お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.100

カチカチッとしたキータッチが特徴のメカニカルキーボード。ここ最近はキースイッチがCherry MXやkailhだけでなく色々なメーカーのものが出てきており、さらには以前だと考えられないような低価格の製品も登場したりと、あらゆる面で多種多彩になりつつある状況。キーボードファンのやり取りも日々活発に行われていますが、そのような人たちが集まるフォーラムサイトで、2017年6~7月に投稿されていた画像100枚をちょっと見てみます(RealforceやHHKB Proなどの静電容量無接点方式も含みます)。
お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.99
http://watchmono.com/blog-entry-7648.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。18枚目、キーボードじゃないですけど球が光るトラックボールなんかもそういえばありましたね。22枚目、最近は40~45%レイアウトのタイプをよく見かけるようになったので、それ向けのテンキーも出ればちょっとした人気になるかもしれない。43枚目、コンパクトタイプは製品自体もですがパーツをかき集めて自作する人も増えましたから、正直どれがどれなんだが把握できない状態になりつつあります。53枚目、この左右対称なシステムはいつ見ても完成されている感がある。61枚目、MINILAは一定の需要があるようですけど近年のコンパクトタイプに比べるとやっぱり野暮ったい、登場から4年経ちますしそろそろ”2”でも出ないかなぁ。70枚目、Magicforce 49-Keyは一昨日から上海問屋が販売中、海外でもまだ共同購入サイトくらいしか取り扱ってないのに、まさか問屋が売るとは想像もしてませんでした。84枚目、BAROCCOは左右分離型なだけでも奇抜なのにRGBで光るといい意味で珍品さが極まりない。95枚目、HyperXのメカニカルもぼちぼち見かけるようになってきた、次も準備しているようですしゲーミングメカニカルの新たな選択肢となりそうです。
MiSTEL BAROCCO MD600 RGBバックライトモデル
posted with あまなつ on 2017.07.15
MiSTEL(2017-06-23)
売り上げランキング: 59830
売り上げランキング: 59830