【トラックボール】Kensington 『Expert Mouse Wireless Trackball』 レビューチェック

2016年2月に発売されたKensingtonのトラックボール「Expert Mouse Wireless Trackball」。
大玉トラックボールの定番機として10年以上前から存在するExpert Mouse(EM7)のワイヤレスモデル。通信方式はBluetoothと2.4GHz帯の両対応になっているのも大きな特徴ですが、ちょっとチェックしてみます。
Kensington - Products - Expert Mouse Wireless Trackball
http://www.kensington.com/us/us/4493/k72359ww/expert-mouse-wireless-trackball
画像









メディア・レビューサイト
価格.com - ケンジントン、Bluetooth/2.4GHz USB両対応のワイヤレストラックボール
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=54658/
Expert Mouse Wireless Trackball K72359JPを買いました: Satoshiブログ
http://satoshi33.sblo.jp/article/174787891.html
Expert Mouse Wireless Trackball K72359JP 分解: Satoshiブログ
http://satoshi33.sblo.jp/article/174830928.html
Kensington Expert Mouse Wireless Trackball - Digital:) Layout
http://digitallayout.hatenablog.com/entry/2016/02/06/162653
Expert Mouse K72539JPを買ったので紹介します。 : Sunday Gamerのブログ
http://sg.blog.jp/archives/52049272.html
Kensington Expert Mouse Wireless Trackballを購入しました。 | 国立商店BLOG
http://kunitachi.net/blog/2016jan_kensington-expert-mouse-wireless-trackball/
Kensington Expert Mouse Wireless TrackballとEM7を一緒に撮ってみました | Romly
http://romly.com/archives/2016/03/em7_wireless.html
Kensington Expert Wireless Trackball [並行輸入品]のレビュー | ジグソー
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/311386/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通信方式:2.4GHz帯ワイヤレス/Bluetooth 4.0 LE、センサー:光学式、バッテリー:単三電池2本、幅155.4x奥行き203.2x高さ88.9mm、重量:約490g、という仕様。Bluetoothと2.4GHz帯(USBレシーバー付属)のデュアルワイヤレステクノロジー、正確なカーソルコントロールを提供するDiamondEyeオプティカルトラッキング、55mm大型ボール&スクロールリング採用、取り外し可能なリフトレスト、各ボタンをカスタマイズできるTrackballWorksソフトウェア、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「基本的なところは有線モデルと大体同じ作りになっている」「カラーリングは洗練されてカッコよくなった」「スクロールリングは硬くてガリガリとした感触、人によっては欠点となる」「2.4GHz帯の接続は良好だがBluetoothの方は色々とイマイチ(使用環境による?)」「MacだとBluetooth接続の場合はソフトウェアでカスタマイズができない」「電池寿命は公開されていないが数週間で切れるという事はない」といった内容。
各所の反応
[#1]
Expert Mouse Wireless Trackball
http://www.kensington.com/us/us/4493/k72359ww/expert-mouse-wireless-trackball
Expert Mouse Wireless Trackball
http://www.kensington.com/us/us/4493/k72359ww/expert-mouse-wireless-trackball
[#2]
BT4.0LE/2.4GHz切り替えか
BT4.0LE/2.4GHz切り替えか
[#3]
Bluetoothと無線2.4GHz両対応となると、マウス含め結構希少種のような
ていうか個人的にはそうだと超どストライク機種になるわ
ベッドで寝ながらタブレットでネット&動画スタイルだと
無線のトラボが最適デバイスなのに、Bluetoothトラボが無かったんだよな
Bluetoothと無線2.4GHz両対応となると、マウス含め結構希少種のような
ていうか個人的にはそうだと超どストライク機種になるわ
ベッドで寝ながらタブレットでネット&動画スタイルだと
無線のトラボが最適デバイスなのに、Bluetoothトラボが無かったんだよな
[#4]
早く無線EM7使いたいわ。
トラックボール動かさないから線邪魔にならないんだけど
やっぽり埃とか掃除する時に無線は楽だわ。
早く無線EM7使いたいわ。
トラックボール動かさないから線邪魔にならないんだけど
やっぽり埃とか掃除する時に無線は楽だわ。
[#5]
EM7が評判よさげだから無線EM7には期待してる。
EM7が評判よさげだから無線EM7には期待してる。
[#6]
無線EM7買ったけど、クリック音とリングがちとうるさいな
SBTからの移行だから余計にそう感じるのかもだけど
無線EM7買ったけど、クリック音とリングがちとうるさいな
SBTからの移行だから余計にそう感じるのかもだけど
[#7]
買った人はスクロールリングの感想頼むわ
買った人はスクロールリングの感想頼むわ
[#8]
>>#7
EM7持ってないから比較はできんけど
リング回すとカラカラ鳴るし、感触は気持ち良くはないよ
それより本体の重さの方が気になるな
>>#7
EM7持ってないから比較はできんけど
リング回すとカラカラ鳴るし、感触は気持ち良くはないよ
それより本体の重さの方が気になるな
[#9]
無線EM7来たわ
ケンジントントラボは初なんだけど
スクロールリングは評判通りダメダメだね
ガサガサガタガタ凄い安っぽくてウルサイ
何か引っかかりもあるし
2.4GHz無線で繋いでるけど挙動に全く問題なし
無線EM7来たわ
ケンジントントラボは初なんだけど
スクロールリングは評判通りダメダメだね
ガサガサガタガタ凄い安っぽくてウルサイ
何か引っかかりもあるし
2.4GHz無線で繋いでるけど挙動に全く問題なし
[#10]
スクロールリングが改良されてることを期待したんだがなー
スクロールリングが改良されてることを期待したんだがなー
[#11]
>>#10
そこまで変えるなら新型機にするでしょ
EM7のままって事は そういう事ってのは予想の範囲
>>#10
そこまで変えるなら新型機にするでしょ
EM7のままって事は そういう事ってのは予想の範囲
[#12]
操作感覚は旧EM7と同一なので、寝PCやってる人にはおすすめ
操作感覚は旧EM7と同一なので、寝PCやってる人にはおすすめ
[#13]
無線EM7をレビューしてくれって人が時々いるけど必要か?
まじでEM7が無線になっただけだぞ。
無線EM7をレビューしてくれって人が時々いるけど必要か?
まじでEM7が無線になっただけだぞ。
[#14]
>>#13
遅延とバッテリーの持ちと省電力モードへの移行時間と復帰ラグみたいな
そういう無線絡みの所は知りたいだろう
俺は買わないからどうでもいいけど
>>#13
遅延とバッテリーの持ちと省電力モードへの移行時間と復帰ラグみたいな
そういう無線絡みの所は知りたいだろう
俺は買わないからどうでもいいけど
[#15]
>>#14
付属ドングル使用時遅延は感じない
復帰ラグも感じないからスリープ移行はよく分からない
発売からずっと使ってるけどバッテリーは切れない
EM7の無線仕様はかなり優秀だと思う
>>#14
付属ドングル使用時遅延は感じない
復帰ラグも感じないからスリープ移行はよく分からない
発売からずっと使ってるけどバッテリーは切れない
EM7の無線仕様はかなり優秀だと思う
[#16]
EM7のワイヤレス版買ってみたんだけど、
前に買った有線版と比べてスクロールリングの動きが重い気がするんだが
これって仕様が変わったってことで良いの?
(有線版は勢い良く回せば空転するんだけど、無線板は重くて無理)
両方持ってる人いたら↑のような違いあるかどうか教えてほしい
EM7のワイヤレス版買ってみたんだけど、
前に買った有線版と比べてスクロールリングの動きが重い気がするんだが
これって仕様が変わったってことで良いの?
(有線版は勢い良く回せば空転するんだけど、無線板は重くて無理)
両方持ってる人いたら↑のような違いあるかどうか教えてほしい
[#17]
>>#16
有線は初期に購入。無線は海外Amazonで発売即購入したが、
無線初め、重いが空転したが、使い込んでいくと空転しない感じで
固くなった。有線は長年の使用で削れて軽い感じ。
無線版を分解して掃除したくなってる。
>>#16
有線は初期に購入。無線は海外Amazonで発売即購入したが、
無線初め、重いが空転したが、使い込んでいくと空転しない感じで
固くなった。有線は長年の使用で削れて軽い感じ。
無線版を分解して掃除したくなってる。
[#]
Kensington K72359JP (Expert Mouse Wireless Trackball)が届いた。
無線EM7、ね。
使用感は……有線版EM7とほぼ同じ。
価格コムのレビューでは、Windwos7 + Bluetooth接続で
Trackball worksから認識されない、と。
当方Windows10環境では普通に認識されているぞ。
これはWindows7/10の違いではなく
Trackball worksのバージョンの問題と見た。
Kensington K72359JP (Expert Mouse Wireless Trackball)が届いた。
無線EM7、ね。
使用感は……有線版EM7とほぼ同じ。
価格コムのレビューでは、Windwos7 + Bluetooth接続で
Trackball worksから認識されない、と。
当方Windows10環境では普通に認識されているぞ。
これはWindows7/10の違いではなく
Trackball worksのバージョンの問題と見た。
[#19]
>>#18
電池持続時間は?
