーカップも小さくて耳が痛くなりそうだった
SE-MHR5試着だけしたが頭が大きい自分にはギチギチだったわ
イヤーカップも小さくて耳が痛くなりそうだった
[#3]
SE-MHR5聞いてきたけど何か物足りなかった。
しばらくMDR-1Aでいいやって感じ。
SE-MHR5聞いてきたけど何か物足りなかった。
しばらくMDR-1Aでいいやって感じ。
[#4]
パイオニアのヘッドホンも安くなってるけど刷新されるのかな
パイオニアのヘッドホンも安くなってるけど刷新されるのかな
[#5]
>>#4
se-mhr5は良いヘッドホンだよ
普通なんだけどバランス出来るしその音質も非常に良い。
>>#4
se-mhr5は良いヘッドホンだよ
普通なんだけどバランス出来るしその音質も非常に良い。
[#6]
DP-X1にパイオニアのPREMIUM SOUND SE-MHR5をバランスで使っています。
ウォークマンのFシリーズをソニーの1Rで聞いていたけど
プレイヤーの値段が違うっていうのを考慮しないって条件なら
かなり音楽を聞く環境が良くなったと感じました。
DP-X1にパイオニアのPREMIUM SOUND SE-MHR5をバランスで使っています。
ウォークマンのFシリーズをソニーの1Rで聞いていたけど
プレイヤーの値段が違うっていうのを考慮しないって条件なら
かなり音楽を聞く環境が良くなったと感じました。
[#7]
バランス接続出来るイヤホンとかヘッドホン(ケーブル)持ってないんだけど
軽く試すならこれってのないですかね?
バランス接続出来るイヤホンとかヘッドホン(ケーブル)持ってないんだけど
軽く試すならこれってのないですかね?
[#8]
>>#7
SE-MHR5
高音質なうえにバランスケーブルも付いてます
>>#7
SE-MHR5
高音質なうえにバランスケーブルも付いてます
[#9]
PIONEER/SE-MHR5 を買って、バランス接続初体験したいと思う。
散財になるだろうか???
PIONEER/SE-MHR5 を買って、バランス接続初体験したいと思う。
散財になるだろうか???
[#10]
>>#9
去年にx1と一緒にパイオニアのそのヘッドフォンを買ったけど
1年も使わずにヘッドフォンだけ手放しました。
確かに値段を考えると値段以上の音を聞けるのかもしれないけど
高域の音の出方で好みじゃない部分があったので。
>>#9
去年にx1と一緒にパイオニアのそのヘッドフォンを買ったけど
1年も使わずにヘッドフォンだけ手放しました。
確かに値段を考えると値段以上の音を聞けるのかもしれないけど
高域の音の出方で好みじゃない部分があったので。
[#11]
SE-MHR5
この価格帯ではイチオシ
長所:解像度、分離感、締まりの良さ、制動力、スピード感、ボーカル
短所:高域、低域共に伸びがいまいち、響きがもっと欲しい、臨場感がない
オンイヤーなので耳を完全に覆えない
SE-MHR5
この価格帯ではイチオシ
長所:解像度、分離感、締まりの良さ、制動力、スピード感、ボーカル
短所:高域、低域共に伸びがいまいち、響きがもっと欲しい、臨場感がない
オンイヤーなので耳を完全に覆えない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。音に関しては一長一短な感じのようで、人によっては物足りない&好みではないと思ったりする模様。装着感に関しても頭が大きいと厳しいという声があって良し悪しが分かれそうなところ。ただ、買ってすぐにバランス接続できるDAP用としては内容的にも価格的にも概ね好評の様子。発売当初に比べると3割くらい安くなっていますし、イヤホンではなくヘッドホンでバランス接続を試してみたいという人には確かに手っ取り早い存在ではないかと。「SE-MHR5」は現在12,000円台の価格で販売されています。
パイオニア SE-MHR5 ハイレゾ対応ヘッドホン
posted with あまなつ on 2017.09.03
パイオニア(2016-02-29)
売り上げランキング: 67073
売り上げランキング: 67073