【キーボード】Parblo 『Parblo PR200』 レビューチェック

2016年6月に発売されたParbloのキーボード「Parblo PR200」。
グラフィック向けの液晶タブレットを主に展開しているメーカーが、そのオプションとしてリリースした片手用/左手用のメカニカルキーボード。以下の画像は製造元と思われる同型の製品も含みますが、ちょっとチェックしてみます。
Parblo
http://parblo.com/
画像









各所の反応
[#2]
これいいな
これいいな
[#3]
こんなのあったのかよ
ちょっと気になる、値段も7000円くらいなら全然いいわ
こんなのあったのかよ
ちょっと気になる、値段も7000円くらいなら全然いいわ
[#5]
>>#4
ハードウェアは同じものっぽいね
PR200はマッピングとかできるソフトがついてるっぽいけど
具体的な情報がどこにもないのでレポ待ってるで
>>#4
ハードウェアは同じものっぽいね
PR200はマッピングとかできるソフトがついてるっぽいけど
具体的な情報がどこにもないのでレポ待ってるで
[#6]
smartyaoの説明を見ると、Windows用の設定ソフトが付いてるらしい
smartyaoの説明を見ると、Windows用の設定ソフトが付いてるらしい
[#7]
右側も一緒に欲しいのに・・・
右側も一緒に欲しいのに・・・
[#8]
taobaoになら両方セットも売ってるけど
一番安いやつを代行で買ったとすると・・・8000円台後半くらいになるかな
taobaoになら両方セットも売ってるけど
一番安いやつを代行で買ったとすると・・・8000円台後半くらいになるかな
[#9]
いいねこれ。
右側の空いてる部分に小型マウス括り付けてホイールにできそうだし
夢が広がる
いいねこれ。
右側の空いてる部分に小型マウス括り付けてホイールにできそうだし
夢が広がる
[#10]
片手用キーボードの新星!
parblo pr200けっこういいぞ!
アマゾンで先週\6,999だったけど、今見たら1000円値上がりしてた。
それでも十分安いと思うよ。
普通のキーボードを真っ二つにしたデザイン。
重量感はあるので、モバイルには少し重いかも。
その分安定して使いやすい。
サイドのアクリルを外すことで重量調整化?
全キーリマップ可能。
f1 f2の組み合わせで一つのキーに3つまでのアサイン可能。
f2 f2自体も位置をリマップ化(アサインしない事も可)
ctrlやaltとの組み合わせキーも可能。
メモリー上に4つ(3つ?)までのセットを保存化。
f1 f2の組み合わせで呼び出し可能。
リマップ設定時以外は完全単体動作可。
キーはメカニカルでkailhの黒軸。
設定用のツールはなぜか同梱されておらず、hpにも商品情報自体無し。
ツール自体少し不備もあるが設定で困ることはないはず。
出品者に連絡入れればすぐDL先教えてくれるので大丈夫。
とりあえず右手キーをミラーリング配列にして楽しんでます。
toolのuiみると右手部分もアサイン出来る様になってるので
汎用のプログラムなのかな。
それとも右手用片手キーボードも出る予定なのだろうか。
それはそれで嬉しいけど。興味ある人は無くなる前に入手しとくのが吉。
片手用キーボードの新星!
parblo pr200けっこういいぞ!
アマゾンで先週\6,999だったけど、今見たら1000円値上がりしてた。
それでも十分安いと思うよ。
普通のキーボードを真っ二つにしたデザイン。
重量感はあるので、モバイルには少し重いかも。
その分安定して使いやすい。
サイドのアクリルを外すことで重量調整化?
