SteelSeriesのメカニカルキーボード『Apex M400 / Apex M500』の外観比較

2017年1月に発売されたSteelSeriesのキーボード「Apex M400」。
「Apex M500」とは同型となるオーソドックスなデザインのゲーミング・メカニカルキーボードで、オリジナルのキースイッチを採用した事により価格は若干抑えられているモデル。両機の違いはキースイッチだけという認識でしたが、それを確かめる比較があったのでちょっと見てみます。
【キーボード】SteelSeries 『Apex M400』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6933.html







(via baidu)
日本向けのモデルは両機とも104キー日本語配列というスペースキーまわりがやや特殊なレイアウトで、M500の方はCherry MX赤軸のキースイッチを採用、M400の方はSteelSeries QX1 Switchesと称すキースイッチを採用(実体はkailh白軸、特性は一般的な赤軸と同等)。並べた状態だと筐体の形状はどちらも同じに見えますが、カラーはM500がややグレーっぽい?。キーキャップやケーブルなど他の部分は特に変わりなし、なのでM400は本当にキースイッチだけを変えたコストダウン版と見てよさそう。ではそのコストダウンによってどれくらい価格が違うのかといえば北米だと現在10~15ドル程度、それくらいならM400を選ぶ妙味はあんまりないかなぁ・・・・と思うのが正直なところ。ところが日本だとM400は現在7,500円前後で販売されており、13,000円前後のM500より圧倒的に安く、メカニカルキーボード全体(中華系は除く)で見てもかなり割安な存在だったりする。ゲーミングメカニカルの入門用としては何気に最適ではないかと。
【国内正規品】SteelSeries Apex M400 JP
posted with あまなつ on 2017.01.21
SteelSeries(2016-12-15)
売り上げランキング: 17070
売り上げランキング: 17070