完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンをまとめてみた(~2016/06)

True_Wireless_EarPhones_01.jpg


完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン・・・・言葉どおりイヤホン間のコードも存在しない”True Wireless”なBluetoothイヤホン。黎明期はクラウドファンディングサイト経由で登場したプロジェクト品が主流でしたが、今年に入ってから名の知れたメーカーもようやく参戦してきて選択肢が徐々に増えつつある状況。今回はそれに該当するものを自分の知る限りでまとめてみました。

ネックバンド型Bluetoothイヤホンをまとめてみた(~2015/10)
http://watchmono.com/blog-entry-5748.html



True_Wireless_EarPhones_02.jpg


まずはその1、EARINの「EARIN」。
クラウドファンディングサイトでの資金調達からスタートして現在は日本でも正規品が発売されている、完全ワイヤレスの第一号とも言えるBluetoothイヤホン。今回取り上げる中でも最小クラスのコンパクトさですが、完成度は評価的にあまり高くなさそうな印象。とはいえ、大手メーカーが敬遠気味だった完全ワイヤレスをこの世に送り出した功績は大きいでしょうね。

【イヤホン】EARIN 『EARIN』 レビューチェック
http://watchmono.com/blog-entry-6090.html






True_Wireless_EarPhones_03.jpg


その2、Bragiの「The Dash」。
上記のEARINと同じくクラウドファンディングサイトでの資金調達からスタート→達成して製品化された完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンで、ストレージ内蔵や活動量計機能など多機能になっているモデル。EARINよりサイズはやや大きめですが、機能的にそれにはない魅力を備えています。

【イヤホン】Bragi 『The Dash』 レビューチェック
http://watchmono.com/blog-entry-6388.html






True_Wireless_EarPhones_04.jpg
(via facebook)

その3、fFLAT5の「Aria One」。
日本企業と共同開発した事も謳い文句としている香港メーカーの完全ワイヤレスBluetoothイヤホンで、既に日本で発売されている新型モデル。9mm径ドライバー搭載、再生時間:最長4時間、aptXコーデック対応、IPX5の防水設計、とスペック的には結構良さそうな一品です。

Aria One - fFLAT5
http://web.fflat5.com/ja/product/aria-one/






True_Wireless_EarPhones_05.jpg
(via spill)

その4、ONKYOの「W800BT」。
名の知れた音響機器メーカーではこれが第一号となった完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン。2015年の半ばに発表されていたものですが、発売は海外の限られた地域で最近はじまったばかりで、日本でも発売されるのかはまだ不明。そういえばONKYOのイヤホンはフラッグシップの有線モデルも日本未発売のままですし、もしかしたら出さないのかなぁ・・・・。

ONKYOの完全ワイヤレスBluetoothイヤホン『W800BT』が海外で発売
http://watchmono.com/blog-entry-6434.html






True_Wireless_EarPhones_06.jpg
(via mobile01)

その5、サムスンの「Gear IconX」。
海外で近日発売予定となっているフィットネストラッカーやストレージ内蔵の機能を備えた完全ワイヤレスモデル。ただし再生時間が短かったりとBluetooth接続よりも単体での使用がメインになっている感じで、Bluetoothイヤホン機能も備えたフィットネストラッカー兼DAPと言った方が正しいのかもしれません。

サムスン、完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン『Gear IconX』
http://watchmono.com/blog-entry-6509.html






True_Wireless_EarPhones_07.jpg
(via Pocket-lint)

その6、モトローラの「VerveOnes+」。
日本で正規品が発売されなくなって少し遠い存在になったモトローラからも、完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンが近日発売予定。上位のこちらはIP57相当の防水設計になっているスポーツ向けモデル。個人的に好きなメーカーでこのシリーズも期待していますが、スペックがあまり詳しく公開されておらず未知数な部分があるので、情報待ちですね。

モトローラ、完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン『VerveOnes+』
http://watchmono.com/blog-entry-6516.html






True_Wireless_EarPhones_08.jpg
(via pcmarket)

その7、モトローラの「VerveOnes」。
上記の下位に当たる完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンで、こちらは防水設計になっていない一般向けのモデル。価格は2割ほど安い設定でカラーリングは無難なブラック一色、普段使いの用途なら上位より良さそうです。

モトローラ、完全ワイヤレスBluetoothイヤホンの下位モデル『VerveOnes』
http://watchmono.com/blog-entry-6530.html






True_Wireless_EarPhones_09.jpg
(via MGI Distribution)

その8、Erato Audioの「Apollo 7」。
クラウドファンディングサイトで資金調達を達成し、現在プレオーダーの段階に入っている完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン。上記のEARINなみにコンパクトで、そのEARINに比べるとスペックはこちらの方が上回っていそうな印象。これは多分予定どおりに出回ると思いますが、名の知れたメーカーの製品が次々に発表されていますから、似たようなルートの製品は出てこなくなるかもしれませんね。

プレオーダー受付中の完全ワイヤレスBluetoothイヤホン『Apollo 7』
http://watchmono.com/blog-entry-6407.html






True_Wireless_EarPhones_10.jpg
(via iMp3)

その9、Syllableの「Syllable D900」。
黎明期に中国だけでひっそり出回っていた中華系の完全ワイヤレスモデル。その後に他の地域でも販売されているのを見かけるようになりましたが、再生時間が1時間に満たなかったりと完成度は低かった模様。ちなみに改良版と言えるもの(D900S)が最近になってリリースされており、スペックを見ると幾分まともになっているようです。

完全ワイヤレスの中華Bluetoothイヤホン『Syllable D900』
http://watchmono.com/blog-entry-5867.html






True_Wireless_EarPhones_11.jpg
(via Amazon)

最後その10、BÖHMの「S10 Wireless Earbuds」。
海外の大手ショッピングサイトで販売されている完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン。サンプル品を大量に放出してレビュー数を稼いでいるので、日本の某所でも最近よく見かけるそっちの類。今回これだけしか取り上げませんが似たようなものは既にいくつか存在しており、今後さらに増加していきそうな感じ。日本にもそのうち流れてくるでしょうね。

S10 Wireless Earbuds | bohmaudio
http://www.bohmaudio.com/product/s10-wireless-earbuds/




fFLAT5 Aria One(アリアワン)【左右独立型bluetoothイヤホン IPX5 防水】
fFLAT5
売り上げランキング: 22235