【イヤホン】オーディオテクニカ 『ATH-CKR50』 レビューチェック

2016年10月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-CKR50」。
新開発の12.5mm径ドライバーや真鍮スタビライザーの採用を主な特徴とした”Sound Reality series”のダイナミック型イヤホン。「ATH-CKR5」の後継機とも言われているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。
ATH-CKR50 | ヘッドホン | 一般製品 | オーディオテクニカ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2863
画像







各所の反応
[#2]
CKM50みたいなもんか?
CKM50みたいなもんか?
[#3]
CKR5と3の後継でしょ
これで新CKRが出揃ったのか
CKR5と3の後継でしょ
これで新CKRが出揃ったのか
[#4]
CKR5は割と良く出来てたけど
ちゃんとアレを超えられる物になってるのかどうか
CKR5は割と良く出来てたけど
ちゃんとアレを超えられる物になってるのかどうか
[#5]
CKM50の代わりにCKR5使ってるけど
CKS50の様に低音部強調されてて割と好き
CKR50も同じ路線なのかな
CKM50の代わりにCKR5使ってるけど
CKS50の様に低音部強調されてて割と好き
CKR50も同じ路線なのかな
[#6]
CKR50は5の後継らしい見事なシャリシャリ高音。耳に優しくない
ただ5よりは低音出せるようにはなってるように聞こえる
CKR50は5の後継らしい見事なシャリシャリ高音。耳に優しくない
ただ5よりは低音出せるようにはなってるように聞こえる
[#7]
CKR50
元気良いけど音のまとまり無くて期待外れだった
IM50の方がいいな俺は
CKR50
元気良いけど音のまとまり無くて期待外れだった
IM50の方がいいな俺は
[#8]
50は高音がシャリシャリしてる印象
それ以外は5より良くなってるとは思うけど、まあ大した差ではないかな?
50は高音がシャリシャリしてる印象
それ以外は5より良くなってるとは思うけど、まあ大した差ではないかな?
[#9]
ちょっと良いイヤホンを買おうと
CKR30とCKR50を試聴してみました
なんか、CKR30は音が薄いというかペラい感じ
CKR50の方が低音までしっかり
2000円の差でもずいぶん違うんですね
ちょっと良いイヤホンを買おうと
CKR30とCKR50を試聴してみました
なんか、CKR30は音が薄いというかペラい感じ
CKR50の方が低音までしっかり
2000円の差でもずいぶん違うんですね
[#10]
聴きに行ったけど
CKR50は低音ちょっと出過ぎで高音もキンつくように感じた
聴きに行ったけど
CKR50は低音ちょっと出過ぎで高音もキンつくように感じた
[#11]
密かにckr50買って気に入って最近こればっかり使ってる俺もいる。
シュア掛けしないで装着感抜群でなかなか良いよ
密かにckr50買って気に入って最近こればっかり使ってる俺もいる。
シュア掛けしないで装着感抜群でなかなか良いよ
[#12]
最近発売されたエントリーモデルのckr50
かなりのドンシャリだけど太く暖かい音で気に入ってきた
シュア掛け面倒くさい人にはいいかも
最近発売されたエントリーモデルのckr50
かなりのドンシャリだけど太く暖かい音で気に入ってきた
シュア掛け面倒くさい人にはいいかも
[#13]
ckr50割りと良い線いってたな
高音たまに刺さるのが残念だったけど
im50買い足すついでにいろいろ試聴したけど
やっぱこいつ5000円付近で最強だわ
ckr50割りと良い線いってたな
高音たまに刺さるのが残念だったけど
im50買い足すついでにいろいろ試聴したけど
やっぱこいつ5000円付近で最強だわ
[#14]
CKRシリーズ好きなんだが全然話題にでないんだな。
静かな所で聴く場面だとCKR70
仕事での軽作業中や電車など雑踏の音が混じる場面ならCKR50
で使い分けてるけど音質の良さもさることながら
シュア掛けじゃないイヤホンとしての装着感(フィット感、外れにくさ)も
トップクラスだと思う。
CKRシリーズ好きなんだが全然話題にでないんだな。
静かな所で聴く場面だとCKR70
仕事での軽作業中や電車など雑踏の音が混じる場面ならCKR50
で使い分けてるけど音質の良さもさることながら
シュア掛けじゃないイヤホンとしての装着感(フィット感、外れにくさ)も
トップクラスだと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
型式:ダイナミック型、ドライバー:12.5mm径、出力音圧レベル:103dB/mW、再生周波数帯域:5 - 25,000Hz、最大入力:200mW、インピーダンス:16Ω、ケーブル長:1.2m、重量:約8g、という仕様。抜けの良い中高域と豊かな低音を再生する新開発の12.5mm径ドライバー、制振性を高める真鍮スタビライザー、優れた装着性と高い遮音性を両立したプロダクトデザイン、イヤーピース4セット・ポーチ付属、などが特徴。カラーはスティールブラック・ディープブルー・シャンパンゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールド・メタリックレッドの6色。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。CKR5の後継機らしく高音はシャリシャリしていて低音は旧型よりも出ている、下位モデルの「ATH-CKR30」(AA)よりも低音がしっかりしていて価格相応の差はある、装着感は抜群に良くてSHURE掛けを好まない人には打ってつけ、といった内容。ドンシャリと表現するのが本当にピッタリな感じのイヤホンで、装着感の良さも大きな長所となりそうな印象。価格帯も含めて求めている条件に当てはまるなら、コストパフォーマンスは期待できるかもしれませんね。「ATH-CKR50」は現在4,000円前後の価格で販売されています。
オーディオテクニカ インナーイヤーヘッドホン ATH-CKR50
posted with あまなつ on 2017.01.10
オーディオテクニカ(2016-10-21)
売り上げランキング: 19124
売り上げランキング: 19124