【スピーカー】ヤマハ 『YAS-106』 レビューチェック

2016年9月に発売されたヤマハのスピーカー「YAS-106」。
ツイーター・ミッドレンジウーファ・サブウーファが一つに収まった一体型筐体のサウンドバーで、エントリークラスと言える価格帯でありながら4K/HDRパススルーやBluetooth接続にも対応したモデル。ちょっとチェックしてみます。
YAS-106 - ホームシアターパッケージ - ヤマハ株式会社
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yas-106_black__j/
画像









各所の反応
[#2]
YAS-106 HTP-CS1 HT-CT790あたりの
4kとHDR対応の買おうと思ってるんだけど
オススメってなんかある?
YAS-106 HTP-CS1 HT-CT790あたりの
4kとHDR対応の買おうと思ってるんだけど
オススメってなんかある?
[#3]
>>#2
規格の新しさと手頃さで考えるとそこらへんだよなあ
おれもYAS-106かHT-CT380or790で迷ってる
>>#2
規格の新しさと手頃さで考えるとそこらへんだよなあ
おれもYAS-106かHT-CT380or790で迷ってる
[#4]
YAS-106買った
いい音だすぜ
地鳴りが欲しいからサブウーファーも追加しようかな
YAS-106買った
いい音だすぜ
地鳴りが欲しいからサブウーファーも追加しようかな
[#5]
そんなに値段が高いものは必要ないので
4万円未満でHDCP2.2対応のものが欲しいんだけど、
そうなると今はYAS-106くらいしかないんだよなあ
そんなに値段が高いものは必要ないので
4万円未満でHDCP2.2対応のものが欲しいんだけど、
そうなると今はYAS-106くらいしかないんだよなあ
[#6]
YAS-106
そこそこ低音でますよ
ド深夜では迷惑になるくらいは鳴ります
いずれ、4Kテレビに移行するので最新のYAS-106買った訳です
テレビのリモコンで電源オフ、音量共に対応してます(HDMIのARC確認を)
今、BSプレミアムでヱヴァンゲリヲン5.1でやってるけど
ちゃんとサラウンドになってます
YAS-106
そこそこ低音でますよ
ド深夜では迷惑になるくらいは鳴ります
いずれ、4Kテレビに移行するので最新のYAS-106買った訳です
テレビのリモコンで電源オフ、音量共に対応してます(HDMIのARC確認を)
今、BSプレミアムでヱヴァンゲリヲン5.1でやってるけど
ちゃんとサラウンドになってます
[#7]
>>#6
読んだ感じ自分みたいに
据え置き機のゲーム+たまに映画程度の人間に十分な性能に感じる
もうしばらく待ってみてこれってのがなかったらYAS-106を買おうと思う
>>#6
読んだ感じ自分みたいに
据え置き機のゲーム+たまに映画程度の人間に十分な性能に感じる
もうしばらく待ってみてこれってのがなかったらYAS-106を買おうと思う
[#8]
>>#7
YAS-106は決算で今底値ですよ
自分はやはり映画鑑賞とか、PS4でたまに遊ぶ程度ですがね
>>#7
YAS-106は決算で今底値ですよ
自分はやはり映画鑑賞とか、PS4でたまに遊ぶ程度ですがね
[#9]
YAS-106でFF15の体験版やったけど、臨場感あった
YAS-106でFF15の体験版やったけど、臨場感あった
[#10]
2~4万くらいならyas-106安定?
2~4万くらいならyas-106安定?
[#11]
>>#10
2万円代なら安定というより他に選択肢がないんじゃないか
>>#10
2万円代なら安定というより他に選択肢がないんじゃないか
[#12]
ysp-1600とyas-106で迷っています。
部屋の形状的に1600のビームにはあまり期待していないのですが
この2つに値段なりの差はあるでしょうか?
ysp-1600とyas-106で迷っています。
部屋の形状的に1600のビームにはあまり期待していないのですが
この2つに値段なりの差はあるでしょうか?
[#13]
>>#12
YAS-106の方が4K HDR対応してる
>>#12
YAS-106の方が4K HDR対応してる
[#14]
YAS-106買ったけど、なかなかいい音出るよ
追加でサブウーファー付けちゃったら
ズンドコズンドコ近所迷惑な音になった
YAS-106買ったけど、なかなかいい音出るよ
追加でサブウーファー付けちゃったら
ズンドコズンドコ近所迷惑な音になった
[#15]
yas-106はサラウンド感がゼロって
尼や価格のレビューがやたらあるけど
持ってる人、そこんとこどうですか?
yas-106はサラウンド感がゼロって
尼や価格のレビューがやたらあるけど
持ってる人、そこんとこどうですか?
[#16]
>>#15
ソースがちゃんとサラウンドだったらサラウンド感出るよ
DVDとか一通り試したけど、ちゃんと出てる
リモコンやアプリにサラウンドって設定あるから
ただし、民放等のニュースやバラエティが
風呂場の中にいるようになるかって言われたらならないね
なったら、余計に変でしょ、不自然というか
>>#15
ソースがちゃんとサラウンドだったらサラウンド感出るよ
DVDとか一通り試したけど、ちゃんと出てる
リモコンやアプリにサラウンドって設定あるから
ただし、民放等のニュースやバラエティが
風呂場の中にいるようになるかって言われたらならないね
なったら、余計に変でしょ、不自然というか
[#17]
yas 106 使ってて
映画とか見る分には俺にとって十分な音質なんだけど
音楽流すと低音がボワついて嫌なんだよね。
サブウーファー足したら締まった低音出るかな?
yas 106 使ってて
映画とか見る分には俺にとって十分な音質なんだけど
音楽流すと低音がボワついて嫌なんだよね。
サブウーファー足したら締まった低音出るかな?
[#18]
>>#17
基本的に音楽を聞くものではないので
買い換えるしかないです
>>#17
基本的に音楽を聞くものではないので
買い換えるしかないです
[#19]
単純に音質上げたいけど、あまり場所無いので
サウンドバー(サブウーハー別個じゃない物)か
サウンドボード買おうかと思うんですが
バータイプならYAS-106
ボードタイプならHT-XT3やSRT-1500
このあたり選んどけば、今より改善されますかね?
単純に音質上げたいけど、あまり場所無いので
サウンドバー(サブウーハー別個じゃない物)か
サウンドボード買おうかと思うんですが
バータイプならYAS-106
ボードタイプならHT-XT3やSRT-1500
このあたり選んどけば、今より改善されますかね?
[#20]
>>#19
TV内蔵のよりは改善される、それは確実
バーはYAS-106でおk
>>#19
TV内蔵のよりは改善される、それは確実
バーはYAS-106でおk
[#21]
初心者でテレビより音良くてお手軽
YAS-106でおk?
初心者でテレビより音良くてお手軽
YAS-106でおk?
[#22]
>>#21
テレビより音良いなら、YAS-106だね
SW追加するともっと良いかも
>>#21
テレビより音良いなら、YAS-106だね
SW追加するともっと良いかも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スピーカー:25mmツイーターx2・55mmミッドレンジウーファx2・75mmサブウーファx2(バスレフポート搭載)、最大出力:合計120W、インターフェイス:HDMI入力/HDMI出力/光デジタル/3.5mmステレオミニ/サブウーファ出力、通信機能:Bluetooth 2.1(コーデック:AAC/SBC)、リモコン:付属、サイズ:幅890x奥行き131x高さ54mm、重量:3.2kg、という仕様。4K/HDRパススルー対応、ARC対応、HDCP 2.2サポート、ドルビーデジタル・ドルビープロロジックII・DTS対応、低音を増強する技術・バスエクステンション搭載、台詞が聴き取りやすくなるクリアボイス機能、リモコン操作が行えるiOS/Androidアプリ・HOME THEATER CONTROLLER、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。サウンドバーでも低音は出ている方でサラウンド感も悪くない、映画鑑賞やゲームには十分と思える性能、さらに迫力が欲しいならサブウーファを後から追加できる、同価格帯で4K/HDRやHDCP2.2を求めるなら現状これくらいしかない、といった内容。テレビの内蔵スピーカーよりは確実に良いという声もあって、単純に音質を良くしたい場合でも改善は望めそうな印象。Wi-Fi接続など付加機能は一通り備わっているわけではありませんが、エントリークラスなのに色々対応している点は後々の事を考えると大きな長所になるかもしれませんね。「YAS-106」は現在20,000円台の価格で販売されています。