【キーボード】COUGAR 『VANTAR』 レビューチェック

2017年4月に発売されたCOUGARのキーボード「VANTAR」。
「COUGAR 200K」に続くパンタグラフ方式のキースイッチを採用した珍しいタイプのゲーミングキーボードで、キートップとフレームサイドがマルチカラーで発光するのも大きな特徴のモデル。ちょっとチェックしてみます。
株式会社マイルストーン|COUGAR VANTAR Gaming Keyboard
http://www.milestone-net.co.jp/product/cougar/gaming_device/vantar.html
画像







(via AKIBA PC Hotline!/ASCII/twitter)
メディア・レビューサイト
派手に光るパンタグラフ式ゲーマー向けキーボード「VANTAR」 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/273/G027312/20170323105/
パンタグラフ方式の静音ゲーミングキーボード「VANTAR」が発売 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1052687.html
ASCII.jp:派手に光るパンタグラフ式ゲーミングキーボード「VANTAR」
http://ascii.jp/elem/000/001/465/1465425/
VANTAR ゲーミングキーボード レビュー | Raison Detre
http://volx.jp/diary/16063/
COUGAR VANTAR ゲーミングキーボード : MONOMONO
http://www.monomono1015.com/archives/1065758769.html
「COUGAR VANTAR Gaming Keyboard」をレビュー!! | ALIENWAREZONE
https://alienwarezone.jp/post/216
[Genkibuy公式Blog] デバイスDr.TAKAが診る!第12回「COUGAR VANTAR」
http://genkibuyms.blog.fc2.com/blog-entry-118.html
キースイッチ:パンタグラフ、キーレイアウト:106キー日本語配列、ケーブル長:1.6m、サイズ:幅445x奥行きx132x高さ20mm、重量:600g、という仕様。静音性に優れたシザースイッチ(パンタグラフ)採用、8色のキーバックライト&ライティングモード搭載、19キーロールオーバー対応(特定のキーに限定)、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「打鍵音は確かに静か、パンタグラフでも押し心地はしっかりしている」「キートップもフレームも十分に発光する」「スタンドは備わっているが傾斜はそこまでつかない」「フルサイズでも本体の実重量は600gを切るので、重量からくる安定性はあまり感じられない」といった内容。
各所の反応
[#2]
COUGARか…
200Kは購入、不良交換含め7台手元に来て
全部に最初からチャタリングあったけど、これはどうなんだか
パンタでチャタりって、今まで有線無線高級安物ゲーミングイロモノ
色々使ってきた中で初の経験だった
VANTARも面白そうではあるから買うけど
その辺り改善されてる事を祈る
COUGARか…
200Kは購入、不良交換含め7台手元に来て
全部に最初からチャタリングあったけど、これはどうなんだか
パンタでチャタりって、今まで有線無線高級安物ゲーミングイロモノ
色々使ってきた中で初の経験だった
VANTARも面白そうではあるから買うけど
その辺り改善されてる事を祈る
[#3]
光り物の癖にユーザーが発光色を選べないのは駄目じゃん
光り物の癖にユーザーが発光色を選べないのは駄目じゃん
[#4]
これ、電飾消せるよね…?
これ、電飾消せるよね…?
[#5]
>>#4
恐らくFN+HOMEでON/OFF、またはFN+PgDnで光量0にすれば消せると思う
>>#4
恐らくFN+HOMEでON/OFF、またはFN+PgDnで光量0にすれば消せると思う
[#6]
Vantar使ってみたのでちょいレポ
・キー配列は申し分ない
・イルミネーションの単色固定設定出来た! ←嬉しい
・タッチは軽め、多分Excelio liteより軽い
・反応しないとかチャタるキーは今のところ無し
・難点はキートップのイルミネーションがやや暗いぐらい
これは長くお付き合い出来そう
Vantar使ってみたのでちょいレポ
・キー配列は申し分ない
・イルミネーションの単色固定設定出来た! ←嬉しい
・タッチは軽め、多分Excelio liteより軽い
・反応しないとかチャタるキーは今のところ無し
・難点はキートップのイルミネーションがやや暗いぐらい
これは長くお付き合い出来そう
[#7]
うちも来た
気になった点
・公称19キー以外のエリアの同時押し認識は
200Kと同様2~3キーで、CZ900にも劣る
・スペースキーがデカすぎてぐらつく
・相変わらずキートップの塗装が粘っこい
思ったより良かった点
・イルミの単色固定が可能
(FN+5を押すたびに橙~白の7色+虹色で切り替え)
・配列は標準的、US配列と異なりFNが右Winキー側に変更されている
・キーストロークは約2mm、タッチはかなりぬるい
・スペース、Enter等のデカいキーを除き、打鍵音はCZ900並みに静か
・200Kの不満点だったガワの反りは無かった
良かったと言っても、そもそも反りなんて200K以外で見た事ないけど…
うちも来た
気になった点
・公称19キー以外のエリアの同時押し認識は
200Kと同様2~3キーで、CZ900にも劣る
・スペースキーがデカすぎてぐらつく
・相変わらずキートップの塗装が粘っこい
思ったより良かった点
・イルミの単色固定が可能
(FN+5を押すたびに橙~白の7色+虹色で切り替え)
・配列は標準的、US配列と異なりFNが右Winキー側に変更されている
・キーストロークは約2mm、タッチはかなりぬるい
・スペース、Enter等のデカいキーを除き、打鍵音はCZ900並みに静か
・200Kの不満点だったガワの反りは無かった
良かったと言っても、そもそも反りなんて200K以外で見た事ないけど…
[#8]
もしかして、キートップ二色形成じゃなく
透明ベースに黒塗装で未塗装部透過方式?
もしかして、キートップ二色形成じゃなく
透明ベースに黒塗装で未塗装部透過方式?
[#9]
>>#8
そうみたいだね
橋渡しのない細かいところも再現されてるから
…これもしかして剥がれてくる?
>>#8
そうみたいだね
橋渡しのない細かいところも再現されてるから
…これもしかして剥がれてくる?
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。キータッチは思っていたよりも軽い、打鍵音は十分静かと言えるレベル、キーバックライトのカラーは単色固定できないとされていたが実際はできる、19キーロールオーバーは全部が同時押しできるわけではなく2~3キーくらい、各部の精度は個体差がある?、キーの配列は至って標準、といった内容。前作を比較対象にすると改善点は見られるようですが、短所がなくなったわけではなく気になる点はいくつかある模様。ただ、パンタグラフのゲーミングキーボードはこれを含めても片手で数えられるくらいしか存在しないので、このタイプをどうしても望むのであれば有力な選択肢になるでしょうか。「VANTAR」は現在6,000円台の価格で販売されています。
COUGAR VANTAR ゲーミングキーボード
posted with あまなつ on 2017.07.17
Cougar(2017-04-07)
売り上げランキング: 5908
売り上げランキング: 5908