【イヤホン】エレコム 『EHP-SH1000SV』 レビューチェック

2016年10月に発売されたエレコムのイヤホン「EHP-SH1000SV」。
攻殻機動隊などの作品で知られる士郎正宗氏がデザインを手がけたハイレゾ対応イヤホン。単なるデザイン重視のコラボ品ではなく価格的にも内容的にも本格的と言えるデュアルドライバー搭載モデルですが、ちょっとチェックしてみます。
ハイレゾ音源対応ステレオヘッドホン - EHP-SH1000SV
http://www2.elecom.co.jp/products/EHP-SH1000SV.html
画像









(via DGtle)
各所の反応
[#1]
エレコム、“士郎正宗デザイン”のハイレゾ音源対応イヤホン「EHP-SH1000SV」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201610/18/39764.html
エレコム、“士郎正宗デザイン”のハイレゾ音源対応イヤホン「EHP-SH1000SV」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201610/18/39764.html
[#2]
ELECOMの士郎正宗コラボイヤホンが意外や意外超良かった
JVCのha-fw01聞きに行ったんだがこれより遥かにいい
ELECOMの士郎正宗コラボイヤホンが意外や意外超良かった
JVCのha-fw01聞きに行ったんだがこれより遥かにいい
[#3]
へえ
マウスの方は手になじまなそうで敬遠していたけど
イヤホンはリケ対応でデザインも装着感も普通っぽくて良いかもね
へえ
マウスの方は手になじまなそうで敬遠していたけど
イヤホンはリケ対応でデザインも装着感も普通っぽくて良いかもね
[#4]
けっこう気になってるけど
どんな感じの音なのか情報が出てこない。
早く試聴してみたい。
けっこう気になってるけど
どんな感じの音なのか情報が出てこない。
早く試聴してみたい。
[#5]
>>#4
EHP-SH1000SV 持っている 個人的にはha-fw01よりも良かった
音の方は ボーカルが前に出てきて 重低音ぽい感じ シャープ
>>#4
EHP-SH1000SV 持っている 個人的にはha-fw01よりも良かった
音の方は ボーカルが前に出てきて 重低音ぽい感じ シャープ
[#6]
士郎正宗コラボってことでイロモノみたいな扱いに見られそうだけど
1000SVって音茶楽の変な導管をいちばんスマートな形で解決したうえに
ソニー得意の超多層うんたらが進化した果てみたいな素材使って
JVCやラディウスが得意の磁束密度ageも取り込んで
オーテクが最近気に入ってるらしいアシンメトリー対向ドライバーもやって
誰も知らないだろうがアキシャルがどうこう宣伝してたPanasonicのも
さらっと網羅してるとんでもないシロモノだろ
士郎正宗コラボってことでイロモノみたいな扱いに見られそうだけど
1000SVって音茶楽の変な導管をいちばんスマートな形で解決したうえに
ソニー得意の超多層うんたらが進化した果てみたいな素材使って
JVCやラディウスが得意の磁束密度ageも取り込んで
オーテクが最近気に入ってるらしいアシンメトリー対向ドライバーもやって
誰も知らないだろうがアキシャルがどうこう宣伝してたPanasonicのも
さらっと網羅してるとんでもないシロモノだろ
[#7]
SH1000今日買って第一印象
高音はかなりきれいに出てると思う
ささるような事も無いし好印象
中音はボーカルが強調された感じ
少し響きが大きくて曲によってはこもるように感じるかも
低音は強めに感じるがキレがよいかんじで個人的には好みの音に近い
解像度も高いし定位感もしっかり感じるレベルです。
ただ高音に比べて中低音が響きかたが大きすぎる感じがするので
しばらく慣らして落ち着かないようだったら
高音よりのイヤーピースに変えて見ようかと思ってます
SH1000今日買って第一印象
高音はかなりきれいに出てると思う
ささるような事も無いし好印象
中音はボーカルが強調された感じ
少し響きが大きくて曲によってはこもるように感じるかも
低音は強めに感じるがキレがよいかんじで個人的には好みの音に近い
解像度も高いし定位感もしっかり感じるレベルです。
ただ高音に比べて中低音が響きかたが大きすぎる感じがするので
しばらく慣らして落ち着かないようだったら
高音よりのイヤーピースに変えて見ようかと思ってます
[#8]
>>#7
ピラミッド?それともかまぼこ?
刺激のあるタイプじゃなくてウォーム系なら非常に気になるところだ
>>#7
ピラミッド?それともかまぼこ?
刺激のあるタイプじゃなくてウォーム系なら非常に気になるところだ
[#9]
>>#8
音程が低めのボーカルだと高音がかぶりぎみに聞こえることもあるので
ピラミッドでは無いと思います。シャープな音のでかたをするので
ウォーム系が良いのなら試聴してから決めた方良いですよ。
>>#8
音程が低めのボーカルだと高音がかぶりぎみに聞こえることもあるので
ピラミッドでは無いと思います。シャープな音のでかたをするので
ウォーム系が良いのなら試聴してから決めた方良いですよ。
[#10]
ehp-sh1000svのイヤーピースはなにがいいの?
ehp-sh1000svのイヤーピースはなにがいいの?
[#11]
>>#10
俺も悩んでる
素性めちゃくちゃ良いイヤホンだから
できるだけ実力引き出してやりたいんだけどさ
>>#10
俺も悩んでる
素性めちゃくちゃ良いイヤホンだから
できるだけ実力引き出してやりたいんだけどさ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドライバー:ダイナミック型(12.5mm径+11.6mm径)、再生周波数帯域:5Hz - 45kHz、インピーダンス:13Ω、音圧感度:115dB/mW、最大入力:200mW、ケーブル長:1.2m、重量:約16g(ケーブル除く)、という仕様。漫画家・士郎正宗氏によるプロダクトデザイン、低中域用と超高域用を組み合わせた2ウェイデュアルダイナミックドライバー、二つのドライバーを同相駆動するAxial Same Phase Drive System、高い剛性のオールアルミ製ハウジング採用、独立分離4線化&OFCリッツ線採用のケーブル、MMCX端子採用のケーブル着脱式、2タイプのケーブル付属(通常タイプ/インラインリモコン/マイク搭載)、デプスフィットイヤーキャップ・専用ケース・コードキーパー付属、などが特徴。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。高音はかなりキレイで刺さらず低音はキレが良くボーカルは前に出てくる感じ、解像度は高く定位感もいい感じシャープな音、JVCの「HA-FW01」(AA)よりいいかもしれない、素性がとても良いと言えるイヤホン、といった内容。使われている素材や技術が実はとんでもないものだと語っている人もいましたが、コラボといっても見掛け倒しではなく同社製品の中では最高傑作になるかもしれない、そんな印象。にも関わらず値下がりは早くもはじまっていますから、今後の値動き次第ではコストパフォーマンスもとんでもないものになるかもしれませんね。「EHP-SH1000SV」は現在23,000円台の価格で販売されています。
エレコム ハイレゾ音源対応イヤホン EHP-SH1000SV
posted with あまなつ on 2016.12.23
エレコム(2016-10-27)
売り上げランキング: 41507
売り上げランキング: 41507