2016年4月に発売されたマウス・キーボードを見てみる

月単位で見ても各社から様々な機種が出ているマウスとキーボード。発売されたもの全てを取り上げるのは無理ですが、個人的に気になった新製品をちょっとピックアップしてみます。今月は今年一番の注目機になるかもしれないワイヤレス・ゲーミングマウスと静電容量無接点方式Bluetoothキーボードが発売。それらは世界的に話題を集めそうです。
2016年3月に発売されたマウス・キーボードを見てみる
http://watchmono.com/blog-entry-6288.html

4/14に発売されたロジクールの「G900 Chaos Spectrum」。
最新技術を詰めこみながらも重量は同タイプで最軽量となる、ニュータイプのワイヤレス・ゲーミングマウス(正確には無線/有線両対応)。ワイヤレスでも有線なみの高速反応を謳っており、各所の評価を見ると確かに今までのワイヤレスとは違ったものになっている印象。有線に匹敵云々はロジがスポンサーになっているプロチームが実戦で使えば一番説得力あるだろうと個人的に思っていますが、そのあたりはどうなりますでしょうかね。
【マウス】ロジクール 『G900』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6296.html
ロジクール ワイヤード/ワイヤレス ゲーミングマウス G900
posted with あまなつ on 2016.04.02
ロジクール(2016-04-14)
売り上げランキング:
売り上げランキング:

4月中旬に発売されたGIGABYTEの「GM-XM300」。
IE3.0系と言える王道的なエルゴノミクスデザインのゲーミングマウス。Pixart SDNS-3988の光学式センサー、D2FC-F-7N(20M)のオムロン製マイクロスイッチ、フルカラーのLED搭載、などスペックは要所をちゃんと掴んでいる感じで、価格は5,000円台と割安感があり。悪くないでしょう。
【マウス】GIGABYTE 『XM300』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6179.html
GIGABYTE XTREME GAMING GM-XM300
posted with あまなつ on 2016.04.15
日本ギガバイト(2016-04-14)
売り上げランキング:
売り上げランキング:

4/2に発売されたCorsairの「Scimitar RGB Black」。
3月発売予定でしたが4月に延期されたMMO向けゲーミングマウスのカラーバリエーションモデル。このマウスはスライド調整できるサイドボタンが魅力的ですし、実際持ってみると意外に軽い方なのでMMO向けとしては結構良い部類に入ると思う。でも日本の価格設定じゃ正直言って割に合わないですよ・・・・。
ブラック一色になったCorsairのMMO向けゲーミングマウス『Scimitar RGB Black』
http://watchmono.com/blog-entry-6233.html
CORSAIR SCIMITAR RGB Black
posted with あまなつ on 2016.03.12
CORSAIR(2016-03-26)
売り上げランキング:
売り上げランキング:

(via Amazon)
4月中旬に発売されたPerixxの「PERIMICE-608」。
低価格のワイヤレス・エルゴノミクスマウスをこれまで2機種ほど出していたPerixxの新型モデル。在庫が復活すればおそらく2,000円前後で販売されると思うので、旧型と同じく手ごろな選択肢になりそうです。
Perixx、新型のワイヤレス・エルゴノミクスマウス『PERIMICE-608』
http://watchmono.com/blog-entry-6365.html
ペリックス PERIMICE-608 エルゴノミクスマウス - ワイヤレス
posted with あまなつ on 2016.04.26
ぺリックス
売り上げランキング: 114894
売り上げランキング: 114894

(via KBDMania)
4/25に発売されたPFUの「HHKB Professional BT」。
静電容量無接点方式キーボードの世界的人気モデルであるHHKB、ついにというかようやくというかBluetooth版が登場。待ち切れず自力でBluetooth対応に改造する人もこれまで数多く見かけましたし、日本はもちろん海外でも注目を集める事は間違いないでしょう(海外の方が反響大きそう)。
Happy Hacking Keyboard | HHKB Professional BT | PFU
https://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/bt/
Happy Hacking Keyboard Professional BT 英語配列/墨
posted with あまなつ on 2016.04.29
PFU
売り上げランキング: 1479
売り上げランキング: 1479

4/1に発売されたロジクールの「G610 Orion Brown」。
オーソドックスなデザインになっているゲーミング・メカニカルキーボードの下位モデルで、キースイッチは独自のRomer-GではなくCherry MX茶軸を採用しているモデル。現状では下位なのに上位と価格差があまりないので、もっと安くならなければ立ち位置は微妙な印象です。
【キーボード】ロジクール 『G610 Orion Brown』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6315.html
Logicool G610 Orion Brown (茶軸)
posted with あまなつ on 2016.04.09
ロジクール(2016-04-01)
売り上げランキング: 17233
売り上げランキング: 17233

4/8に発売されたビット・トレード・ワンの「BFKB92UP2」。
メンブレンスイッチ・テンキーレス・日本語配列の仕様になっている、その条件的には稀少なタイプのゲーミングキーボード。自分も既にレビューしましたが、メンブレンといっても侮ってはいけない非常に出来の良い一品。キータッチが手に合うなら用途問わずで実用性の高さを体感できると思います。
ビット・トレード・ワン 『BFKB92UP2』 レビュー
http://watchmono.com/blog-entry-6313.html
ビット・トレード・ワン ゲーミングキーボード BFKB92UP2
posted with あまなつ on 2016.04.08
BIT TRADE ONE(2016-04-08)
売り上げランキング: 5156
売り上げランキング: 5156