2016年8月に発売されたマウス・キーボードを見てみる

月単位で見ても各社から様々な機種が出ているマウスとキーボード。発売されたもの全てを取り上げるのは無理ですが、個人的に気になった新製品をちょっとピックアップしてみます。今月は先月に注目モデルが一気にリリースされた影響もあってか、色々な面でやや控えめなラインナップです。
2016年7月に発売されたマウス・キーボードを見てみる
http://watchmono.com/blog-entry-6649.html

8/27に発売されたCorsairの「K65 RGB RAPIDFIRE」。
テンキーレスのゲーミング・メカニカルキーボードとしては代表格の一つと言えるK65に、高速入力を謳うキースイッチ”Cherry MX Speed”を採用した最新モデル。そのスイッチはゲーマーの間で結構好評を得ているようですし、他メーカーが採用できるようになるとしても当分先になると思うので、人気は長らく続くかもしれませんね。
【キーボード】Corsair 『K65 RGB RAPIDFIRE』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6465.html
Corsair K65 RAPIDFIRE CherryMX Speed RGB COMPACT
posted with あまなつ on 2016.08.30
CORSAIR(2016-08-05)
売り上げランキング: 8549
売り上げランキング: 8549

8/11に発売されたCorsairの「M65 PRO RGB」。
FPS向けゲーミングマウスのM65に現状の最新光学式センサーとなるPixArt PMW3360を採用した”PRO”モデル。この系統を愛用している人には進化した最新版の登場は朗報だと思いますが、これが10,000円超の価格っていうのは・・・・。Corsairのゲーミングデバイス、特に世界共通仕様と言えるゲーミングマウスは海外から取り寄せた方が圧倒的に安く済む価格設定をそろそろどうにかしてほしいです。
【マウス】Corsair 『M65 PRO RGB』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6414.html
Corsair M65 PRO RGB Black ゲーミングマウス
posted with あまなつ on 2016.08.30
CORSAIR(2016-08-13)
売り上げランキング: 21400
売り上げランキング: 21400

8月中旬に発売されたROCCATの「SOVA」。
キーボードとマウスパッドが一体化した”ゲーミングラップボード”と称されているリビング向けのゲーミングデバイス。キーボードはメンブレンとメカニカルのタイプがあり。こういう類はこれに限らずどのメーカーの製品も日本で発売される事はないだろうと正直思っていましたが、代理店さんは攻めてきましたね。
【キーボード】ROCCAT 『SOVA』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6636.html
ROCCAT Sova Mechanical Keyboard, Brown Switch
posted with あまなつ on 2016.08.20
ROCCAT
売り上げランキング:
売り上げランキング:

8月中旬に発売された上海問屋の「DN-913992」。
合計4ヶ所のパーツをカスタマイズできるギミックを備えたゲーミングマウス。元は中国メーカー・James Donkeyの製品で2015年半ばには出回っていたものですが、登場時は中華系の中でも異色を放っていてあちらでも注目されていた珍品です。
【マウス】上海問屋 『DN-913992』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6708.html

(via The Keyboard Company)
8/19に発売されたダイヤテックの「Matias Wireless Aluminum Keyboard」。
主にALPS互換のメカニカルキーボードを出している事で知られるMatias製のスリム&スタイリッシュなBluetoothキーボード。Mac向けの製品で、日本版は日本語配列になっている仕様。本家の最新モデル(Magic Keyboard)はコンパクトサイズしか出ていませんから、フルサイズを求めている人には良い選択肢となりそうです。
Matias Wireless Aluminum Keyboard - Silver 日本語配列|ダイヤテック株式会社
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=2587
Matias Wireless Aluminum Keyboard シルバー
posted with あまなつ on 2016.08.30
Matias Corporation(2016-08-19)
売り上げランキング:
売り上げランキング:

(via CPU)
8月下旬に発売されたPatriotの「Viper V560」。
海外で端末アクセサリやPCパーツを主に展開しているメーカーのゲーミングマウスで、Avago ADNS-9800と思われるレーザーセンサーやセラミックソールを採用しているのが特徴のモデル。・・・・っていうかこれ、5年以上前から存在している”漆黒のカルマ”の型じゃないですか。今更感を通り越してまだ流用しているところがあるのかと逆に驚いています。
Viper V560 Laser Gaming Mouse | Patriot
https://patriotmemory.com/product/viper-v560-laser-gaming-mouse/

(via GameCrate)
8月下旬に発売されたPatriotの「Viper V760」。
kailhのキースイッチ採用&フルカラーのキーバックライトを搭載したフルサイズのゲーミング・メカニカルキーボード。これも上記と同じくオリジナル品ではないと思いますが、こういうややチープなメカニカルはもうどれもこれも中華系に見えてしまいますね(製造元はおそらく中華系でしょうけど)。
Viper V760 Gaming Mechanical Keyboard | Patriot
https://patriotmemory.com/product/viper-v760-gaming-mechanical-keyboard/
posted on 2016.08.30
Cherry MX Brown互換スイッチを搭載したゲーミングキーボード
Patriot
Patriot