2016年10月に発売されたマウス・キーボードを見てみる

月単位で見ても各社から様々な機種が出ているマウスとキーボード。発売されたもの全てを取り上げるのは無理ですが、個人的に気になった新製品をちょっとピックアップしてみます。今月もなかなかの粒揃いと言えるラインナップ。日本で発売されるとは思わなかった左右分離型メカニカルや、本命格のワイヤレス・ゲーミングマウスが登場しました。
2016年9月に発売されたマウス・キーボードを見てみる
http://watchmono.com/blog-entry-6832.html

10月下旬に発売されたMISTELの「BAROCCO」。
コンパクトサイズを真っ二つにしたような左右分離型のメカニカルキーボード。これは海外でも先月~今月に発売された新しいもので、入手経路も限られている状況ですから日本でリリースされた事自体が驚き。それに北米では160ドル前後な事を考えると、日本の価格設定は頑張って抑えられている。このタイプ(左右分離型メカニカル)では何気に最安の一品だったりします。
【キーボード】MISTEL 『BAROCCO』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6684.html
MiSTEL BAROCCO MD600 分離式メカニカルキーボード
posted with あまなつ on 2016.10.24
MiSTEL(2016-10-27)
売り上げランキング:
売り上げランキング:

(via AKIBA PC Hotline!)
10月上旬に発売されたARCHISSの「ProgresTouch RETRO TKL」。
先月は特殊コンパクトサイズのTINYが出たProgresTouch RETROシリーズから、テンキーレスのメカニカルキーボードも登場。TINYを持っている身から言わせてもらうと質実剛健で基本的な部分は特に欠点がないシリーズですし、品質と出来は期待できる安牌な選択肢だと思います。
ProgresTouch RETRO TKL(日本語配列) | 株式会社アーキサイト
http://www.archisite.co.jp/products/archiss/progres-touch/retro-tkl-jp/
ARCHISS ProgresTouch TKL
posted with あまなつ on 2016.10.30
ARCHISS(2016-10-06)
売り上げランキング: 34356
売り上げランキング: 34356

10/7に発売されたEpicGearの「DeFiant」。
キースイッチがソケット式=着脱可能になっているフルサイズのゲーミング・メカニカルキーボード。そのキースイッチは独自開発のもの(形状はCherry MX系)で数種類あり、交換用のキースイッチセットが合せて発売されたのもポイント。名の知れたメーカーで着脱式キースイッチを採用しているのは現状ここだけですが、これから普及するのかキワモノ扱いで終わるのかは今後の反響次第でしょうか。
EpicGear、キースイッチがソケット式のメカニカルキーボード『DeFiant』
http://watchmono.com/blog-entry-6115.html
EPICGEAR DeFiant-JP ゲーミングキーボード
posted with あまなつ on 2016.10.30
EPICGEAR(2016-10-07)
売り上げランキング: 119436
売り上げランキング: 119436

(via AKIBA PC Hotline!)
10/20に発売されたロジクールの「G213 Prodigy」。
ここ最近はメカニカルのゲーミングキーボードばかり出していたロジクールから、久々となるメンブレンのゲーミングキーボードが登場。フルカラーのキーバックライト搭載や通常のタイプより4倍速い応答速度を特徴としていますが、キースイッチまわりは何の変哲もないメンブレンに見えますし、良く言えば無難で悪く言えば特に目新しさがない一品ですかね。
ロジクール、メンブレンの新型ゲーミングキーボード『G213 Prodigy』
http://watchmono.com/blog-entry-6785.html
Logicool G213 Prodigy RGBゲーミングキーボード
posted with あまなつ on 2016.09.22
ロジクール(2016-10-20)
売り上げランキング: 12585
売り上げランキング: 12585

10/20に発売されたロジクールの「G403 Prodigy」。
王道的と言えるデザインのゲーミングマウスで、最新の性能・機能を備えながらも約90gの軽量ボディを実現した有線モデルと、バッテリー内蔵の充電式で約107gの軽量ボディを実現したワイヤレスモデルがリリース。特にワイヤレスの方は王道的なタイプで最軽量クラスですから、ワイヤレス・ゲーミングマウスの本命格となりそうです。
【マウス】ロジクール 『G403 Prodigy』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6786.html
Logicool G403 Prodigy ワイヤレスゲーミングマウス G403WL
posted with あまなつ on 2016.09.16
ロジクール(2016-10-20)
売り上げランキング: 1563
売り上げランキング: 1563

10/28に発売されたMionixの「NAOS QG」。
ワイドサイズ&エルゴノミックデザインのボディが特徴的なNAOSをベースに、心拍数センサーとGSRセンサーを搭載した前代未聞のモニタリング・ゲーミングマウス。こればかりはどれくらい需要あるのかまったく読めない・・・・付加機能に手を出す路線が上手くいくのかはたして。
【マウス】Mionix 『NAOS QG』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6885.html
【国内正規品】 ゲーミングマウス Mionix Naos QG
posted with あまなつ on 2016.10.30
Mionix(2016-10-28)
売り上げランキング: 13708
売り上げランキング: 13708

10/15に発売されたASUSの「ROG Spatha」。
ゲーマーから高い支持を得ているRepublic of Gamersブランドの無線/有線両対応ゲーミングマウス。このマウスが発表されたのは2015年初頭、今となっては時代に乗り遅れたとも思えるような旧レーザーセンサー採用に170g超えの重量級・・・・キーボードの方といい発表から発売までの空白期間が長すぎて自滅している印象です。
【マウス】ASUS 『ROG Spatha』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6354.html
ASUSTeK ゲーミングマウス ROG SPATHA
posted with あまなつ on 2016.10.20
ASUSTek(2016-10-15)
売り上げランキング: 36550
売り上げランキング: 36550

(via ASCII)
10月中旬に発売されたLGエレクトロニクスの「MEB-300」。
2つの通信方式(Bluetooth/2.4GHz帯)に対応したワイヤレスマウスで、スライド式のカバーが特徴的なデザインのモデル。こういう特殊なモバイル系はエレコムあたりが好みそうですが、そういえばBluetooth/2.4GHz帯の両対応って思ったほど数が出ていませんし、製品的に成功しているのはロジクールくらいでしょうか。
LG サポートの検索結果 MEB-300 | LG Japan
http://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-MEB-300

10/15に発売されたCorsairの「MM800 RGB POLARIS」。
フルカラーのLEDを搭載したハードタイプのRGB仕様ゲーミングマウスパッド。ここの製品が日本で割高な価格設定になるのはいつもの事ですが、10,000円近いマウスパッドが出るなんて少し前まで想像もしていなかった・・・・そういや数年前には10,000円近いゲーミングマウスが出るなんて(略)とか言ってましたから、慣れって怖いですね。
Corsair、フルカラーLED搭載のゲーミングマウスパッド『MM800 RGB POLARIS』
http://watchmono.com/blog-entry-6756.html
Corsair MM800 RGB POLARIS ゲーミングマウスパッド
posted with あまなつ on 2016.10.11
CORSAIR(2016-10-15)
売り上げランキング: 7553
売り上げランキング: 7553