【ヘッドホン】1MORE 『H1707』 レビューチェック

2017年2月に発売された1MOREのヘッドホン「H1707」。
Xiaomiのオーディオ機器を手がけていたり、自身もコストパフォーマンスの高い製品を出している1MOREのハイレゾ対応ヘッドホン。ダイナミック型ドライバー・セラミックドライバー・パッシブラジエータの同軸型トリプルユニット搭載を大きな特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
1MORE H1707 同軸型トリプルユニットヘッドホン | 株式会社フリーウェイ
http://free-way.co.jp/products/h1707.php
画像











(via IT168/iMP3)
各所の反応
[#2]
めっちゃ気になってる
傑作感がにじみ出てるからな
めっちゃ気になってる
傑作感がにじみ出てるからな
[#3]
デザイン的にもかっこいいな
しかしさすがに情報なしに特攻するには高いぜ・・・
とりあえずは感想が来ることを祈ってるわ
デザイン的にもかっこいいな
しかしさすがに情報なしに特攻するには高いぜ・・・
とりあえずは感想が来ることを祈ってるわ
[#4]
前のはベリリウムドライバーなのに高域が弱かった
H1707は高域つよめらしいのでB8好きとしては
おそらく同様に好みなんだわ
前のはベリリウムドライバーなのに高域が弱かった
H1707は高域つよめらしいのでB8好きとしては
おそらく同様に好みなんだわ
[#5]
レビュー読んで写真からもてっきりオープン型だと思いこんでたけど
透明な板が張ってあってじつは密閉型だったわ
レビュー読んで写真からもてっきりオープン型だと思いこんでたけど
透明な板が張ってあってじつは密閉型だったわ
[#6]
1more h1707を購入したんだけどツイーターが高音で音割れしてるし
3ドライバだけどまとまりがなさすぎてとてもひどいヘッドフォンでした…
1more h1707を購入したんだけどツイーターが高音で音割れしてるし
3ドライバだけどまとまりがなさすぎてとてもひどいヘッドフォンでした…
[#7]
>>#6
おしゃれな感じなのにだめだったかー。残念ですね。
>>#6
おしゃれな感じなのにだめだったかー。残念ですね。
[#8]
eイヤでH1707視聴してきたけど>>#6と同じ感想かなぁ
近くに置いてあったMK801の方が好みやった
eイヤでH1707視聴してきたけど>>#6と同じ感想かなぁ
近くに置いてあったMK801の方が好みやった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再生周波数帯域:20 - 40000Hz、インピーダンス:32Ω、音圧感度:104dB、最大入力:50mW、コード長:1.35m(両出し/着脱式)、重量:293g、という仕様。3つのドライバーを同軸に設置した同軸型トリプルユニット、チタン振動板を採用した40mm径ダイナミック型ドライバー、滑らかでクリアな音を表現するセラミックドライバー、迫力ある低音を表現するパッシブラジエーター、緩衝ブロックデザイン採用で長時間でも耳が疲れないレザーヘッドバンド、伝送ロスや歪みを抑えるOFC無酸素銅ケーブル、持ち運びに適した折りたたみ構造、標準プラグアダプタ・収納ポーチ付属、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。見た目はオープンエア型っぽいが実際は密閉型、一番の特徴である3ドライバーはどうもまとまりがないように聴こえて音割れもする、同社のヘッドホンなら「MK801」(AA)の方が好みだった、といった内容。自分も3ドライバーという点が気になって視聴する機会がありましたが、思っていたのと違う・・・・と感じたのが正直なところ。1MOREといえばコストパフォーマンス、それを期待して聴くとこれはちょっと拍子抜けするかもしれませんね。「H1707」は現在27,000円前後の価格で販売されています。
1MORE H1707 3ドライバーハイブリッドヘッドホン
posted with あまなつ on 2017.05.07
1MORE
売り上げランキング: 286890
売り上げランキング: 286890