全キーリマップ可能。
f1 f2の組み合わせで一つのキーに3つまでのアサイン可能。
f2 f2自体も位置をリマップ化(アサインしない事も可)
ctrlやaltとの組み合わせキーも可能。
メモリー上に4つ(3つ?)までのセットを保存化。
f1 f2の組み合わせで呼び出し可能。
リマップ設定時以外は完全単体動作可。
キーはメカニカルでkailhの黒軸。
設定用のツールはなぜか同梱されておらず、hpにも商品情報自体無し。
ツール自体少し不備もあるが設定で困ることはないはず。
出品者に連絡入れればすぐDL先教えてくれるので大丈夫。
とりあえず右手キーをミラーリング配列にして楽しんでます。
toolのuiみると右手部分もアサイン出来る様になってるので
汎用のプログラムなのかな。
それとも右手用片手キーボードも出る予定なのだろうか。
それはそれで嬉しいけど。興味ある人は無くなる前に入手しとくのが吉。
[#11]
PR200、左右両側にUSBポートあるけど右側に接続して使える?
うちではLEDが点滅するだけでキーボードとして認識しなかった。
左側での接続は問題なし。
PR200、左右両側にUSBポートあるけど右側に接続して使える?
うちではLEDが点滅するだけでキーボードとして認識しなかった。
左側での接続は問題なし。
[#12]
>>#11
右のusbは右手用キーボードをつなぐときに使うもの。
なのでもしかしたらマウスとかを繋げる事は出来るかも。
>>#11
右のusbは右手用キーボードをつなぐときに使うもの。
なのでもしかしたらマウスとかを繋げる事は出来るかも。
[#13]
右手側どっかで売ってる?
右手側どっかで売ってる?
[#14]
>>#13
左右のセットはあるけど、単体はないと思うよ。
ここが出してるのがオリジナル。
http://www.smartyao.com/page930.html
中国なんで交渉すれば片側だけ売ってくれるかも知れない。
たたタオバオ経由なので送料が洒落にならないくらい高い。
何人かでまとめて買うか、中国人の知り合いに頼むか。
こちらは来月中国人のツテ経由で入手する予定なんだけど果たしてどうなるか。
アマゾンに出店している会社に聞いてみるのも手かも知れない。
>>#13
左右のセットはあるけど、単体はないと思うよ。
ここが出してるのがオリジナル。
http://www.smartyao.com/page930.html
中国なんで交渉すれば片側だけ売ってくれるかも知れない。
たたタオバオ経由なので送料が洒落にならないくらい高い。
何人かでまとめて買うか、中国人の知り合いに頼むか。
こちらは来月中国人のツテ経由で入手する予定なんだけど果たしてどうなるか。
アマゾンに出店している会社に聞いてみるのも手かも知れない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現時点で公式サイトに製品情報は掲載されておらず。販売しているところや製造元と思われるメーカーの製品情報を参考にすると、キー数:44、キーピッチ:約19mm、サイズ:幅192x奥行き120x高さ28mm、重量:約460g、16キー同時押し対応、応答速度の調整可能(1~100ms)、キーマップのカスタマイズ可能、という仕様・特徴になっている模様。ブログでレビューしている人(美味しくなって新登場!/刻田門大生存確認ブログ)がいましたが、「キースイッチはkailhの黒軸」「設定用のソフトウェアは出品者からURLが送られてくる&余所からダウンロードできる」「カスタマイズは割り当てや簡単な組み合わせが可能」とのこと。
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。購入者らしき人はまだお一人くらいでしたが、詳細や評価は上記と大体似たような内容。また、製造元と思われる製品には右手用も存在しており、セットで購入すれば普通のキーボードとしても使える模様(ただし購入は現状だと中国経由に限られる。)。左手用デバイスとして見れば手に合わせたデザインではなくサムモジュールのようなマルチキーも存在しない、でもキー数は多くてコンパクトですしグラフィック系のソフトウェアで使うショートカット用なら確かに重宝するかもしれませんね。「Parblo PR200」は現在7,000円前後の価格で販売されています。
Parblo PR200 片手メカニカルゲーミングキーボード
posted with あまなつ on 2016.09.25
Parblo
売り上げランキング: 59597
売り上げランキング: 59597