お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.86

カチカチッとしたキータッチが特徴のメカニカルキーボード。ここ最近はキースイッチがCherry MXやkailhだけでなく色々なメーカーのものが出てきており、さらには以前だと考えられないような低価格の製品も登場したりと、あらゆる面で多種多彩になりつつある状況。キーボードファンのやり取りも日々活発に行われていますが、そのような人たちが集まるフォーラムサイトで、2016年11~12月に投稿されていた画像100枚をちょっと見てみます。(RealforceやHHKB Proなどの静電容量無接点方式も含みます)
お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.85
http://watchmono.com/blog-entry-7047.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。9枚目、言われないとわからないけど、こういう好きなキャラをモチーフにしたようなキーキャップの配色は何かいい。12枚目、あぁそうか、木製パームレストの浮いた感をなくすにはキーボードも木製にしたらいいのか。15枚目、REALFORCEはケーブル着脱式になりそうもないから、こういう自作しか術がなさそう。21枚目、左右分離型は今の勢いだとワイヤレスも出るのかな?と思ったりしますけど、ワイヤレスのメカニカルがそもそも少ないですから可能性は低いでしょうね。35枚目、キーボードのUSBハブを活用している人は少なそう。46枚目、このキーパッド(FALCON-8)はそういえばプログラム可能なので、かゆいところに手が届く使い方ができそう。48枚目、REALFORCE RGBはぼちぼち見かけるけど、注目度もぼちぼちといったところでしょうか。61枚目、ピンクのMajestouchも今となっては懐かしい。76枚目、Ducky Channelのコンパクトモデル(Ducky Mini)は何気に3タイプ出ていたりする、でも画像のものは限定品と旧型なので既に入手不可ですけど。99枚目、Truly Ergonomicの左右対称機は元々マニアックな一品だったとはいえ、後から出たErgoDoxなどの左右分離型に需要を奪われた感がありますね。
Truly Ergonomic Mechanical Keyboard - Kailh茶軸 TECK229S
posted with あまなつ on 2016.12.24
ダイヤテック
売り上げランキング: 129212
売り上げランキング: 129212