>>#18
電池持続時間は?
[#20]
>>#19
パッケージ、ユーザーズマニュアルを見たけど書いてないよ。
仕様表みたいなのは載ってない。
以下、余談。
Bluetoothデバイスはホスト側に認識させるスイッチが普通あるものなんだけど。
無線EM7にはBluetoothスイッチなるものがない。
戸惑ってマニュアルを確認してみると、「4ボタンの同時押し」だった。
>>#19
パッケージ、ユーザーズマニュアルを見たけど書いてないよ。
仕様表みたいなのは載ってない。
以下、余談。
Bluetoothデバイスはホスト側に認識させるスイッチが普通あるものなんだけど。
無線EM7にはBluetoothスイッチなるものがない。
戸惑ってマニュアルを確認してみると、「4ボタンの同時押し」だった。
[#21]
有線版EM7と無線版EM7のスクローリングの件、
うちの環境だと、有線版のスクローリングは引っかかって重い感じ。
勢い良く回しても空転しない。
ずっと有線版を使った後に無線版を触った印象では、無線版の方が軽い感じ。
でもやはり、勢い良く回して空転する訳ではない。
有線版EM7と無線版EM7のスクローリングの件、
うちの環境だと、有線版のスクローリングは引っかかって重い感じ。
勢い良く回しても空転しない。
ずっと有線版を使った後に無線版を触った印象では、無線版の方が軽い感じ。
でもやはり、勢い良く回して空転する訳ではない。
[#22]
無線EM7買ったが机からボールの頂点までの高さが高くて
手首や体に負担かかってつらい
やっぱりSBTの低さが良いんだよなぁ。
SBTの無線版は出ないんだろうか
無線EM7買ったが机からボールの頂点までの高さが高くて
手首や体に負担かかってつらい
やっぱりSBTの低さが良いんだよなぁ。
SBTの無線版は出ないんだろうか
[#23]
EMWはもっと話題になってもいいだろう
EMWはもっと話題になってもいいだろう
[#24]
>>#23
Expert Mouse Wirelessね。
・操作性や機能はEM7と一緒。
・EM7有線の部分を無線化。USBドングルとBluetooth両対応。
既存トラックボールユーザーの購入を見込めないんじゃないか、と。
「据置だから無線の必要がない」という人が多いから。
長所短所を挙げておくと。
[長所]
・PC周りをスッキリさせたい人には最適。
・USBとBluetooth切替えスイッチで、PC2台による共有が可能。
[短所]
・高い。メリットを見いだせないユーザーにはただ単に高いだけの代物。
・無線化しても携行には不向き。EM7ですから。
・別途、電池が必要。電池が切れる直前は解像度が落ちる。
>>#23
Expert Mouse Wirelessね。
・操作性や機能はEM7と一緒。
・EM7有線の部分を無線化。USBドングルとBluetooth両対応。
既存トラックボールユーザーの購入を見込めないんじゃないか、と。
「据置だから無線の必要がない」という人が多いから。
長所短所を挙げておくと。
[長所]
・PC周りをスッキリさせたい人には最適。
・USBとBluetooth切替えスイッチで、PC2台による共有が可能。
[短所]
・高い。メリットを見いだせないユーザーにはただ単に高いだけの代物。
・無線化しても携行には不向き。EM7ですから。
・別途、電池が必要。電池が切れる直前は解像度が落ちる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。ここでも無線仕様とカラーリング以外の部分は有線モデルから特に変わっていないと言われており、トラックボール初導入や他の機種から移行となるとボタンクリックやスクロールリングの感触は結構気になるかもしれないとのこと。また、ワイヤレスになってもサイズ・重量的にモバイル用としては不向き、元々が据え置き型と言えるので無線化のメリットは限られている、という声も。端的に言えばワイヤレスになっただけのモデル、そのメリットを魅力的に思えるかがポイントになりそうですね。「Expert Mouse Wireless Trackball」は現在12,000円台の価格で販売されています。
Kensington Expert Mouse ワイヤレストラックボール K72359JP
posted with あまなつ on 2016.05.09
ケンジントン(2016-02-19)
売り上げランキング: 4762
売り上げランキング: 4762