【アーム】Amazonベーシック 『Amazonベーシック モニターアーム』 レビューチェック

AmazonBasics_Monitor_Arm_13.jpg


2015年12月に発売されたAmazonベーシックのアーム「Amazonベーシック モニターアーム」。
HP シングルモニターアーム」と同じくErgotronのLXシリーズがベースとなっている黒い高性能モニターアームで、シングル・デュアル・壁掛けの3タイプあり。販売価格はここの製品らしく随分と変動的ですが、ちょっとチェックしてみます。

Amazonグループのプライベートブランド Amazonベーシック | Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/b?node=2790140051



画像


AmazonBasics_Monitor_Arm_14.jpg



AmazonBasics_Monitor_Arm_15.jpg



AmazonBasics_Monitor_Arm_16.jpg



AmazonBasics_Monitor_Arm_17.jpg



AmazonBasics_Monitor_Arm_18.jpg



AmazonBasics_Monitor_Arm_19.jpg



AmazonBasics_Monitor_Arm_20.jpg



AmazonBasics_Monitor_Arm_21.jpg



AmazonBasics_Monitor_Arm_22.jpg
(via Amazon/Janel Drewis)



各所の反応


[#1]
Amazonベーシックのアームとか出でんだな
高いしレビューも無いから、どんなもんかわからんけど



[#2]
usのレビュー見てると良さそうだけど
日本アマの価格だと高いなあ



[#3]
物は同じだし黒なら価格的にHPだな。



[#4]
尼のアームって形状がほとんどLXと同じやな



[#5]
>>#4
そら殆ど同じものだからなhpのロゴ違いだけやろ



[#6]
実際のところLXで吊れる最大荷重ってどのくらいなんだろ?



[#7]
>>#6
13キロのモニターでギリギリらしい



[#8]
エルゴトロンは10年保証だけれども、
Amazonのやつは1年保証とかの予感しかしない



[#9]
>>#8
予感て言うか「Amazonベーシックによる1年間の限定保証付き」て書いてあるよ
まぁどう見ても完全に一致だから壊れる心配ないと思うけど



[#10]
前は米国だけの販売だったのに日本でも発売始めたのか?
hpが1万以内なのだからアマも1万以内にしとけよw



[#11]
Amazonベーシックのやつ
シングルだけじゃなくデュアルもあるのな
どっちもちょっと高いけど



[#12]
Amazon黒LXと、HP黒LXはどう違うのか



[#13]
>>#12
アマゾンのは台座のデザイン等純正LXまんま色違いだけど
HPは台座のデザインがちょっと違う



[#14]
尼のベーシックシングルアーム
ずっと14800円固定だったのに
10816円に値段が下がってる



[#15]
尼の1万切ったぞ、タイムセール8000円
デュアルは 23984円
これデュアルもエルゴトロンOEMなの?



[#16]
>>#15
そう
HP黒エルゴと大して変わらんし
修理面で安心できる尼で買うのは良いと思う



[#17]
hpのほうは本家と対応してるモニタ重量が微妙に違うが
尼ベーシックのほうは同じ?



[#18]
>>#17
尼のは本家と同じ2.3kg~11.3kgだね



[#19]
尼セールが届いた。
3年半前に買ったLXよりも箱がでかい。
フラストなんちゃらだからデカいのか。



[#20]
尼黒設置した
モニタ付属のスタンド取っ払うだけでも本当に机上がスッキリするな
あと裏に回らなくても動かせるすごい



[#21]
amazonbasicってエルゴトロンの色が黒いだけなの?
買ってみたけど頑丈






・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アーム自体の仕様・特徴はErgotronのLXシリーズと変わらず、詳細はそちらの方を参考に。そのLXシリーズと比べて異なる点は、カラーがマットブラック一色、アーム部や台座に”AmazonBasics”のロゴが入っている、保証期間が1年間(Ergotronは5年間)、以上の3点。販売価格は急に安くなったり元に戻ったりタイムセール対象になったりと流動的。知る限りでこれまでの最安時は、シングルが8,000円前後、デュアルが24,000円前後、壁掛けが8,000円前後。ブログでレビューしている人(しゃちブログ)はお一人いましたが、アームの構造はHPとまったく同じ、塗装処理は少し違っている(HPは艶消し、Amazonは半艶)、とのこと。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。ベースが既に語り尽くされていると言ってもいいモニターアームNo.1のLXシリーズなので、ここでは製品自体の出来よりも価格の動きに注目している人の方が多い印象。10,000円以上ならHPの方を買った方がいい、それ以下ならこちらを選んだ方がお買い得、簡潔にまとめればそんな感じでしょうか。LXシリーズのシングルモデルは最近16,000円台から値動きがなく、それに比べたらHPもAmazonベーシックも割安感がある状況。あと、壁掛けモデルはHPに存在せずLXシリーズの半額近くで買えますから、こちらは間違いなくAmazonベーシックの方が安くていいですね。