【マウス】Razer 『Razer Lancehead Tournament Edition』 画像など

2017年6月に発売されるRazerのマウス「Razer Lancehead Tournament Edition」。
世界最先端と謳う光学式センサー&新型の左右対称デザインを採用した有線のゲーミングマウス。ワイヤレスモデルの「Razer Lancehead」と比べてスペックやカラーリングなど異なる点はいくつかありますが、ちょっと見てみます。
Razer Lancehead Tournament Edition - Ambidextrous Gaming Mouse
https://www2.razerzone.com/jp-jp/gaming-mice/razer-lancehead-tournament-edition











(via pinwaishe)
センサー:光学式、解像度:最大16000dpi、トラッキング速度:450ips、最大加速度:50G、ポーリングレート:最大1000Hz、ケーブル長:2.1m、サイズ:幅71x奥行き117x高さ38mm、重量:104g(ケーブル除く)、という仕様。世界最先端の5Gオプティカルセンサー採用、オムロン共同開発のマイクロスイッチ・Razer Mechanical Mouse Switches採用、プログラム可能な9ボタン搭載の左右対称デザイン、カスタマイズ可能なフルカラーLED搭載、設定を本体に保存できるオンボードメモリ内蔵、新開発の統合ソフトウェア・Razer Synapse 3対応(近日公開)、などが特徴。センサーの詳細はPMW3389DM-T3QU、マイクロスイッチの詳細はD2FC-F-K(50M)-RZ、実重量は約106g、とのこと。・・・・RazerのゲーミングマウスにはDeathAdderやMambaといった同じ路線を行くシリーズが存在しますが、それらが右手用なのに対しこちらは両手用なので住み分けはできそう。また、この登場によってラインナップから外れたTaipanの実質後継機と見てもいいのではないかと。「Razer Lancehead Tournament Edition」は10,000円台の価格で販売開始となっています。
Razer Lancehead Tournament Edition
posted with あまなつ on 2017.06.23
RAZER(2017-06-30)
売り上げランキング:
売り上げランキング: