【マウス】Corsair 『HARPOON RGB』 画像など

2017年1月に発売されるCorsairのマウス「HARPOON RGB」。
6000dpiの光学式センサー採用、85gの軽量&小型ボディ、同社のゲーミングデバイスと連携もするフルカラーLED搭載、などを特徴としたゲーミングマウス。海外では手ごろな価格設定も魅力となっているモデルですが、ちょっと見てみます。
HARPOON RGB 製品情報 CORSAIR ゲーミングデバイス マウス | 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/corsair/gaming/mouse/harpoon-rgb.html









(via weistang/HKEPC)
センサー:光学式、解像度:200-6000dpi、ポーリングレート:125-1000Hz、ボタン数:6、ケーブル長:1.8m、サイズ:幅68.3x奥行き111.5x高さ40.4mm、重量:85g、という仕様。センサーはPixArt PMW3320、マイクロスイッチは左右クリックがオムロンのD2FC-F-7N(20M)。プログラム可能な6ボタン搭載、両サイドにラバーグリップ搭載、なども特徴。試用レポートによれば実重量は公称よりも微妙に軽い約83g、内部に軽量化できる要素はないとのこと。使われているパーツは最近の目で見ると下位グレードのものですが、軽量という面は他社の代表的なモデルといい勝負ができるので、形状が手に合うなら小型かつ軽量のタイプを好む人には良い選択肢になるかもしれない。あとは割安感がやや薄まってしまっている日本の価格設定を許容できるかですね。「HARPOON RGB」は4,000円台の価格で販売開始となっています。
CORSAIR HARPOON RGB (CH-9301011-AP)
posted with あまなつ on 2017.01.20
CORSAIR
売り上げランキング:
売り上げランキング: